■ Side:Priest
・2-1職プリーストに関する話題を扱うBBSです。
・2-2職モンクについての話題は、こちらをご利用ください。
・どちらにも関係ない話題は、こちらの雑談板をご利用ください。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定  
33 / 233 ページ ←次へ | 前へ→

Re:上手な支援とは?
 MEなひと  - 05/4/6(水) 8:31 -

引用なし
   切らさないテクニックとして…
ブレス速度を同タイミングでかける人が多いと思います。
この二つは持続時間が同じなので、ずっと狩りをしていても支援タイミングはずれません。
最初はキリエやマグニも同時にかけたとしても、これらは持続時間が違うのでタイミングがずれてしまうためあまり問題は出ないのです。
が、
ブレス速度が同時に切れると「支援切れた!」と強く感じます。
片方だけ切れているときよりもその印象は強く、人によってはいらいらすることでしょう。

ですので、最初は同タイミングでかけておき、最初のマグニが切れてかけ直したあとくらいにブレスか速度片方だけをもう一度かけ直すといいです。
こうすることでブレスと速度のタイミングがずれ、同時に切れるということはなくなります。
ひとつ切れてるだけなら、かけ直すんだなと思うのであまり気にしないでしょう。
・ツリー全体表示

Re:INT DEX 2極について
 DEX>VIT>INT型  - 05/4/6(水) 2:19 -

引用なし
   ちと遅めですが応援を。

INT-DEX2極でも楽しく狩れると思いますよ。
仰るとおり前衛込みの3人PTがお勧めです。

私はINT-DEXよりもっと極端な DEX>INT で育ててますが
臨公で楽しく育てられています。
頑張りましょう〜
・ツリー全体表示

今の監獄だと、
 noir  - 05/4/6(水) 1:38 -

引用なし
   インジャスティスやリビオのSBでスタンすることがあるので、
VITに振ってスタン耐性をつけるのも効果的かもしれません。
勿論インジャスティスはLD、リビオはSW、あるいはスタンする前に
バックサンクを展開しておく、などスキルや立ち回りで対応
することも充分可能ですが。

ただ、I-D2極予定の素VIT1MEプリで監獄の臨時に行っていた頃、
 転生パッチ前のSB:1撃なら耐えられるから気楽。
 転生パッチ後のSB:バックサンクでも展開しない限り、スタンしたら死。
という感じだったので参考までに。
・ツリー全体表示

Re:INT DEX 2極について
 ふぅ  - 05/4/5(火) 21:11 -

引用なし
   すでに終わってるようですが
I=D2極まであとちょっとのプリもちです

DEF50前後3減盾、レイドがあればほとんどしなないですね
プパが最後まで心強い味方になってくれます
死なないためにもいかに立ち回るか
現在DEF50後半になりましたが、こんなにいらない感じですね
別に対人やるわけでも溜め込み狩りするわけでもないので。

高DEXであればあるほど
レベルの高い狩りが出来るので楽しいですよ。
槍騎士と騎士団ペアで1Mも普通にでます

ただ・・・臨時じゃ拾われないですね
きっとハットがだめなんでしょう。
+10ハットが泣いてます( ´ー`)
・ツリー全体表示

Re:INT DEX 2極について
 ケミロマ  - 05/4/5(火) 20:45 -

引用なし
   返事ありがとうございますー。
2極でいこうかと思います!!
VIT前衛+護衛の3人がいれば いけるかなぁと思ったので。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:上手な支援とは?
 トホホ支援  - 05/4/5(火) 20:25 -

引用なし
   的確なアドバイスは他の人達が言っている上に
自分が教えてもらいたいぐらいなので、思うことを。

支援に限らずそうかもしれませんが、どうしても長所よりも
短所が目についてしまう分キツメに言われるのかも。
いくら上手な人でもどうにもならない時もあるわけで、
ヒールと同時に支援一式はかけれないし、逆もまた然り。
批判されている状況の内容を見る限り、スレ主様が悲観されるほど
酷くはないと思うのですが…。支援の際の弱音でもなんでも
一度ギルメンと話し合ってみるのもいいかもしれませんね。

