■ Side:Priest
・2-1職プリーストに関する話題を扱うBBSです。
・2-2職モンクについての話題は、こちらをご利用ください。
・どちらにも関係ない話題は、こちらの雑談板をご利用ください。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定  
41 / 233 ページ ←次へ | 前へ→

Re:オーラまでどれくらいかかりましたか?
 通りすがり  - 05/3/22(火) 10:58 -

引用なし
   INT99VIT90DEX31 支援型

昨年の3月末日にキャラ作成して、最近光りました。
90台の前半までは精錬も+4まででした(汗
春休みをフルに使って97→98にしました。
臨時でだらだらと80までそこから相方(量産ハンタ)と90台に
最後はADと臨時で廃屋とか行きつつあげました。

とりあえず狩りを続けてればいつかは光る!
・ツリー全体表示

Re:アスムってどうですか?
 MEなひと  - 05/3/22(火) 6:34 -

引用なし
   ひとつ参考程度に意見を。

わたし、別キャラでWizがいます。
HPは装備で補強してあり、装備の精錬は済ませてあります。
敵の通常攻撃、高レベルキリエなら完全に防げます。
例え半減でもヒットストップがあり詠唱キャンセルがあります。ECでSPも削られます。
ですので、「わたしにはキリエをお願いします」と言いました。(そのときは6人パーティでした)

常々アスムの詠唱時間が気になっていたのです。効果時間も短いですし。

・ECと精錬で被ダメをかなり抑えられる。
・そもそもあまり被弾しないポジションでいる。
この条件では、キリエの方が有効です。


ただ、他にキリエの方が有効という場面は思いつきません。
アスムもキリエもなしでやれることはやれますが、それではPTMが納得しないでしょう。
今までキリエなしプリがどういう対応をされてきたかを考えると、アスムなしはそうとう茨の道を覚悟した方がいいと思います。
・ツリー全体表示

Re:ご指摘お願いします。
 dexプリ  - 05/3/21(月) 22:10 -

引用なし
   どちらかと言えば前者がおすすめ。
2ポイントオーバー分はグロを3に。

個人的に、キリエを9にしてアスペ4をおすすめします。
I>V>Dなら詠唱速度が遅めでキリエ使いにくいかも。
サンクも同じく。
キリエをさらに削ってTU1とアスペ5もおすすめです。
・ツリー全体表示

Re:ご指摘お願いします。
 rena  - 05/3/21(月) 21:40 -

引用なし
   えーと、個人的な意見なのですが、
私なら前者のスキル振りがいいと思います。
ただし、2ポイントオーバーしてるようにお見受けしましたので、
グロを5→3にして、というところでいかがでしょうか。

サンクはあると便利なスキルですし、ほかのPTメンバーと
事前に打ち合わせをしておけば場所によっては非常に役に立ちます。
ただ、臨時ではそこまで息のあったプレイは難しいでしょうし、
積極的に使用シーンを探さないと使わないスキルとなるかも・・・(^^;
目的が辻サンクなのなら何の問題もありませんが(笑)

なお、非常に個人的な意見ですが私ならキリエを1削ってでも
TUをとりたいと思ってしまいます。あると意外と楽しいですよ^^

なお、私はグロ、キリエ、サンクもちのMEプリです。
純粋な支援プリではないのであまり鵜呑みにはなさらないようお勧めします(マテ
・ツリー全体表示

ご指摘お願いします。
 タクス  - 05/3/21(月) 18:26 -

引用なし
   初めまして、いまI>V>D支援プリを目指してアコをやっています。
今、41/31で天津でニュマ狩りをしています。
それで、将来のスキル振りなんですが・・・
http://uniuni.dfz.jp/skill2/pri.html?10GX1sXdAhDbfsOqnqE1jX と
http://uniuni.dfz.jp/skill2/pri.html?10GX1sXdAhDafsOqnqnbNjX で
迷っています。リザとサンクでは、どっちがいいのでしょうか・・・。
ご指摘お願いします!!
・ツリー全体表示

Re:アスムってどうですか?
 迷子プリ  - 05/3/21(月) 13:02 -

引用なし
   現状、アスム切ってまで取るスキルってないと思いますよ。
DEXプリならなおさら。

私はINT-DEX2極の廃プリですが、アスムがあるのでWizと城ペアできます。
そのくらい優秀なスキルです。
・ツリー全体表示

Re:アスムってどうですか?
 微妙支援プリ  - 05/3/21(月) 12:59 -

引用なし
   へ鯖Lv76 I>V>D支援型

アスムをとる以前は、狩場や支援対象によっては必要ないだろうと
思っていました。

しかし、アスム取得以降は、常時アスム維持が完全必須だと思います。

高レベルのダンジョンに行くことができるというのも
メリットだと思いますが
一番のメリットは狩りの安定度の向上だと思います。

例えば、HP2000前後のハンターで受けるダメージが1000→500になるだけで
抜群の安定度向上になるわけですし

属性攻撃等で2000が1000になるだけでも安定度が向上すると思います。

受けるダメージがそんなに大きくなくても
受けるダメージが半減になることで
抱えられる最大のモンスターが、4匹→8匹になるだけで
突然のMHなどに対する安定度が急激に上昇すると思います。

