■ Side:Monk
・2-2職モンクに関する話題はここへ。
・プリーストについての話題はこちら
・どちらにも関係ない話題は、こちらの雑談板をご利用ください。
・30レス前後を目安に次スレへの移動をお願いします。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
101 / 502 ツリー ←次へ | 前へ→

転生後のチャンピオンの育て方 もうすぐ発光 04/10/8(金) 19:22
  Re:転生後のチャンピオンの育て方 モンQ 04/10/8(金) 23:23
  Re:転生後のチャンピオンの育て方 04/10/9(土) 2:37
  Re:転生後のチャンピオンの育て方 testes 04/10/16(土) 15:21
   Re:転生後のチャンピオンの育て方 04/10/17(日) 1:49
  Re:転生後のチャンピオンの育て方 同じくそろそろ発光 04/10/11(月) 21:35
  Re:転生後のチャンピオンの育て方 もうすぐ発光 04/10/18(月) 23:41
  Re:転生後のチャンピオンの育て方 ZIN 04/10/12(火) 4:05
  Re:転生後のチャンピオンの育て方 変な考え 04/11/4(木) 1:34
  Re:転生後のチャンピオンの育て方 転生まで休止中 04/11/4(木) 13:29
   Re:転生後のチャンピオンの育て方 aporo 04/12/12(日) 13:54
  Re:転生後のチャンピオンの育て方 来年中には発光;; 04/12/12(日) 23:47
  Re:転生後のチャンピオンの育て方 もんくらぶ 04/12/13(月) 16:46
  Re:バランスパッチ 転生待ちコンボモンク 04/12/14(火) 10:06
  Re:バランスパッチ ななし 04/12/15(水) 18:46
   Re:バランスパッチ えっと 04/12/20(月) 10:48
   Re:バランスパッチ ソ連兵 04/12/26(日) 0:53
   Re:バランスパッチ 実際キツイかも 05/1/5(水) 1:51
  Re:転生後のチャンピオンの育て方 まっきー 04/12/25(土) 20:57

転生後のチャンピオンの育て方
 もうすぐ発光  - 04/10/8(金) 19:22 -

引用なし
   まだ実装予定もなくちょっと話が早いと思いますが、
現在発光済み、またはあとちょっとで発光する、
転生予定の方に聞いてみたいと思います。

転生後も現在のモンクと同じように育てるのか・・・
まったく違ったステ振り、スキル振りをするのか・・・


私の場合は現在のモンクが量産型パッシブなので
せっかくいちから育てなおすので今度はまったく別の人生!
と思い、転生後はコンボモンクにしようかと思ってます。

コンボは猛龍までをMAX。
その他のスキルは阿修羅から残影、ハッケイ、
指弾をMXAまでとりたいですね。

気団を一度に貯められるので、猛龍はもちろん、ハッケイ、指弾
までかなり実用できると思うんですよ。

ステ振りは補正ブレスこみでだいたいこんな感じのバランスで行こうかと。
STR 120
AGI 80
VIT 40
INT 50
DEX 60
LUK 1

って楽しみにしならが日々発光目指してます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@p5052-ipad11sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp>

Re:転生後のチャンピオンの育て方
 モンQ  - 04/10/8(金) 23:23 -

引用なし
   その前に、チャンピオンには発光の次に殴りアコ育てという壁が!
INT型なら最初からHLあるのでいいですが、殴りだとただ単にLv上げの大変なアコに・・・orz
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@FLA1Abh247.stm.mesh.ad.jp>

Re:転生後のチャンピオンの育て方
   - 04/10/9(土) 2:37 -

引用なし
   ▼もうすぐ発光さん:
Gv向けの阿修羅型にする予定
スキルは狂蓄気、阿修羅、残影を取得して
ステは転生職はHP、SPが増えるらしいから
STRやINTを少し低くしても阿修羅の威力は強いだろうから
その分VIT、DEXを補強するつもり。
阿修羅5取得、狂溜気での気弾リロードの早さを考えると
DEXよりVIT優先かな
具体的な数値はまだわからないが、S=V>D>Iくらいになりそう
転生プリのアスムティオ(?)のせいで阿修羅で必要とされる威力が
増える予感もするが・・・