かくいう自分もショートカットが何枚目か把握せずに間違えて
違うスキルを使う、という体たらくorz
・ツリー全体表示

Re:INT DEX 2極について
 もとい  - 05/4/5(火) 18:00 -

引用なし
   VITなくても装備DEFを高くしたり、
立ち回りなどで遜色ない働きは十分可能だと思います。
ただ、MaxHPの差があるので、臨時などでは敬遠されるかもしれませんね。
過去ログにも、DEXプリの如何について出ているスレッドがあるので、
参考までに読んでみて下さい。
MEプリはVITに振らないことが多いので、ME関係のスレも役立つと思います。

私は表示DEF48・レイドあり・タラ盾・VIT30・HP5kちょいですが、
深淵BdSはまともに食らうと全快から赤にされます。
VIT1の殴りプリもいますが、こちらはDEF42・木琴・タラ盾・HP4.3k程度で
BdS直撃するとほぼ即死します。
あとは、今は良いのですが、VITを振る前はよくリビオに殺されました。
殴りプリのほうは、常時キリエしておかないと
未だにリビオに即死させられたりします。

高速詠唱のキリエをうまく使いこなすことと、
装備DEFを上げてレイドや3減盾をどんどん揃えることでカバーしていき、
限界を感じるようならその時点でVITに振ってみると良いかもしれません。
過去ログを見ていただくとわかるかと思いますが、
HPアップ系カードを活用するのも大事だと思います。
・ツリー全体表示

Re:INT DEX 2極について
 ケミロマ  - 05/4/5(火) 17:18 -

引用なし
   そうですかー。
8ヶ月前もMobのスキルありましたし、一見今と変わりないないなぁと思うんですが、、、

コツコツやっていけばいけそうですね。
前からソロや深淵などは考えていなかったので・・・。
あとは、装備次第なので頑張ります!

ついでに・・・DEXプリの場合、深淵のbds食らうとどれ位のダメージなんでしょうか。
・ツリー全体表示

Re:INT DEX 2極について
 うにゃ  - 05/4/5(火) 16:38 -

引用なし
   I−D2極の支援プリとMEプリ持ってますが、。以前に比べると厳しくなっているのが現状だと思います。
Mobのスキル実装や強化などにより、フェンクリップ持って気ままにソロというのが出来なくは無いですが非常にキツイです。
深淵のBDSや属性攻撃を食らえば即死ですからねぇ…。
とは言うものの、ソロにおいてもPTやペアにおいても、立ち回り次第で回避も出来ますし、属性鎧や過剰精錬防具等を準備すればそれなりに行けるのも事実ですから、全くもって「居場所が無くなった」という事は無いと思います。

ですが、Vitがある、もしくはVitプリである事の方が優遇される場合が多いのもプリにとっての現状であるようにも見えます。(個人的偏見かも?)
まぁ、2極にすることにこだわりが無いのなら、安定性を求めVITにも振っておく方が無難だとは思います。
・ツリー全体表示

INT DEX 2極について
 ケミロマ  - 05/4/5(火) 15:45 -

引用なし
   はじめまして。

この間、8ヶ月振りに復活したんですが、
当時と同じ様に 完全支援型のINT DEXの2極を作ろうと思ってるんですが、
知り合いに8ヶ月前と違うから、INT-DEXじゃキツイよといわれました。
本当に居場所は無くなってしまったのでしょうか・・・。

今、INT-DEXのアコがいますが、まだI>V-Dに出来るレベルなので、早めに相談しようと思って書き込みました。
・ツリー全体表示

Re:レックスエーテルナとサフラギウム
 もとい  - 05/4/5(火) 15:13 -

引用なし
   マジが使う魔法のディレイや詠唱の長さによって、
どちらが良いかは変わってきます。
他にも色々な要素がありますが

マジですと、まだINTが完成していなかったり
自衛のためECを常用したり
プリのディレイ中、横沸きにFWを連打して切り抜けたり
一次職のうちはどうしてもMaxSPが低かったりと
SP面できつい場面も多々あります。

したがって、サフラサフラでアップテンポな狩りをしていても
SP切れを起こして休むシーンが多くなります。
ですので私はLAでSP節約させつつのんびり詠唱してもらっています。
(そのほうがいいとマジ側からも言われましたので)
>レックス連打は威力2倍ですが、
とのことですが、私はLAの真価は威力よりSP節約だと思っています。
一回分のSPを節約できるわけですからね。