ゆえに、今までは、レベル相応な狩場でも、
死に得ない狩場になるわけです。

ある方が話していましたが、アスムは最大HPが2倍になるようなもの
HPが5000であれば、HPが10000になるわけです。

問題点とすれば、アスムが切れた瞬間の、急激な安定度の低下と
常時アスム維持による、狩りのテンポの乱れでしょうか・・・。
詠唱が遅い場合には、かなり気になると思います。
・ツリー全体表示

ハイプリのINT
 ねこっち  - 05/3/21(月) 3:49 -

引用なし
   始めまして、宜しくお願いします。
色々と情報を探したのですが今一分からなかったので質問させていただきます。

メディタティオを10あるハイプリの皆様は、
素INTをいくつまで上げましたか?
また、ペアなどでSP切れないINTはいくつぐらいなんでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:アスムってどうですか?
   - 05/3/20(日) 23:13 -

引用なし
   ハイプリの真骨頂とも言うべきスキルだと思いますので、現在の仕様では
とらないとかあり得ないと思いますよ〜。
組む相手がVITでもAGIでもかなり有用なスキルです。
VIT1でもアスムのおかげで脅威の防御力が手に入りますし、低レベル
のうちから高レベルDへ行けたりします。
はっきりいって「世界が変わります」ヽ(´ー`)ノ
詠唱がレベルに合わせて遅くなるのは使いにくいところですが、
高DEXならばスムーズに使いこなせると思うので是非とった方がいいと
思います。
・ツリー全体表示

アスムってどうですか?
 DEX支援ぷり。  - 05/3/20(日) 22:14 -

引用なし
   先日ようやくハイプリに転職することができたばかりなのですが
先輩のハイプリ様たちはアスムの使った感触とかはどうなのでしょうか?

今回もやっぱりDEX支援を目指す方向で考えているのですが
アスムを取るか取るまいかちょっと悩んでいます。

アスムを使ってみた感想をお聞かせくださいましー。
・ツリー全体表示

Re:オーラまでどれくらいかかりましたか?
 通りすがりの殴り  - 05/3/19(土) 21:07 -

引用なし
   殴りプリですが。
コンロン実装後からいったん作り直して
今年2月後半にオーラ出ました。だいたい1年ぐらい

元々まったり系の殴りゆえオーラまでは相当長く感じられました
まあPOTいらずで長時間滞在が可能なのでモチベーションは優秀でしたが。

育成中も別キャラに浮気したりで一時サボリ気味でしたが
Base 98になってからは相方と騎士団、ニブルで1ヶ月ほど必死狩りでした。
とにかく長かったけどそれだけに達成感はすさまじいです。
・ツリー全体表示

Re:LAのタイミングついて
 lr  - 05/3/19(土) 20:21 -

引用なし
   補足ありがとうございます。
詠唱を伴わないものといえばシーフのDAやモンクの三段掌等ですね。
これらのものに意図的に合わせる事は仕様上不可能、確認できてよかったです。
・ツリー全体表示

Re:LAのタイミングついて
 カミヤ  - 05/3/19(土) 16:32 -

引用なし
   ▼lrさん:
>「弓攻撃がHitすることによって発動し、発動した場合は弓攻撃のダメージと同時に処理される」だったような気がします。
>よってLAが自動鷹に合うのは「自動鷹が発動する弓攻撃に合わさった時」であり、
>よって「自動鷹に狙ってLAを合わせるのは不可能」というFAが出ていたと思います。
>
詠唱を伴わないスキルの処理は全部そうだったと思います。
クライアントで見えるものはサーバーで処理された後の「過去」なので
それを確認した後の挙動は例え超反応しようが予測の範囲に入りません。

また、LAも操作がサーバーに伝わった瞬間に適用され
その後に他プレイヤーへ伝わりあのエフェクトが出るため
とりあえず前置きしたものが意図的に合わせた様に見えることもあります。
・ツリー全体表示

