■ Side:Monk
・2-2職モンクに関する話題はここへ。
・プリーストについての話題はこちら
・どちらにも関係ない話題は、こちらの雑談板をご利用ください。
・30レス前後を目安に次スレへの移動をお願いします。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
4 / 150 ページ ←次へ | 前へ→

Re:連柱崩撃→伏虎拳or阿修羅について
 ドペ  - 06/2/28(火) 14:59 -

引用なし
   フルコンアシュラのネタチャンポンですが
連柱崩撃→伏虎拳
普通にできましたが・・・
ボタンも連打おしで修正いつなんでしょ?

連柱崩撃→阿修羅は
/noctrl使うと目押しが楽ですよ。
押すタイミングは少し遅めくらいかと・・・
・ツリー全体表示
<Sleipnir Version 1.41@p4078-ipbf08imazuka.yamagata.ocn.ne.jp>

Re:フルコンボになったモンクですが・・・
 ドペ  - 06/2/28(火) 14:54 -

引用なし
   /noctrlを使うとやりやすいですよ
阿修羅のタイミングは少し遅めくらいがやりやすいです。自分は・・・
・ツリー全体表示
<Sleipnir Version 1.41@p4078-ipbf08imazuka.yamagata.ocn.ne.jp>

フルコンボになったモンクですが・・・
 紫弧  - 06/2/22(水) 21:56 -

引用なし
   猛龍拳→阿修羅につなげるさいショートカットをただ押すだけでよいのでしょうか?それとも阿修羅選択後相手指定なのでしょうか?
また、前者の場合タイミングについて注意することがあれば教えてください。目下練習中です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p1148-ipbf204aobadori.miyagi.ocn.ne.jp>

Re:連柱崩撃→伏虎拳or阿修羅について
 みみっくc  - 06/2/11(土) 9:48 -

引用なし
   伏虎拳→連柱崩撃は可能ですけど、
連柱崩撃→伏虎拳は無理ですよ。

コンボ系列で2番目に火力が高い伏虎拳が一番最後がってのも、
おかしいですし(´・ω・`)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@h219-110-232-157.catv02.itscom.jp>

Re:対人阿修羅モンク
 MONK  - 06/2/7(火) 13:47 -

引用なし
   私はsara鯖で対人阿修羅をやっているものです。LV99でSTR110AGI28VIT43NT61DEX95のもんくです。これはフル支援込みでですね。ここでAGIは初期値9でふってません。VItふっている理由は魔法に耐えるためとSBRやFAから一撃で死なないようにするため、また阿修羅時リフレクトシールドをされるときに跳ね返ってくるダメに耐えるためでもあります。よく阿修羅型のひとは、自爆してるをみますけどwVIT振ってれば耐えれます。DEXは阿修羅詠唱時間を短縮させるために高値に振り分けてます。+10特化sp装備あれば対人に20k近くあたえることができるので満足です。あとINT60でとめておきたかったのですけど61のほうがヒール10で1680になりますので1あげて61にしました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i60-36-203-16.s02.a024.ap.plala.or.jp>

Re:+8s3ホラに挿すcは何がいい?
 ステが近い人  - 06/1/16(月) 8:26 -

引用なし
   ホラだとあまり出回ってないのでそれ一本で付与して回れる場所
西兄貴(オークレディ*2 ヒドラ*1)
崑崙,土星さん(中型*3)
伊豆D(赤蝙蝠*3)
が思いつきますね。
私はちなみに赤蝙蝠さして風付与で気晴らしに伊豆にいってます^^
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank220020072105.bbtec.net>

Re:対人阿修羅モンク
 2kヒーラモンク  - 06/1/1(日) 1:00 -

引用なし
   対人と言っても、GVかPVでも若干異なりますね。
一般的には対人阿修羅はSTR>DEX>INTだと思います。
PVならフェンがあるのでDEXが低くても中断もされずに阿修羅を当てられますが、GVだと高DEXが欲しくなります。
また、転生前モンクのSPだとGVで阿修羅一発で落とせないLKが多いので、一発でしとめる可能性を高めたいならSTR>INT>DEXとかもありえます。
阿修羅のLVで詠唱時間(と威力が多少)変わるのでスキル振りとの兼ね合いも多少関係してきます。
残影と発勁5とると必然的に阿修羅は3で止まるので、このスキル振りのならSTRをブレス補正混み100にしたあと、DEXを上げていった方がよさそうです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@i58-94-170-154.s02.a011.ap.plala.or.jp>

Re:セミコンボ志望アコ
 セミコンモンク  - 05/11/29(火) 3:26 -

引用なし
   >セミコンボモンクを作りたいと思っているのですが、
>STR>AGI>DEX=INTでいこうと思うのですが
>STRとAGIとDEXとINTはどのような順番でふっていけばいいのでしょうか?
>初期ステータスはSTR9DEX9AGI9でいこうと思っています

序盤はAGI優先で、次にDEXをあげて確実にダメを与えるようにしましょう。
基本どちらも狩り場にあわせて振っていくといい感じです。DEXは30あればアコ時代は十分かな。
ただSTRが低いので、その分武器はなるべくいいものを使うと良。
STRを上げるタイミングは人それぞれだと思います。与ダメが低いと感じればSTR振っていく。
INTは気づいたら上げる感じで・・・ブレス込みで36↑あればセミコンならやっていけるから
初期ステは問題ありませんね
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@actkyo031251.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