あとは、LVの高いボルトがあるようならそれを使ってもらい、
ボルト詠唱開始→すぐさま「次の」詠唱用サフラ→LA
を繰り返すと両方入れられたりします。
(初回の詠唱に対してのサフラは、歩きながら入れておきます。
 サフラかかっていない状態で接敵してしまったら、
 サフラを待たずにさっさと詠唱してもらってます)

ちなみにFWにかかっている敵にボルトを撃つ際は、
「FW一枚で倒したいから、できればボルトにLAをあわせて欲しい。
(FWは消費が大きいので、2枚目を出してちょこっとしか使わないのは
 勿体無く感じるそうです。極力枚数は減らしたいとのことでした)
ただしうまくあわせられなければ、無理せずサフラにしてくれていい」
とのことでしたので、余裕がある時はFW中LAの練習をしつつ、
難しい場面ではサフラを使っていました。

また、LAがあれば一撃で倒せる敵などは、LAを優先しています。
・ツリー全体表示

Re:上手な支援とは?
 避けるの大好き  - 05/4/5(火) 15:07 -

引用なし
   うまく返信できなかった。。

▼へたれ支援プリさん:
基本的なスキルの効果時間を把握して、
切らさないテクニックは他の方が記述しているので割愛。

他の点を少々。
〇ショートカットの配置
 使用頻度が多く緊急性が高いものは押しやすい位置に配置。
 アコスキルよりもたくさんのスキルがプリになったら増えます。
 プリ暦が長い自分ですが、
 PTメンバーに応じてショートカットの並びを変えたらやっぱり混乱しますから。
 ショートカットの並び方や、段(1〜3)の配置に関してもやりやすいように。
 そして慣れる事がやっぱり大きいかなあと。

〇他のプリさんの支援
 スキルに慣れたらこんな次のステップを。
 転職したてならプリが二名でPTを組む構成というのも大いにあると思います。
 そういうときには、もう一人のプリさんの動きに注目してみましょう。
 ギルメンとしか組んでいないようなら、自分が他の職をやっているときの支援の動き。
 今まで組んだプリーストの中で、上手だなあと思ったならば、その人の動きに注目してみてください。
 攻撃や支援に自分が集中するのも狩りの中じゃ必要ですが。
 せっかく自分もプリーストを持ったのだから、別のプリさんの動きに注目してみましょう。

 なんで、そのタイミングでそのスキルを使うの? とか
 タゲられたときの動きは、なぜそんな操作をするんだろう?とか
 狩りに何を準備して持ってきているのだろう?とか
 プリからメンバーにスキルや装備やMHPの確認を狩る前にしてるけど、なんでそんなの聞くのだろう?とか 

 PTがピンチの時こそ全員の動きが重要だし、プリもその中で大きな役割を占めてます。
 PTピンチな時こそ、別のプリさんのやり方に注目してみてください。
 そして狩りが終わった時に、いくつか質問を直接やってみるのもいいと思います。
 
 よく組むメンバーは今はいろいろ言ってくると思いますが、
 あなたがプリに慣れた頃には言ってくる事がなくなるかも。
 そのときは、あなた自身が自分の分身をうまく操れるようになったというタイミングじゃないのかな。

 支援になれるのも重要だけど、一回支援を受ける側に回ってみて、
 「プリがこういう風だったらいいのにな」とか思ったことを自分の支援に活かすのも方法としてはありだと思いますよー。
 そして、自分の中でうまくやれた、または失敗した、というときには狩り後に支援の感想を聞いてみるのもいいかもしれません。
 いろんなプレイスタイルや職があるので、この辺のプレイヤースキルってのは天井はないです。たぶん。
 がんばってください^^
・ツリー全体表示

Re:上手な支援とは?
 避けるの大好き  - 05/4/5(火) 15:05 -

引用なし
   ▼へたれ支援プリさん:
>はじめまして。最近やっとジョブ50達成してプリに転職した者です。
>今65-18なのですが、支援が遅い、とギルメンにいつも言われています。
>GDなどで大量に敵が沸いてヒールしていると速度ブレスが切れてると言われ、速度ブレスをかけ直してるとヒールが来ないと言われ、自分の要領の悪さに凹む日々が続いています。
>新しく覚えたスキルもまだまだ持続時間が短く、すぐに切れてしまうので頻繁にかけなおしをしていると基本の支援が切れてしまっていることもたびたびで、良い支援というにはほど遠い状態です。
>今の段階でこんななら、もっとスキルが増えてきたらどうなるんだろうと不安になっています。
>
>皆さんは周りを良く見つつ、適切な時に適切な支援を行えるようになったな、と思えるようになったのはいつごろぐらいからでしょうか。また、支援が上手くなるコツと言うものがあったら伝授して頂けないでしょうか。お願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:お二方ご指摘ありがとうございます
 IKKO  - 05/4/5(火) 14:23 -

