■ Side:Monk
・2-2職モンクに関する話題はここへ。
・プリーストについての話題はこちら
・どちらにも関係ない話題は、こちらの雑談板をご利用ください。
・30レス前後を目安に次スレへの移動をお願いします。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
222 / 502 ツリー ←次へ | 前へ→

残影型の残りスキルPで… 04/1/19(月) 17:25
  Re:残影型の残りスキルPで… nyanya 04/1/20(火) 0:47
  Re:残影型の残りスキルPで… 04/1/20(火) 9:03
  便乗でご意見聞かせてください。 のいのい。 04/1/21(水) 19:27
   Re:便乗でご意見聞かせてください。 モンQ 04/1/21(水) 23:37
   Re:便乗でご意見聞かせてください。 のいのい。 04/1/22(木) 14:00
   Re:便乗でご意見聞かせてください。 ゆき。。 04/1/23(金) 15:11
   Re:便乗でご意見聞かせてください。 のいのい。 04/1/23(金) 18:38
   Re:便乗でご意見聞かせてください。 りえ 04/1/23(金) 20:26
   Re:便乗でご意見聞かせてください。 のいのい。 04/1/24(土) 19:12

残影型の残りスキルPで…
   - 04/1/19(月) 17:25 -

引用なし
   AGI>STR>DEX型モンクで残影を取ったのですが残りスキルP2ポイントで何をとろうか迷っています。
具体的には「見切り+ヒールを10にする」セットか「指弾を5にする」セットにしようと思うのですが、既に残影を取得されてる方はどういう振り方をしているでしょうか?ちなみに自分はAGIはカンスト予定です。
いろいろ意見を聞かせてください、よろしくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@202.214.80.67>

Re:残影型の残りスキルPで…
 nyanya  - 04/1/20(火) 0:47 -

引用なし
   私はアコ時代JL50でヒール9,ブレス速増10だったにですが
残り2で連打5にしました。
殲滅力不足を補うためにナンチャッテコンボ型でよかったと思っています。
SPモタネーヨヽ(`Д´)ノを補うためにINTちょっと上げてますが。

私の考えですが
見切り6?+ヒール10はAGIカンストだと効果が微妙と思います。
回避+2とヒール+100くらいですし。
指弾は現状では使いどころがないです…。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)@229.61.44.61.ap.yournet.ne.jp>

Re:残影型の残りスキルPで…
   - 04/1/20(火) 9:03 -

引用なし
   なるほど、確かに殲滅力不足で連打っていうのもいいですね。
残り2Pたまるまで取っておいて、また考えようと思います。

レス遅くなってすいません、意見ありがとうございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@202.214.80.67>

便乗でご意見聞かせてください。
 のいのい。  - 04/1/21(水) 19:27 -

引用なし
   残影取得後の2つのスキルポイントの振り方について
自分の場合でのご意見を聞かせてください。

ステ(Lv80):agi>str(=52+8)>dex>int(=21+4)型
スキル:ニュマセット、ブレス10、IA8(ヒール3)
    残影
狩場:(主にソロで)GD3F、時計1F、西兄貴森、カタコン、無理して監獄

nyanyaさんの連打を5にすると言う意見も共感できるのですが
ヒール3より5の方が・・・と言うのも検討してます。
(現在回復はアイスがメインです。)
以前このBBSの書き込みにあった指弾5や発勁5については
strが低いのであまり有効ではないと考えてます。
IA8はイカンッ!という意見やその他のご意見ありましたらお聞かせください。経験談大歓迎です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@fudo.ymdlab.mce.uec.ac.jp>

Re:便乗でご意見聞かせてください。
 モンQ  - 04/1/21(水) 23:37 -

引用なし
   ▼のいのい。さん:
>残影取得後の2つのスキルポイントの振り方について
>自分の場合でのご意見を聞かせてください。
>
>ステ(Lv80):agi>str(=52+8)>dex>int(=21+4)型
>スキル:ニュマセット、ブレス10、IA8(ヒール3)
>    残影
>狩場:(主にソロで)GD3F、時計1F、西兄貴森、カタコン、無理して監獄
>
>nyanyaさんの連打を5にすると言う意見も共感できるのですが
>ヒール3より5の方が・・・と言うのも検討してます。
>(現在回復はアイスがメインです。)
>以前このBBSの書き込みにあった指弾5や発勁5については
>strが低いのであまり有効ではないと考えてます。
>IA8はイカンッ!という意見やその他のご意見ありましたらお聞かせください。経験談大歓迎です。