……育成辛くて途中でくじけるかも;
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@p3203-ipad311osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

Re:転生後のチャンピオンの育て方
 同じくそろそろ発光  - 04/10/11(月) 21:35 -

引用なし
   コンボスキルが微妙なのでその他は取るとして
とりあえず様子見ですね
その前にアコで50転職きつそうだな〜
でも50転職しないと絶対後悔するだろうし・・・
みなさんは50転職します?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)@247.49.205.61.west.flets.alpha-net.ne.jp>

Re:転生後のチャンピオンの育て方
 ZIN  - 04/10/12(火) 4:05 -

引用なし
   問題はスキル振りですよね〜・・・

アコ系列にとってJOB70ってうれしいですけど、
他の転生職みると、やっぱ足りないよなぁ〜って思います・・

私の場合は逆に
指弾やハッケイをMAXまで上げず、阿修羅コースに必要なポイントまで
振って、あまったポイントで
猛虎硬派山とかとろうかなぁって思ってます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@FLA1Abs117.chb.mesh.ad.jp>

Re:転生後のチャンピオンの育て方
 testes  - 04/10/16(土) 15:21 -

引用なし
   その型だと、連打メインで狩ることになると思いますが
狩場はやはりハイオクなどで地道に稼ぐのでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@zaq3d73b9f1.zaq.ne.jp>

Re:転生後のチャンピオンの育て方
   - 04/10/17(日) 1:49 -

引用なし
   ▼testesさん:
>その型だと、連打メインで狩ることになると思いますが
>狩場はやはりハイオクなどで地道に稼ぐのでしょうか?

具体的なステ・スキル振りがまだわからないですが、
若干似たようなステ(STR>>DEX≒VIT≒INT)のモンクを育てた経験だと
基本はソロで西兄貴村になると思います

連打主体になるとは思いますが
指弾モンクほどDEXが高くなくても
高STR低AGIのステならば狂蓄気+指弾がそれなりに有効だと予想、
指弾も5まで取得してみようかと考えてます
ニューマを取得するのなら指弾でコンロンやペノメナを狩るのもいいかと
(INT高目にしないとSPもたないでしょうが;
しかし、現在の上記のモンクはニューマ取得してIA1ですが
Lv高くなってきてから西兄貴で狩ってると
SP効率、めんどくささ、弓系の敵の後退、廃兄貴のSdCのノックバック等で
ニューマまず使わないので
高LvIAにしとけばよかった思ってますから
ニュマ取得するかは未定です

まだよくわからない事ばかりなので
これから色々情報集めつつ悩んでみようと思ってます

駄文で失礼
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@p6157-ipad303osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

Re:転生後のチャンピオンの育て方
 もうすぐ発光  - 04/10/18(月) 23:41 -

引用なし
   俺は絶対、転生後でもJOB50までがんばりますよ!
転生前ベース90〜99までの苦労を考えると
軽いものだと思いますよ。

ただ・・・臨公とかくんでもらえそうにないのは
辛いですね。
ただただ一人で狩る。狩る。狩る。

仲間とかギルドとか誰かいれば楽しく上げられそうですが。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@p4247-ipad11sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp>

Re:転生後のチャンピオンの育て方
 変な考え  - 04/11/4(木) 1:34 -

引用なし
   徒労に終わりましたが、私は転生が発表されるまで、
ステータスP(Lv80から)とスキルP(三段等の最低限以外)を温存してました。
※現在は全振り

当時は、もしも三次職が実装されて、
ステ・スキルの再振りが無かったら・・・。
なんて事を考えてました。

今回も用心して最低限で行きたいのですが、
転生後、さらに莫大な経験値を要する環境に挫折しそうorz
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@host-B177.mpo.ne.jp>

