■ Side:Monk
・2-2職モンクに関する話題はここへ。
・プリーストについての話題はこちら
・どちらにも関係ない話題は、こちらの雑談板をご利用ください。
・30レス前後を目安に次スレへの移動をお願いします。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
351 / 502 ツリー ←次へ | 前へ→

バッシブ型VSコンボ型 マッチョマン 03/10/13(月) 0:25
  Re:バッシブ型VSコンボ型 (´;ω;`) 03/10/14(火) 2:21
  Re:バッシブ型VSコンボ型 コレット・アーヴィング 03/10/14(火) 10:46
  Re:バッシブ型VSコンボ型 J.B. 03/10/14(火) 11:21
  Re:バッシブ型VSコンボ型 どこぞのモンク 03/10/14(火) 12:26
  Re:バッシブ型VSコンボ型 もんきゃー☆ 03/10/14(火) 13:46
  Re:バッシブ型VSコンボ型 モンQ 03/10/14(火) 13:47
  Re:バッシブ型VSコンボ型 モンQ 03/10/14(火) 14:01
   Re:バッシブ型VSコンボ型 あふぉらいつ 03/10/14(火) 20:46
   Re:バッシブ型VSコンボ型 モンQ 03/10/14(火) 22:47
    Re:バッシブ型VSコンボ型 メガネ 03/10/15(水) 16:11
   Re:バッシブ型VSコンボ型 もんきゃー☆ 03/10/16(木) 1:02
  Re:バッシブ型VSコンボ型 モキュキュ 03/10/14(火) 13:53
  Re:バッシブ型VSコンボ型 モンク志望 03/10/14(火) 14:47
  Re:バッシブ型VSコンボ型 モンQ 03/10/14(火) 15:12
   Re:バッシブ型VSコンボ型 ゆき。。 03/10/14(火) 15:43
  Re:バッシブ型VSコンボ型 しのび 03/10/14(火) 15:12
  Re:バッシブ型VSコンボ型 どこぞのモンク 03/10/14(火) 17:54
  Re:バッシブ型VSコンボ型 もんもんももんく! 03/10/14(火) 18:52
   Re:バッシブ型VSコンボ型 どこぞのモンク 03/10/15(水) 15:44
   Re:バッシブ型VSコンボ型 真珠の中の人 03/10/16(木) 2:13
  Re:バッシブ型VSコンボ型 きょー 03/10/14(火) 20:33
   Re:バッシブ型VSコンボ型 修行僧 03/10/15(水) 9:18
   Re:バッシブ型VSコンボ型 きょー 03/10/15(水) 9:47

バッシブ型VSコンボ型
 マッチョマン  - 03/10/13(月) 0:25 -

引用なし
   もうすぐjob50転職が近いアコです。
いまだにバッシブ型かコンボ型にするかで悩んでます。
すでにモンクになられた先輩が、体感した感じ・見た感じでは、
どちらが殲滅力があると思いますか?

バッシブ型かコンボ型にするかは永遠のテーマかもしれませんね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB218179244061.bbtec.net>

Re:バッシブ型VSコンボ型
 (´;ω;`)  - 03/10/14(火) 2:21 -

引用なし
   私は一度コンボ型(連打5・猛竜5)を作ってみたのですが、
カコイイのですが弱い気がしました。

連打は結構使える気もしましたが、
三段にディレイついちゃうのが・・・_| ̄|○
ハンタのDSに明らかに劣っていますしね。

猛竜のほうは吹き飛ばしちゃうのがとっても微妙です。
気球一個使うことをかんがえると、かなり不便です。
常時気球つくっとくと連打にディレイつきますし(´;ω;`)

そんなわけで、INTを抑え気味にニュマなどコンボ型のときにとりたくても取れなかったスキルをとってパッシブ型育成中です。ヽ(´ー`)ノ
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p622b99.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp>

Re:バッシブ型VSコンボ型
 コレット・アーヴィング  - 03/10/14(火) 10:46 -

引用なし
   ▼マッチョマンさん:
>もうすぐjob50転職が近いアコです。
>いまだにバッシブ型かコンボ型にするかで悩んでます。
>すでにモンクになられた先輩が、体感した感じ・見た感じでは、
>どちらが殲滅力があると思いますか?
>
>バッシブ型かコンボ型にするかは永遠のテーマかもしれませんね。