Re:LAのタイミングついて
 lr  - 05/3/19(土) 14:34 -

引用なし
   かなり前の記憶なのですが、自動鷹の仕様として
「弓攻撃がHitすることによって発動し、発動した場合は弓攻撃のダメージと同時に処理される」だったような気がします。
よってLAが自動鷹に合うのは「自動鷹が発動する弓攻撃に合わさった時」であり、
よって「自動鷹に狙ってLAを合わせるのは不可能」というFAが出ていたと思います。

勘違いやら仕様変更についていけてない古い考えだったら申し訳ありません。参考の一つとしてどうぞ。
・ツリー全体表示

Re:ステの最終目標と補正について
 える  - 05/3/19(土) 3:19 -

引用なし
   ステは上げ過ぎてしまうと元には戻せないので、まず装備で補える分も
含めての目標ステまであげるというのはどうでしょう?スレ主さんの
予定ですと、DEXは込みで75が目標とありますので、プリは90台まで育てると
最大DEX+30(+4+10+16)にすることができます。ロッカ鎧で支援はあまり
一般的ではないと思うのでDEX+29が増やせる分と考えると、75-29=46と
なるので最低46は振ってしまってよいと思います。支援プリですとある程度
MHPやDEFも求められることになるので、頭はビレタや聖職者帽の場合が
多いとかもしれません、その場合49まで振ってしまうのも有りです。
また、杖でVITとMHPが増やせるファブルを選択するとDEXは53まで振って
しまっておくのもいいかもしれません。DEXを53まで振っておけば、90代で
ニンブルグローブ*2だけでDEX75には到達します。

私は現在INT>VIT-DEXの支援プリを育てている途中でして、
とりあえず、今の段階でINT95+15↑、VIT55+5↑、DEX52+14↑
(Lv88時達成、補正と支援込み)を目指しています。
INT95+15:鎧以外のINT装備でINT120達成できる値
VIT55+5:スタンが気にならなくなるVIT60が達成できる値
DEX52+14:杖と鎧以外のDEX装備でDEX75達成できる値
最終的にはINT99+15、VIT62+5、DEX71+14(Lv99時、補正と支援込み)
を目指す予定です。INTはカンスト、VITは若干のVIT装備でVIT75到達
できるくらいで、DEXは鎧以外のDEX装備でDEX100到達できるところですね。
何かの参考になれば幸いです。
・ツリー全体表示

Re:ステの最終目標と補正について
 Bijouプリ  - 05/3/18(金) 5:51 -

引用なし
   ステ上昇装備のチョイスは、基本はその装備によって何点分のステポイントが浮くかで考えます。
素Int91Dex60ならばイヤリングのInt+2が22ポイント、ゼロムのDex+3は23ポイント、ゼロムの方が若干得ですね。

部位ごとにみますと、
○頭
エルダビレタ(Def4Int2)or 矢りんご(Def0Dex3)
Def4+Int2=Dex3
○杖
s3スタッフ or s2アークワンド
Int1=Dex1=Vit1+MHP100
○アクセサリー
イヤリング or ニンブルクリップ
Int2=Dex3+(MSP10)

こう見ますと、頭はDefのおまけがついてくるIntを補強するのが得。
杖はファブルのMHPが大きい、ここでDexを補強するのはやや損。
アクセサリーはフェン持ち替えも考えるとDex補強がやや得。
といった傾向がわかってくると思います。(いずれもステポイント的に大差ない場合を想定しています)

次に適正ステですが、Intはカンストが無難。
Int120を楽に達成でき、その必要ない狩場でも装備の自由度が上がります。
VitとDexは特にボーダーラインが無いため、経験則でしか語ることができませんが、参考までに。
私は補正込みDex90でしたが、ペア狩りだとやや振りすぎたかなという感じでした。
Vitは補正込み50、深淵の壁は余裕ですがカリッツのスタンはきつかったです。
DexとVitは成長に合わせて好みで振る、が正解だと思っています。

参考になれば幸いです。
・ツリー全体表示

ステの最終目標と補正について
 ルクレツィア  - 05/3/17(木) 22:01 -

引用なし
   INT-DEX-VITプリを目指しているのですが、ステについてちょっと相談です。
DEXを込み込み75止め、INT90代、残りをVITって感じにしようと考えているのですが、JOB補正が5で、ブレスが10でなのでとりあえず60ですが、アクセサリーや矢りんごなどでステータス補強手段は他にもあるわけですが、実際どのあたりで止めたらよいでしょうか?
中途で止めるDEXに装備で底上げするよりも90台まで行くINTを底上げした方がいいような気もするのですが、矢リンゴはDEX+3ですが、エルダーウィローCはINT+2と、若干差があります。アクセも同様にゼロムCは+3です。
この+1の差に悩んでおります。
DEXは幾つで止めた方がよいでしょう。装備の底上げは、INTとDEX、(はたまたVIT??)どちらにした方がよいでしょうか?
アドバイスいただけたら幸いです。
・ツリー全体表示