Re:転生後のチャンピオンの育て方
 転生まで休止中  - 04/11/4(木) 13:29 -

引用なし
   >今回も用心して最低限で行きたいのですが、
>転生後、さらに莫大な経験値を要する環境に挫折しそうorz

発光した方なら転生後95までは頑張ればいけると思います。
転生後の95までが今の99と同じ程度の経験値なので。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)@150.36.205.61.west.flets.alpha-net.ne.jp>

Re:転生後のチャンピオンの育て方
 aporo  - 04/12/12(日) 13:54 -

引用なし
   パッシブモンコ♂現在レベル98
転生したらコンボにします。

発勁しか使えないなんて辛すぎる!!!!
阿修羅型とかやったことないから分からないんだけど
チャンピオンなら阿修羅型でなくても阿修羅撃てば
それなりの威力になりそうなのですごい楽しみだ〜。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@i218-47-44-90.s01.a027.ap.plala.or.jp>

Re:転生後のチャンピオンの育て方
 来年中には発光;;  - 04/12/12(日) 23:47 -

引用なし
   自分は何度生まれ変わっても、対人型阿修羅モンク(ぇ

VIT極ロードナイトのHPが25k近くありそうですので、
GvGでなんとかそれを倒してみたいっ!
というのが目標かな?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; .NET CLR 1.1...@219-105-107-211.adachi.ne.jp>

Re:転生後のチャンピオンの育て方
 もんくらぶ  - 04/12/13(月) 16:46 -

引用なし
   現在96のSTR120連打止めのはっけー、指弾、阿修羅持ちなんですが、
私はチャンピオンスキルに魅力が感じられないので、
(狂蓄気にもキャストキャンセルとか・・・)
モンクスキルを極めようかと思ってます。
残影、金剛、阿修羅をつかいこなすコンボモンクにしようかと。
猛龍使うとなるとSP効率など不明な部分も多いですが、
ゆっくりモンクを育てつつ考えようかと思ってます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@proxy14.rdc1.kt.home.ne.jp>

Re:バランスパッチ
 転生待ちコンボモンク  - 04/12/14(火) 10:06 -

引用なし
   伏虎拳→最大540%
連柱崩撃→最大1400%

いい感じに強化されてきたなぁ。
属性武器装備の1連コンボで1万↑いくっぽい・・・?。

伏虎拳2で止めるつもりだったけど、またシミュし直さないと
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@i222-150-196-70.s02.a027.ap.plala.or.jp>

Re:バランスパッチ
 ななし  - 04/12/15(水) 18:46 -

引用なし
   □チャンピオン
-猛虎硬派山: SP消費量が最大10に減って、ダメージが700%に増加されます。(300%〜700%)

-伏虎拳: ダメージが最大540%に増加されます。(140%〜540%)

-連柱崩撃:攻撃力が最大1400%に増加されます。(500%〜1400%)
連柱崩撃使用の時、気弾を2個消費するようになります。連柱崩撃使用後には気弾が1個だけ残っていても阿修羅覇王拳の使用が可能になります。

□モンク
-残影:SP消費量が14に増加し、爆裂波動の時には気弾の消費なしにスキル使用が可能なように修正します。残影スキルを使用後、2秒間は阿修羅覇王拳を使用できないようにします。(バランス関係上例外でします。)

-発勁:ディフェンスに対する公式が変更されて、現在と比較して最大2倍に近いダメージを出すように修正されます。

OWNの雑談板にあったのを引用させてもらいました。
なんか強すぎなんですけど、これってネタじゃないですよね?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@i60-41-166-11.s05.a014.ap.plala.or.jp>