私はコンボですかね、コンボつなげたりしてると
つまらない戦闘も結面白くなりますし、
INT補正込み42にしたら結構持ちます。
まあ、まだ猛竜取ってないのでこれからどうなるかわかりませんが
STR>AGI型なのでダメージがでかくて気持ちいいっていうのもあります。
個人的に長時間狩りをするのが苦手なのでSP回復に座るのもよかったり。
ディレイもそんなに気にならないので、
因みに殲滅力ですが、連打取った時点で効率が倍近くなった気がします。
伊豆でまだ低LVなので半漁人とかくるとほぼ全部SP消費しちゃいますが
半漁人こないと連打だしまくりで結構効率が出たような気がします。

やはりコンボはINTが重要ですね〜。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@o079040.ap.plala.or.jp>

Re:バッシブ型VSコンボ型
 J.B.  - 03/10/14(火) 11:21 -

引用なし
   ▼マッチョマンさん:
>すでにモンクになられた先輩が、体感した感じ・見た感じでは、
>どちらが殲滅力があると思いますか?

これはステータスによりますので、前提として、
両方とも一般的なSTR≒AGI>DEX≧INTステータスとして同じように考えます。
パッシブ型の定義としてはコンボを使わず三段と通常攻撃がメイン、
コンボ型は三段→連打(→猛龍)をメインに使うタイプとします。

単に殲滅力だけを追求するならば、コンボ常用型に軍配があがるでしょう。
なぜならパッシブ型の強みは三段のあとのディレイがない、鉄拳がコンボ型よりも多いケースがある、程度で
対するコンボ型は200〜300%→300〜400%(→300〜540%)とコンボにより与ダメに倍率がかかるからです。
(%に〜とあるのは習得しているレベルによるものです)

しかし頭が痛いのは猛龍拳で、常に連打から繋げるとして
気が必要(SP的にも気孔詠唱時間的にも)、敵をノックバックさせる、とデメリットが存在します。(ノックバックにはメリットも存在しますが)
要所要所で使うにしろ、気がある場合はディレイが存在します。
このため個人的には猛龍拳をとらずに三段→連打を繰り返していた方が効率的であると考えます。

ということで殲滅力のみに考えれば猛龍を習得せずに三段→連打をくりかえしているコンボ型が優秀かと思います。

しかし殲滅力だけあっても狩りはできないわけでして、「防御性能」、「狩りの持久力」、効率をだしたいならば、「索敵力」
そして直接の狩り以外に関する性能、「狩場の選択範囲」、「場所移動に対する時間」…など他にもさまざまな点がありますよね。

それに加え、ステータスの振り方。
これはスキル振りとステータス振り、相性が存在すると思います。
今回考察したコンボ型にしろ、INTが十分でなければコンボが続かず、三段のディレイに悩まされることになります。
そうするとその分のステポイント分、パッシブ型よりなにかのステが劣るわけで。(パッシブ型がINT振らないとした場合です)

それらを考慮すると両方の型も一長一短でどちらがいい、なんてないんでしょうね。

>バッシブ型かコンボ型にするかは永遠のテーマかもしれませんね。
同意です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@YahooBB219053148072.bbtec.net>

Re:バッシブ型VSコンボ型
 どこぞのモンク  - 03/10/14(火) 12:26 -

引用なし
   昨晩パッシブからコンボに転職したのでその感想を。
型はAGI>STR>DEX>INTです。

INTが30くらいなので常時連打は無理ですが、それでも
殲滅力だいぶ上がりました。皆さん三段のディレイが
気になっていると思いますが、AGI+DEXが170で連打
をとったところ、思っていたよりディレイ少ないです。
慣れてないからだろうけど、狙い済ましても連打の
成功率7割くらい。まぁこれでも気になる人は気になる
んでしょうけどね。

気の方のスキルツリーとる人はパッシブで良いのでしょう
けど、あちら側のスキルは趣味っぽいのばかりなので
特に魅力を感じないのであればコンボのほうが普通に
殲滅力あると思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@158.205.182.134>

Re:バッシブ型VSコンボ型
 もんきゃー☆  - 03/10/14(火) 13:46 -

引用なし
   鈍器でSTR>AGI>LUKで爆気状態とプリの支援とBSのAR。
これが一番強かったりして・・・・・。
限定されちゃってるとこあるけどね・・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p227.net103.tnc.ne.jp>

Re:バッシブ型VSコンボ型
 モンQ  - 03/10/14(火) 13:47 -

引用なし
   ▼マッチョマンさん:
>もうすぐjob50転職が近いアコです。
>いまだにバッシブ型かコンボ型にするかで悩んでます。
>すでにモンクになられた先輩が、体感した感じ・見た感じでは、
>どちらが殲滅力があると思いますか?
>
>バッシブ型かコンボ型にするかは永遠のテーマかもしれませんね。