引用なし
   IA、ブレスを切らさないテクニックを一つ。

まず、自分にブレス10、IA9を掛けてPTメンバーにブレス10、IA10を掛けると220秒後にIAが切れるのでこれを目安にする。

自分のIAが切れたらまた掛けなおすと20秒の余裕があるのでPTメンバーにはほぼブレス、IAは切れることなく掛け続けれると思います。
・ツリー全体表示

Re:上手な支援とは?
   - 05/4/5(火) 14:21 -

引用なし
   一番は慣れだと思うので、もう少ししたら安定すると思いますけどね。

IA、ブレスを切らさない方法を1つ。
(私はこの方法を使ってるわけではないのですが、参考までに。)

まず自分にIA9をかけます。
その後PTMに支援を掛けるようにするのです。

IA10との差は20秒です。(8なら40秒はやく切れる)
PTMより20秒先に切れるので、自分が切れてから掛けなおせばいいのです。
スキルレベルの調節はホイールボタンを利用しましょう。

AGIプリならこれはだめかもしれませんが、VITやDEXプリにとって
IAは移動速度の為のIAであることが多いと思うので便利ですよ。

マニピ5の1分30秒はそのうち感覚がつかめてくると思います。
ほんと慣れなんでがんばってください。
ちなみにIA、ブレス、マニピを常時掛けてあげるのは大切なことですけど、
それよりも一番大事なのは死なせないことです。
多少切れても慌てず、ヒール優先してから掛け直せばいいのです。

まだLv65です。公平組んでるならPTMも55-75ですから感覚の差は
あるとはいえまだまだデスペナがそんなに痛い年でもないでしょう。
(転生2次はややキツメかな。)
今のうちにいっぱい死なせて上手くなってくださいな。
PTMを死なせた数だけプリは上手くなる、なんて名言がどこかにある位ですから。
でもほどほどにねっ(w
・ツリー全体表示

Re:レックスエーテルナとサフラギウム
 a  - 05/4/5(火) 14:17 -

引用なし
   ディレイが長いスキル、詠唱が短い場合はLA
ディレイが短い、威力がかなりでかい、詠唱が長いのであれはサフラ

FCASセージの場合はサフラがいいですね
タイミングが難しければサフラでいいかと

マジのままなのかセージになるのか、はたまたWizになるのか
全ての場合においてサフラは結果的に2倍の効率になるわけではありません
・ツリー全体表示

お二方ご指摘ありがとうございます
 へたれ支援プリ  - 05/4/5(火) 12:46 -

引用なし
   やはりまずは速度ブレスマニピの3つが重要なのですね。
あれもこれもとあるスキルをみんな使っているとだめなのですね;;

今のスキル配分はこうです。
http://uniuni.dfz.jp/skill2/pri.html?10nxdnsXdAhAbbkN1kb2k

これからアスペ1を取りそのあと既存スキルの底上げをしていこうと思っています。マニピ→キリエ→グロリアの順番予定です。
・ツリー全体表示

Re:上手な支援とは?
   - 05/4/5(火) 12:02 -

引用なし
   上手な支援というと、まずはIA・ブレス・マニピが常時掛かっているように心がける事でしょうか。
私的にですが、恐らくこれが上手い支援さんの最低条件だと思います。
なお、ブレスやIAなんかは自分を基本にして掛けると、自分のブレスIA切れた=他のメンバーも切れた。となるので、目安としては良い筈です。
なお、順序としてはブレスを最初に全員に掛け、次にIAという順が良いのかな(´・ω・`)
これはブレスは詠唱も詠唱後ディレイも無いので、直ぐに掛けられるというのと、IAには詠唱及び後ディレイがあるので、ここに多少の時間差が生じ掛け直しの際も支援切れ時間が短くて済みます。
あと、マニピは効果時間がレベル5でも実質90秒ということを覚えておいて、切れそうだなと思ったら、まだ効果時間内でも切れる前にかけ直しましょう。