Re:バランスパッチ
 えっと  - 04/12/20(月) 10:48 -

引用なし
   ▼ななしさん:
> □チャンピオン
>-猛虎硬派山: SP消費量が最大10に減って、ダメージが700%に増加されます。(300%〜700%)
>
>-伏虎拳: ダメージが最大540%に増加されます。(140%〜540%)
>
>-連柱崩撃:攻撃力が最大1400%に増加されます。(500%〜1400%)
>連柱崩撃使用の時、気弾を2個消費するようになります。連柱崩撃使用後には気弾が1個だけ残っていても阿修羅覇王拳の使用が可能になります。
>
>□モンク
>-残影:SP消費量が14に増加し、爆裂波動の時には気弾の消費なしにスキル使用が可能なように修正します。残影スキルを使用後、2秒間は阿修羅覇王拳を使用できないようにします。(バランス関係上例外でします。)
>
>-発勁:ディフェンスに対する公式が変更されて、現在と比較して最大2倍に近いダメージを出すように修正されます。
>
>OWNの雑談板にあったのを引用させてもらいました。
>なんか強すぎなんですけど、これってネタじゃないですよね?

OWNのトップからの引用だと思われます。OWNのトップの奴は韓国告知の翻訳なので、ネタではないかと。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.0.1) Gecko/20020823 Netsc...@k164070.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:転生後のチャンピオンの育て方
 まっきー  - 04/12/25(土) 20:57 -

引用なし
   私の場合、転生コンボスキル取るか否かはモーション次第です。
カッコよければSP消費きついだろうが取ります。
逆にカッコよくなかったら対人型か指弾型でも作ろうと思ってます。
97歳コンボモンク 光るのいつになるやら(´・ω・`)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@K051228.ppp.dion.ne.jp>

Re:バランスパッチ
 ソ連兵  - 04/12/26(日) 0:53 -

引用なし
   コンボが強くなったのは嬉しいけど
消費SPがこのサイトのもので全部Lv最大とすると
三段掌……SP0………300%
連打掌……SP15……400%
猛龍拳……SP15……540%
伏虎拳……SP20……540%
連柱崩撃…SP30……1400%
合計………SP80……3180%
これに気功4つ分のSPを足す…と
狂蓄気有りだと消費SP100(気1個余り)
無しだと消費SP112に…

チャンピオンになってSP増えても
これはきついと思いながら取る気満々な
94歳でした
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@dhcp241-150.tamatele.ne.jp>

Re:バランスパッチ
 実際キツイかも  - 05/1/5(水) 1:51 -

引用なし
   ▼ソ連兵さん:
>コンボが強くなったのは嬉しいけど
>消費SPがこのサイトのもので全部Lv最大とすると
>三段掌……SP0………300%
>連打掌……SP15……400%
>猛龍拳……SP15……540%
>伏虎拳……SP20……540%
>連柱崩撃…SP30……1400%
>合計………SP80……3180%
>これに気功4つ分のSPを足す…と
>狂蓄気有りだと消費SP100(気1個余り)
>無しだと消費SP112に…

んと、聞いたところによると、
三段→連打→猛龍→連柱(伏虎飛ばし) 気功3つ消費
が出来るので、少しは省エネが可能なんだとか。
でも、実際の効率重視の狩りでは連柱までは使わない(使えない?)らしい。

コンボを最後まで使うMobに関しては、
燃費の悪さを補う為にIntを上げれば、他のステは下がり、
必中Hitに近づける為Dex上昇もしくはマミc装着を行えば、
自然と攻撃力も下がり、コンボの威力を足しても転生前と五分五分(万年ガス欠)
なかなかLvが上がらない事も相まって、体感ではかなり貧弱に感じるらしい。

もうね、ここまで聞かされるといい加減範囲攻撃をクレって感じになります。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p8033c7.osakac00.ap.so-net.ne.jp>

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
101 / 502 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.




Copyright (C):  "RAGNAROK ONLINE" 2003 GRAVITY Corp & Lee Myoung-jin(DTDS studio), All rights Reserved.
  "ラグナロクオンライン"2003 GungHo Online Entertainment., Inc All Rights Reserved.