いけないってわけじゃないけど、アコスキル参照すればわかるとおり
ブレス10とIA10の持続時間が同じだから、かけなおすときに
一緒にかけなおせるって利点もあることを知っておくといいかも。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@FLA1Aaw018.stm.mesh.ad.jp>

Re:便乗でご意見聞かせてください。
 のいのい。  - 04/1/22(木) 14:00 -

引用なし
   >いけないってわけじゃないけど、アコスキル参照すればわかるとおり
>ブレス10とIA10の持続時間が同じだから、かけなおすときに
>一緒にかけなおせるって利点もあることを知っておくといいかも。
やはり継続時間を軽視しては(・A・)イクナイと言うことですね。
ありがとうございます。IA10についても検討してみます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@pee4b66.tokyff01.ap.so-net.ne.jp>

Re:便乗でご意見聞かせてください。
 ゆき。。  - 04/1/23(金) 15:11 -

引用なし
   ▼のいのい。さん:
>>いけないってわけじゃないけど、アコスキル参照すればわかるとおり
>>ブレス10とIA10の持続時間が同じだから、かけなおすときに
>>一緒にかけなおせるって利点もあることを知っておくといいかも。
>やはり継続時間を軽視しては(・A・)イクナイと言うことですね。
>ありがとうございます。IA10についても検討してみます。
はじめ同時間にかけても自動的に時間差が出てくれるほうがかけなおすとき楽っていうことも・・・同時に切れると一気にSPが減る幹事で個人的に心もとない気分になります;:
IA9な戯言です(ぉぃ
今後回復アイテムにたよっていくならヒールに振らなくていいと思いますけど、回復アイテムを節約したいと考えるならヒール5は結構いいと思います。
やはりヒール5な戯t(ry
まぁ、ふざけた書き方はおいておいて、ステはほぼ同じのコンボモンクやってます。(私はDEX低い分VIT振ってるという感じですが)
連打5は強いです・・・が、どちらをとるかといわれると・・・私は一応連打は使わなくても時計1ソロで回復アイテムなし(ヒール5)でいけてますので・・・沸きが危ないかなって思ったら連打で殲滅しておくって言うような使い方をしてますね^^;
個人的にはソロメインで考えてるならヒール5、PTメイン(プリあり)で考えてるなら連打5ですかね・・・ヒールも5くらいあるといざというときにタゲとりつつ殲滅じゃなく支援に回れるという強みもありますー。ご熟考をー。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@c149.stu.hirosaki-u.ac.jp>

Re:便乗でご意見聞かせてください。
 のいのい。  - 04/1/23(金) 18:38 -

引用なし
   >はじめ同時間にかけても自動的に時間差が出てくれるほうがかけなおすとき楽っていうことも・・・同時に切れると一気にSPが減る幹事で個人的に心もとない気分になります;:
>IA9な戯言です(ぉぃ
>今後回復アイテムにたよっていくならヒールに振らなくていいと思いますけど、回復アイテムを節約したいと考えるならヒール5は結構いいと思います。
>やはりヒール5な戯t(ry
>まぁ、ふざけた書き方はおいておいて、ステはほぼ同じのコンボモンクやってます。(私はDEX低い分VIT振ってるという感じですが)
>連打5は強いです・・・が、どちらをとるかといわれると・・・私は一応連打は使わなくても時計1ソロで回復アイテムなし(ヒール5)でいけてますので・・・沸きが危ないかなって思ったら連打で殲滅しておくって言うような使い方をしてますね^^;
>個人的にはソロメインで考えてるならヒール5、PTメイン(プリあり)で考えてるなら連打5ですかね・・・ヒールも5くらいあるといざというときにタゲとりつつ殲滅じゃなく支援に回れるという強みもありますー。ご熟考をー。