まぁ、でも、最後にものをいうのはプリとしての経験と馴れです。
色んな職と組んで、色んな場所いって、何回も死んでればいずれコツというものが掴めてきますよ。
・ツリー全体表示

Re:上手な支援とは?
 (´д`)  - 05/4/5(火) 11:45 -

引用なし
   >>上手な支援とは?
上手いというのは、自己評価じゃなくて
他の人に評価されて始めて言えるものだと思うので答えられないかも。

行き成り多くの事を望むと混乱してしまいますので、やれる所から。
スレ主さんが、Int特化、ブレス10、速度10、マニピ5と過程して書きます。

☆ブレス・速度について
 まず自分に速度とブレスを掛けます。
 大体30秒ぐらい経ったら仲間に速度とブレスを掛けます。

 自分の支援が切れたら
  30秒ぐらい経ったら味方の速度とブレスも消えますので、
  落ち着いてPTメンバーに掛け直しましょう。
  その際に恐らく自分の支援と仲間の支援との間の秒数が
  多少縮まりますので次回以降補正する事。

 ベストとしては切れる前に掛け直す
  240秒間という時間を成る丈フルに使いつつ、切らさない事。
  最初は180秒間=3分間ぐらい経った辺りで自分に掛けなおし、
  その30秒ぐらい後に仲間に掛けるのがいいです。
  慣れてきたら190秒、200秒、210秒と徐々に伸ばし、
  有効時間をフルに利用できるようにしていきましょう。
  時間は使いつづければ体が覚えていきます。
  SPが余っているならそこまで切り詰める必要はありませんが。

 速度・ブレスの切れ目とヒールが必要なシチュエーションが
 被った場合は、しようがないです。
 其の場合はおとなしく死なせないようにヒールをしましょう。
 危機的な状態にあっても最小限の支援が出来るようになればGoodです。
 例)Agi職に速度、Wizにブレス、ヨーヨーで逃げれない職業にキリエなど。

☆マニピについて
 マニピは速度やブレスと違い詠唱時間が長いです。
 まずは、マニピが切れたら進軍を止めて貰うよう約束をしましょう。
 マニピを唱えるタイミングですがまずは意識して
 戦闘の終わりちょっと前から唱え始め、
 戦闘終了に詠唱を終えるぐらいがいいです。
 戦闘の終わりちょっと前とは、例え支援プリがいなくても、
 戦闘の形勢が変わらないくらいの所です。
 乱戦中にマニピが必要になることもあります。
 そんな時も同様にチャンスを見抜きましょう。
 今この詠唱を始めても誰も死なないなんてタイミングを見抜く事が
 出来たならばGoodです。

まずは速度、ブレス、マニピを常時継続できるように頑張りましょう。

今はきっと要領が悪いのではなくて、
プリという職業に慣れていないだけです。
スタート地点も上手くなる速度も人によっては全然違います。
でも、自分の足りない所を見直し続ける限り、
何時か必ず自分自身が納得できる支援の使い手になれます。
大器晩成だと思って頑張りましょう。
・ツリー全体表示

上手な支援とは?
 へたれ支援プリ  - 05/4/5(火) 10:23 -

引用なし
   はじめまして。最近やっとジョブ50達成してプリに転職した者です。
今65-18なのですが、支援が遅い、とギルメンにいつも言われています。
GDなどで大量に敵が沸いてヒールしていると速度ブレスが切れてると言われ、速度ブレスをかけ直してるとヒールが来ないと言われ、自分の要領の悪さに凹む日々が続いています。
新しく覚えたスキルもまだまだ持続時間が短く、すぐに切れてしまうので頻繁にかけなおしをしていると基本の支援が切れてしまっていることもたびたびで、良い支援というにはほど遠い状態です。
今の段階でこんななら、もっとスキルが増えてきたらどうなるんだろうと不安になっています。

皆さんは周りを良く見つつ、適切な時に適切な支援を行えるようになったな、と思えるようになったのはいつごろぐらいからでしょうか。また、支援が上手くなるコツと言うものがあったら伝授して頂けないでしょうか。お願いいたします。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定  
33 / 233 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.




Copyright (C):  "RAGNAROK ONLINE" 2003 GRAVITY Corp & Lee Myoung-jin(DTDS studio), All rights Reserved.
  "ラグナロクオンライン"2003 GungHo Online Entertainment., Inc All Rights Reserved.