AGI-STRなら三段10で止めた方がいいかな。

個人的には、三段10、連打5、猛竜なしがそれなりに強いと思いますが、
攻撃速度速い場合は連打なしがいいかと。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@FLA1Aaw187.stm.mesh.ad.jp>

Re:バッシブ型VSコンボ型
 モキュキュ  - 03/10/14(火) 13:53 -

引用なし
   int上げないなら
連打は取らない方がいいです(・ω・)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@zaq3d73ba5a.zaq.ne.jp>

Re:バッシブ型VSコンボ型
 モンQ  - 03/10/14(火) 14:01 -

引用なし
   ▼(´;ω;`)さん:
>私は一度コンボ型(連打5・猛竜5)を作ってみたのですが、
>カコイイのですが弱い気がしました。
>
>連打は結構使える気もしましたが、
>三段にディレイついちゃうのが・・・_| ̄|○
>ハンタのDSに明らかに劣っていますしね。

DSにディレイつくようになるという話を聞いたのですが・・・
ネタですかね?

▼もんきゃー☆さん:
>鈍器でSTR>AGI>LUKで爆気状態とプリの支援とBSのAR。
>これが一番強かったりして・・・・・。
>限定されちゃってるとこあるけどね・・・。

個人的には鈍器微妙です・・・(´・ω・`)
水チェイン売り払って水フィストにしました^^

BSいればどーなのかわかりませんが、遅い・・・。

そして、BSと組むなら殴りプリが一番相性いいし・・・(;´Д`)
お互い支援できますし。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@FLA1Aaw187.stm.mesh.ad.jp>

Re:バッシブ型VSコンボ型
 モンク志望  - 03/10/14(火) 14:47 -

引用なし
   やっぱり、コンボの場合三段は5でとめたほうがいいのか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@p3230-ipbf08souka.saitama.ocn.ne.jp>

Re:バッシブ型VSコンボ型
 しのび  - 03/10/14(火) 15:12 -

引用なし
   ▼マッチョマンさん:
>もうすぐjob50転職が近いアコです。
>いまだにバッシブ型かコンボ型にするかで悩んでます。
>すでにモンクになられた先輩が、体感した感じ・見た感じでは、
>どちらが殲滅力があると思いますか?
>
>バッシブ型かコンボ型にするかは永遠のテーマかもしれませんね。

パッシブ → 戦闘がママーリ&ダメージ安定気味。殲滅遅
コンボ  → ダメージ&SPぶっとび。殲滅早

勝手な感想でした(すまん
INT高ければコンボ、AGI高ければパッシブ、
浪漫を求めたければコンボ、かな?
目立ちたい!って人もコンボでOKかとw

人によりますが、コンボとるとディレイやっぱすごいです(汗
敵のスキルをよけきれないときとかよくあります。
あと、コンボいくのであれば、三段は5をおすすめしますが、
INTあげてないって人は10がおすすめです☆

わかりにくくてすいません!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB219049248125.bbtec.net>

Re:バッシブ型VSコンボ型
 モンQ  - 03/10/14(火) 15:12 -

引用なし
   ▼モンク志望さん:
>やっぱり、コンボの場合三段は5でとめたほうがいいのか?

いや。10でいいと思いますよ。
前にもほかのスレで書いたけど、Lv1上げるだけで
威力結構変わるんで、発動率5%の差なんかはそれなりに補えるかと。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@FLA1Aaw187.stm.mesh.ad.jp>

Re:バッシブ型VSコンボ型
 ゆき。。  - 03/10/14(火) 15:43 -

引用なし
   ▼モンQさん:
>▼モンク志望さん:
>>やっぱり、コンボの場合三段は5でとめたほうがいいのか?
>
>いや。10でいいと思いますよ。
>前にもほかのスレで書いたけど、Lv1上げるだけで
>威力結構変わるんで、発動率5%の差なんかはそれなりに補えるかと。

三段すべてに連打入れれるSPがあれば三段5のほうがつよいかと思いますが・・・そこまでINTフルとほかのステをかなり犠牲にするとおもうのでやはり三段10がよいと思いますね^^;
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@c179.stu.hirosaki-u.ac.jp>

Re:バッシブ型VSコンボ型
 どこぞのモンク  - 03/10/14(火) 17:54 -

引用なし
   なんとなくコンボとパッシブの差、
三段5止めと10の差を計算してみました。
ディレイは殴り一発分で考えています。

     連打無し 半分連打 全部連打
三段5   125%   138%   180%
三段10  140%   150%   183%

結果半分連打につなげれば普通にコンボのほうが強いです。
全部連打につなぐのであれば三段5も十分に有りですね。
ただINT激しく消耗するのでマグニもらわないと無理でしょう。