Re:LAのタイミングついて
 もふもふ  - 05/3/17(木) 14:53 -

引用なし
   自動鷹の発動タイミングを読むのは音に集中すると良いです。
弓の パシッパシッパシッ...という音の合間にキュンッ..ダカダカダカッって感じに鷹が飛ぶので(判りにくいですねスミマセン^^;
まぁ、↑のキュンッと音が聞こえた瞬間に超反応を見せれば(ぉ)自動鷹にLAを入れることが出来ます。
でも実際にやってるとハンターは結構簡単にHPがやばくなるので「HPが全快、キリエ掛け直したばかり、敵の数が少なく距離が離れている。」時じゃ無いとディレイが怖くてLAを使う気にはなりませんw
ハンターさんの自力(腕前含む)で数秒耐えられるっていうなら多少の無理は利きますけど・・・
・ツリー全体表示

Re:マグニについて
 愁胡  - 05/3/17(木) 11:18 -

引用なし
   返信ありがとうございました

ソロでもPTでもマグニの方が求められてるんですね。ってかよく考えれば僕はソロマンセーな人だからリザ使う機会がないか・・・

と言う事でリザ1にしてマグニ3とります。返信ありがとうございました
・ツリー全体表示

実体験ですが
 tie  - 05/3/17(木) 2:09 -

引用なし
   98残影STR>AGIモンクと85AGI>STR殴りプリ持ちが実体験なぞを。

両者を見比べると、「似て非なるもの」という印象が強いです。
比較対照は、互いの量産とも言うべきSTR>AGIコンボモンクとAGI>STRプリ。

*殲滅の速さ
モンク:小型、中型で4属性がよく効く敵(クロック、ウサギ、トンボ等)
の殲滅力の高さは、コンボモンクは全職中でもかなり高い部類に入ります。
大型、闇の敵に対しては苦戦しますが、超威力のハッケイがあるので
高DEFの敵は相手になりません(リビオをハッケイで2発 わずか2秒…)

殴りプリ:大型や闇の敵に対して高い攻撃力を持ちます。レイドの殲滅速度
はモンクでは勝てる気がしません。

*安定度
モンク:ヒール、ブレス、IAによる自己支援のおかげで、非常に長い狩場滞在時間を誇ります。アイテム無補給で6時間とかも余裕。
ただし、囲まれた時の打開手段が少ないもの事実。スキル連打で切り抜けることが難しいので、囲まれないような戦い方が必要です。
HP係数も決して高いとは言えないので、逝く時はあっさり逝きます。

殴りプリ:モンクに輪をかけた自己支援能力を持ち、ダンジョン篭りのプロ。
囲まれたら、モンクよりは強い……のは既に過去の話。やはり囲まれない
ようにするのが大切。

*PT
モンク:AGI型とのペア狩りなら、そこそこいけます。3人以上になると
もう無理_| ̄|○

殴りプリ:相手がAGI型だったら、トリオ狩りぐらいまでは余裕です。

*効率
モンク:亀Dハッケイ狩り時給1.8M 亀地上1.4M 時計4 1M
モンクの時給は、やはりヒール持ち戦闘職だけあって高いです。
特に亀Dアイテム連打ハッケイ狩りを上回るソロ狩りは……
VIT槍騎士婆大トレイン狩りぐらいでしょうか?

殴りプリ:モンクよりは低くなるものの、実は生粋の戦闘職の
アサシンよりも平均的に時給が高いかも……亀で1Mはいきますし。
騎士団でいくらでも篭れて、かつ時給を出せる数少ない職ですね。


殴りプリは「限界までチェーンしたカローラ」
モンクは「レストアをしないフェラーリ」
かもしれません。
殴りプリは100%の力を常に使って高い安定度を持つものの、
それ以上の力を出せない。
モンクは普段は満足に力を出せませんが、出せるときの爆発力は
物凄い。

何が言いたいかというと、ある一面だけではどっちが強い、こっちが
強いといえても、全体を見て強さを比較することは難しい…というより
意味がないことです。これは大抵の物事に言えますがね。

(でも、転生パッチで無茶苦茶に強化されたモンクを見ると……)
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定  
41 / 233 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.




Copyright (C):  "RAGNAROK ONLINE" 2003 GRAVITY Corp & Lee Myoung-jin(DTDS studio), All rights Reserved.
  "ラグナロクオンライン"2003 GungHo Online Entertainment., Inc All Rights Reserved.