対人阿修羅モンク
   - 05/11/11(金) 7:53 -

引用なし
   対人用のモンクをつくろうとしてます。みなさんどういうステにしてるか参考にさせてくださいおねがいします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5))@gk4.leo-net.jp>

天下大将軍使ってますか〜?
 通りすがり  - 05/11/10(木) 17:56 -

引用なし
   天下大将軍cを使ってコンボ型とかやってる人いますか〜?
もしいらっしゃったら使い勝手とか聞かせてくださ〜い
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i220-109-67-76.s02.a020.ap.plala.or.jp>

Re:無詠唱について
 トラ  - 05/11/3(木) 16:33 -

引用なし
   無詠唱にはゴスペルと運が必要なんじゃ・・?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@158.061203225.m-net.ne.jp>

無詠唱について
   - 05/11/2(水) 17:25 -

引用なし
   こんにちは、質問です。
チャンピオンで無詠唱が可能だと思うのですが、
ハッケイとか指弾の使用感どんな感じでしょうか?
無詠唱ハッケイでボス狩りとかどんな感じか教えてください
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@eatkyo061024.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

連柱崩撃→伏虎拳or阿修羅について
 Renka  - 05/9/25(日) 0:12 -

引用なし
   題名どおり、連柱崩撃から伏虎拳または阿修羅に繋ぐ場合なんですが、タイミングがさっぱり分かりません
目安としては、どの辺りで押せば出るんでしょうか?
阿修羅は当然なんですが、伏虎拳も、連打していても出なかったので困り果ててます(´・ω・`)

・・・というか、もしかして連柱→伏虎は修正されてたりしますか?(・ω・)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1; .NET CLR 1.1....@ntfkok085058.fkok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:アマツの銃兵に1番効果てきな武器って・・・?
 モンQ  - 05/9/21(水) 2:33 -

引用なし
   ▼nerさん:
>2Mだと恐らく火フィストが最適です。

名前からするとまだアコなんでないの?
だったら火ソドメ?2M以内で納まるか微妙だけど。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@FLA1Abo169.stm.mesh.ad.jp>

セミコンボ志望アコ
 ソイルス  - 05/9/20(火) 22:58 -

引用なし
   はじめましてー
セミコンボモンクを作りたいと思っているのですが、
STR>AGI>DEX=INTでいこうと思うのですが
STRとAGIとDEXとINTはどこような順番でふっていけばいいのでしょうか?
初期ステータスはSTR9DEX9AGI9でいこうと思っています
もし、おすすめな振り方とかあったらぜひ教えてください
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@d2fe4d3b.tcat.ne.jp>

Re:ソロでBossと戦う
 うにゃ  - 05/9/14(水) 11:05 -

引用なし
   BOSSを狩るなら、阿修羅5は必須。
残影はお好きなように。
あれば、接近や離脱が容易になるけどソロでの育成はきつい。
なければ、発勁や指弾でソロの育成は楽になるけど、残影が無い為BOSSへの接近や離脱が厳しくなる。

ステは阿修羅の威力に重点を置くならS>I>D>Vになるかな?
S>D>I>Vでも良いと思うけど。
完成して、満足のいくものになるには90↑、はたまた95↑なんかになると思う。
というのも、ソロだとフェン必須(ソロじゃなくても必須かも)。ステの調整の為のアクセを1個犠牲にする事になってしまうので。

まぁ、色々と厳しい面もあるにはあるのですが、頑張ってくださいましー
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@fw.pecj.or.jp>

Re:ソロでBossと戦う
 かもみーる  - 05/9/8(木) 0:26 -

引用なし
   阿修羅型以外でBOSSとのタイマンは厳しいかと。

あとは、大抵のBOSSは硬いので発勁逃げ撃ちかな?
倒すのに時間がかかりますけど。

ステの方は、ソロ限定で考えるとSTR・INTの他にも
VITとDEXもけっこう重要になってきます。

ソロでのBOSS狩りは大変ですけど、それだけにかなりの
スリルが楽しめるので、頑張って育ててみてくださいね☆
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@219-105-108-182.adachi.ne.jp>

Re:ソロでBossと戦う
 トラ  - 05/9/7(水) 14:26 -

引用なし
   阿修羅型。
狩りステだと爆裂後の攻撃や超Freeで当たらないということに・・
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@126.061203225.m-net.ne.jp>

ソロでBossと戦う
 たくみ  - 05/9/6(火) 16:41 -

引用なし
   今から初めてアコを育てよう思っています。ゆくゆくはモンクにしようと思っています。MVPのなら、どのBossでもいいんでタイマン勝負を挑んで勝てるようなモンクにしたいのですが、どのようなタイプのモンクにすればよいのでしょうか?よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntymns034112.ymns.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

追伸
 ZIN  - 05/9/6(火) 0:28 -

引用なし
   >うにゃさんへ
それぐらいのINTならば
亀地上や時計での狩りするときは手動マニピ使うと連打打てる数が増えますよb
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@FLA1Aak253.chb.mesh.ad.jp>

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
4 / 150 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.




Copyright (C):  "RAGNAROK ONLINE" 2003 GRAVITY Corp & Lee Myoung-jin(DTDS studio), All rights Reserved.
  "ラグナロクオンライン"2003 GungHo Online Entertainment., Inc All Rights Reserved.