ざっくり計算したんで間違ってたらゴメン。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@158.205.182.134>

Re:バッシブ型VSコンボ型
 もんもんももんく!  - 03/10/14(火) 18:52 -

引用なし
   私はパッシブ型なのですが、ASPD181後半で三段ディレイ中に2回、連打中に3回くらい殴れる気がします。
今の状態だと3〜4発の中で一度でも三段が出れば連打のダメージは超えます
猛龍も吹き飛ばしたあとのことを考えれば結構殴れそうです
そんなわけで私はパッシブに一票です
パッシブハデサニカケマスケドネ・・・_| ̄|○
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@210-20-11-183.home.ne.jp>

Re:バッシブ型VSコンボ型
 きょー  - 03/10/14(火) 20:33 -

引用なし
   スレを見ていてなんとなく。
パッシヴ型は手数を増やす為にAgi先行が向いている。
コンボ型はStr先行で多少Intが向いている。
という印象を受けた。
ついでに便乗、Str先行で鉄拳か見切りどちらかしかマスター出来ない場合は当然鉄拳をマスターした方がいいですよね?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB219215029070.bbtec.net>

Re:バッシブ型VSコンボ型
 あふぉらいつ  - 03/10/14(火) 20:46 -

引用なし
   ▼モンQさん:
>▼(´;ω;`)さん:
>>私は一度コンボ型(連打5・猛竜5)を作ってみたのですが、
>>カコイイのですが弱い気がしました。
>>
>>連打は結構使える気もしましたが、
>>三段にディレイついちゃうのが・・・_| ̄|○
>>ハンタのDSに明らかに劣っていますしね。
>
>DSにディレイつくようになるという話を聞いたのですが・・・
>ネタですかね?
>
>▼もんきゃー☆さん:
>>鈍器でSTR>AGI>LUKで爆気状態とプリの支援とBSのAR。
>>これが一番強かったりして・・・・・。
>>限定されちゃってるとこあるけどね・・・。
>
>個人的には鈍器微妙です・・・(´・ω・`)
>水チェイン売り払って水フィストにしました^^
>
>BSいればどーなのかわかりませんが、遅い・・・。
>
>そして、BSと組むなら殴りプリが一番相性いいし・・・(;´Д`)
>お互い支援できますし。

ハンタもってるんで一言
もともとデュレイあります。
ただしAGIDEXで短縮されるうえに元々デュレイ時間短いんです
(AGIDEX初期値で1秒程度)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@ZC136220.ppp.dion.ne.jp>

Re:バッシブ型VSコンボ型
 モンQ  - 03/10/14(火) 22:47 -

引用なし
   ▼あふぉらいつさん:
>ハンタもってるんで一言
>もともとデュレイあります。
>ただしAGIDEXで短縮されるうえに元々デュレイ時間短いんです
>(AGIDEX初期値で1秒程度)

そーなんだ・・・。
DSにディレイ追加してハンター微弱体化の巻き添えを食って
バード・ダンサーも弱くなると聞いたんだけど・・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@FLA1Abm086.stm.mesh.ad.jp>

Re:バッシブ型VSコンボ型
 修行僧  - 03/10/15(水) 9:18 -

引用なし
   ん?
逆だと思いますよ。
STR先行なら鉄拳よりも足りないフリーを補うために見切りの方がいいと
思います。
ただスキルの取り方によって鉄拳5見切り6って人も多いみたいですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@white1.scn-net.ne.jp>

Re:バッシブ型VSコンボ型
 きょー  - 03/10/15(水) 9:47 -

引用なし
   ▼修行僧さん:
>ん?
>逆だと思いますよ。
>STR先行なら鉄拳よりも足りないフリーを補うために見切りの方がいいと
>思います。
>ただスキルの取り方によって鉄拳5見切り6って人も多いみたいですね。

すごい興味深いご意見…いままで「短所を補う」ではなく「長所を更に伸ばす」っていう育て方をしてきたのでこういう意見は参考になります。
ただこれは好みになっちゃうのかな…(苦笑
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB219215029070.bbtec.net>