ご意見ありがとうございます。
確かにかけ直しのSPがゴッソリなくなるのはコワヒかも知れませんね。

“ご利用は計画的に。”

囲まれてるときに同時にステが下がるのもコワヒかも・・・。
と考えましたが、そんなときは(-дー)ナムナムなときですね。

現在回復のアイスは緊急用で監獄にでも逝かなければ
減る事はないのでヒールはこのままでいいかと考えてましたが
今後の狩場変更、PTorソロなどを考え
ヒール5という選択肢を切り捨ててはいけないと思いました。( -_-)旦~シミジミ

連打5・・・やっぱり強いんですか・・・。
三段を7にしようかとも悩んではみましたが
連打5、びばっ!な体験談多いので連打5も候補に上げてます。

候補
・連打 5
・ヒール5
・IA  10

あぁ。アコ系はスキル選びで悩むのも楽しい。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@fudo.ymdlab.mce.uec.ac.jp>

Re:便乗でご意見聞かせてください。
 りえ  - 04/1/23(金) 20:26 -

引用なし
   参考程度に

残影-ニュマセット取ってる友達は最後にヒール3⇒ヒール5にしてました
極AGI>STR型です。
時計や熱川にいって素手で鰐を倒して楽しんでいるのを見ると
火力なくても大丈夫なんだ〜と関心してしまいました。

ちなみに私は STR110(こみこみ)>AGIで連打を3⇒連打5という
オーソドックスな残影-連打タイプにしました。
計算値では3⇒5はあまり変わらないように思ってたのですが
体感的には殲滅が楽になった気がしてます。
最近やっとINTに振り始めてSPに余裕ができてきたので
コンボの回数を増やせてかなり楽しいです。


回避やASPD狙いなら加速
火力なら連打
狩場に長くいるならヒールかな?

ちなみに私は加速とブレスを時間差でかける派です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@wadami2.asiapacific.cpqcorp.net>

Re:便乗でご意見聞かせてください。
 のいのい。  - 04/1/24(土) 19:12 -

引用なし
   >参考程度に
>残影-ニュマセット取ってる友達は最後にヒール3⇒ヒール5にしてました
>極AGI>STR型です。
>時計や熱川にいって素手で鰐を倒して楽しんでいるのを見ると
>火力なくても大丈夫なんだ〜と関心してしまいました。
>ちなみに私は STR110(こみこみ)>AGIで連打を3⇒連打5という
>オーソドックスな残影-連打タイプにしました。
>計算値では3⇒5はあまり変わらないように思ってたのですが
>体感的には殲滅が楽になった気がしてます。
>最近やっとINTに振り始めてSPに余裕ができてきたので
>コンボの回数を増やせてかなり楽しいです。
>回避やASPD狙いなら加速
>火力なら連打
>狩場に長くいるならヒールかな?
>ちなみに私は加速とブレスを時間差でかける派です。

ご意見ありがとうございます。
残り2つのスキルポイントの振り方で
自分の思っていたよりキャラの特徴が
分かれるような感想を持ちました。
りえさんのstr特化キャラにおいては
連打5は殲滅力に大きく影響しそうですが
コミコミでstr70の場合はどうなるか
某サイトの計算機で検討してみたいと思います。

またブレスやIAの時間差詠唱については
個人のプレイスタイルも影響しているようですね。
残りスキルの振り方とは別に興味があるところです。

ご意見を聞くのに今後のステ振りも影響しそうなので
追記します。

   現   予定(Lv90〜)
str  52+8  62+8
int  21+4  30+4
dex  40+?  50+?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@fudo.ymdlab.mce.uec.ac.jp>

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
222 / 502 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.




Copyright (C):  "RAGNAROK ONLINE" 2003 GRAVITY Corp & Lee Myoung-jin(DTDS studio), All rights Reserved.
  "ラグナロクオンライン"2003 GungHo Online Entertainment., Inc All Rights Reserved.