Re:バッシブ型VSコンボ型
 どこぞのモンク  - 03/10/15(水) 15:44 -

引用なし
   ▼もんもんももんく!さん:
>私はパッシブ型なのですが、ASPD181後半で三段ディレイ中に2回、連打中に3回くらい殴れる気がします。
>今の状態だと3〜4発の中で一度でも三段が出れば連打のダメージは超えます
>猛龍も吹き飛ばしたあとのことを考えれば結構殴れそうです
>そんなわけで私はパッシブに一票です
>パッシブハデサニカケマスケドネ・・・_| ̄|○

ASPD同じなのでほぼ同じ位のLvですね。
大体この位になると他職が見るとパッシブとコンボの
差がわからないほどディレイが縮まります。
ディレイ短すぎて目押しでコンボ失敗しまくる位です・・・。
あと連打は長いように見えますが技の時間は三段と同じです。
猛龍は・・・ソロじゃ使わないので省略。

最大攻撃力については語るまでも無くコンボのほうが強いです。
具体的に言うとパッシブと比較して常時連打は1.3倍火力が高いです。
それに対して、パッシブと比較して常時連打無しディレイありは0.8倍
の火力となります。パッシブとコンボが同じ攻撃力になるには、
4割連打を出さねばなりません。これは結構キツイので、ソロメインの
コンボモンクは息吹をとって戦闘終了後に一瞬座る癖を付けるといいと
思われます。

まーつまり何が言いたいのかと言いますと、パッシブの優位点は火力
じゃ有りません。火力じゃPTでもソロでも勝てないでしょう。つまり、
有り余るモンクのスキルポイントで 阿 修 羅 が 取 れ る !
これに尽きるかと。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@158.205.182.134>

Re:バッシブ型VSコンボ型
 メガネ  - 03/10/15(水) 16:11 -

引用なし
   ▼モンQさん:
>▼あふぉらいつさん:
>>ハンタもってるんで一言
>>もともとデュレイあります。
>>ただしAGIDEXで短縮されるうえに元々デュレイ時間短いんです
>>(AGIDEX初期値で1秒程度)
>
>そーなんだ・・・。
>DSにディレイ追加してハンター微弱体化の巻き添えを食って
>バード・ダンサーも弱くなると聞いたんだけど・・・。
ディレイないです・・・・・
正確にはあるんだけどそれは通常攻撃ディレイということ
ASPD=DS連射速度
です。つまり通常攻撃と等速でDSを発射できるということです
AGIDEX初期値ならそれは遅いでしょう・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@210-194-185-74.home.ne.jp>

Re:バッシブ型VSコンボ型
 もんきゃー☆  - 03/10/16(木) 1:02 -

引用なし
   >▼もんきゃー☆さん:
>>鈍器でSTR>AGI>LUKで爆気状態とプリの支援とBSのAR。
>>これが一番強かったりして・・・・・。
>>限定されちゃってるとこあるけどね・・・。
>
>個人的には鈍器微妙です・・・(´・ω・`)
>水チェイン売り払って水フィストにしました^^
>
>BSいればどーなのかわかりませんが、遅い・・・。
>
>そして、BSと組むなら殴りプリが一番相性いいし・・・(;´Д`)
>お互い支援できますし。
コンボがあるのだよ・・・・コンボが神速ででてアサシンを超えてます。
普通にプリより強いかと。支援は他のプリがすればいいので。
だから限定されてるのです。一回試してください。びっくりするかも☆
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p156.net105.tnc.ne.jp>

Re:バッシブ型VSコンボ型
 真珠の中の人  - 03/10/16(木) 2:13 -

引用なし
   ▼どこぞのモンクさん:
>まーつまり何が言いたいのかと言いますと、パッシブの優位点は火力
>じゃ有りません。火力じゃPTでもソロでも勝てないでしょう。つまり、
>有り余るモンクのスキルポイントで 阿 修 羅 が 取 れ る !
> これに尽きるかと。

私はコンボをフルコンプ(三段10 連打5 猛龍5)して
さらに阿修羅1と金剛2とりますよ〜。

鉄拳5、見切り6、白刃&運気切り。

あまり触れている人はいませんが
モンクのスキルはほとんどが修練とDBが「一度」しか
のらないので、高STRなら修練の恩恵は薄いですよ。
正直各コンボスキルの最終ダメージに15足されるより
スキルポイント5の方がずっと重要だと思う。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@adsl-208-191-192-29.dsl.rcsntx.swbell.net>

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
351 / 502 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.




Copyright (C):  "RAGNAROK ONLINE" 2003 GRAVITY Corp & Lee Myoung-jin(DTDS studio), All rights Reserved.
  "ラグナロクオンライン"2003 GungHo Online Entertainment., Inc All Rights Reserved.