■ Side:Monk
・2-2職モンクに関する話題はここへ。
・プリーストについての話題はこちら
・どちらにも関係ない話題は、こちらの雑談板をご利用ください。
・30レス前後を目安に次スレへの移動をお願いします。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
188 / 502 ツリー ←次へ | 前へ→

三段掌アクティブ化なんてどーでしょう なぁ 04/3/28(日) 23:54
  Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう ゆー 04/3/29(月) 15:11
  Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう モンQ 04/3/29(月) 15:37
   Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう 通りすがり 04/3/29(月) 23:05
   Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう モンQ 04/3/30(火) 12:31
   Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう ゆき。。 04/3/31(水) 18:38
   Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう モンQ 04/3/31(水) 20:47
  Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう わたしも同意見です 04/3/31(水) 18:41
  Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう もんくすと 04/4/1(木) 10:05
  Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう 通りすがり 04/4/1(木) 19:40
   Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう もんくすと 04/4/1(木) 19:50
  Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう なぁ 04/4/1(木) 23:58
  Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう Ryo 04/4/2(金) 7:32
   Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう モンQ 04/4/2(金) 22:32
   Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう ききょー 04/4/3(土) 13:57
   Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう Ryo 04/4/7(水) 0:57
   Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう モンQ 04/4/7(水) 16:05
  Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう 04/4/3(土) 0:36
  Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう 通りすがり 04/4/3(土) 8:49
   Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう 04/4/3(土) 10:22
   Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう モンQ 04/4/3(土) 22:23
   Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう 04/4/4(日) 12:28
  Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう Obit 04/4/15(木) 20:22
   Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう 通りすがり 04/4/16(金) 12:00

三段掌アクティブ化なんてどーでしょう
 なぁ  - 04/3/28(日) 23:54 -

引用なし
   初めましてでもないんですが
どうもこんにちは
馬鹿みたいなスレを立ててしまいましたが どうかご容赦を

当方96のAGI>STR>DEX=VITの完全パッシブモンクなのですが
どうもどんなタイプのモンクでも不満を感じる点がひとつあります
それは三段掌なのです(当方は三段掌10

威力が300%で次に連打掌や猛竜などを打てる魅力的なスキルなのですが
発動率が20〜29%というのが気になります
モンクの弱みはMHに出会ったときに対処法がまったくといっていいほど
存在しないという点がとても痛いです

またコンボ型の方でも いまコンボをだしたいから三段掌でてくれ!
というときに限ってまったくでないという事があるのではないでしょうか
あたし自身もMHに出会い三段掌がでれば殲滅できたのにヽ(`Д´)ノ
という虚しい(ぁ)経験がよくあります

またGvGでも三段掌が全くでないうえに 出てもラグでコンボに
繋げれないという これもまた虚しい(ぁ)経験もあるでしょう

せっかく強力なスキルなんだからパッシブだけではなくアクティブでも
出せる!という形になるのは如何でしょうか
(ブリッツビートみたいに手動&自動でスキル発動)

そうすればコンボ型も狙って連打掌に繋げられるし
パッシブ型もバッシュ並みの威力をもったスキルを発動できる
GGでも三段掌連発でモンク万歳ヽ(゚∀。)ノ なんてことも考えられますが

皆様はあたしの浅はかな意見をどう思いますでしょうか
良ければご返信ください
それによってはヘルプデスクに投稿したいと思っております

長文失礼しました
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p242.net219126029.tnc.ne.jp>

Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう
 ゆー  - 04/3/29(月) 15:11 -

引用なし
   私も任意に出せる攻撃スキルが欲しいなと思います。
三段につなげれば将来転生スキルになってしますのですが強力なスキルが増えるので囲まれてもその殲滅力を生かして生き延びるかな、と思ってます。
ぜひ欲しいとこですね。

しかし今のままじゃGVGじゃコンボは役に立ちません。
それが例え任意に連打できる仕様になっても。
あまりレベルが高くないVIT型にはいいかもしれませんが。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo410020.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう
 モンQ  - 04/3/29(月) 15:37 -

引用なし
   いくらモンク強いって言われても、囲まれたときに頼れるのが
ランダム発動のスキルだけなんてねぇ・・・(´・ω・`)

せめてチャンピオンにコンボスキルだけじゃなく、アクティブスキルを
もっと追加してほしかった。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@FLA1Aam228.stm.mesh.ad.jp>

Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう
 通りすがり  - 04/3/29(月) 23:05 -

引用なし
   三段掌は元々アクティブスキルという扱いだから
パケットを送って使おうと思えば、使えたようです。
ミジンコなBOTモンクは必ず最初に二回三段掌を打つので
それで判断といった事が可能でした。既に対策済みですが。

私の意見としては、それなりのSP消費にすれば
それもいいのではないか、と言ったところですか。
上記のチート行為による三段掌はSP0なので、強すぎますが。

まあ、ヘルプデスクに送った所で無駄でしょうけどね。
ガンホーは単なる管理会社ですし。
かといって、重力に送っても
単なる1ユーザーの意見じゃ放置で終わりでしょう。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB219045072182.bbtec.net>

Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう
 モンQ  - 04/3/30(火) 12:31 -

引用なし
   ▼通りすがりさん:
>三段掌は元々アクティブスキルという扱いだから
>パケットを送って使おうと思えば、使えたようです。
>ミジンコなBOTモンクは必ず最初に二回三段掌を打つので
>それで判断といった事が可能でした。既に対策済みですが。
>
>私の意見としては、それなりのSP消費にすれば
>それもいいのではないか、と言ったところですか。
>上記のチート行為による三段掌はSP0なので、強すぎますが。
>
>まあ、ヘルプデスクに送った所で無駄でしょうけどね。
>ガンホーは単なる管理会社ですし。
>かといって、重力に送っても
>単なる1ユーザーの意見じゃ放置で終わりでしょう。

そこで、先日一部発表されたスキル効果変更に期待ですよ(`・ω・´)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@FLA1Abt220.stm.mesh.ad.jp>

Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう
 ゆき。。  - 04/3/31(水) 18:38 -

引用なし
   ▼モンQさん:
>▼通りすがりさん:
>>三段掌は元々アクティブスキルという扱いだから
>>パケットを送って使おうと思えば、使えたようです。
>>ミジンコなBOTモンクは必ず最初に二回三段掌を打つので
>>それで判断といった事が可能でした。既に対策済みですが。
>>
>>私の意見としては、それなりのSP消費にすれば
>>それもいいのではないか、と言ったところですか。
>>上記のチート行為による三段掌はSP0なので、強すぎますが。
>>
>>まあ、ヘルプデスクに送った所で無駄でしょうけどね。
>>ガンホーは単なる管理会社ですし。
>>かといって、重力に送っても
>>単なる1ユーザーの意見じゃ放置で終わりでしょう。
>
>そこで、先日一部発表されたスキル効果変更に期待ですよ(`・ω・´)

そこで吸気(おそらく)だけでしたね・・・
いや、これはこれでよさそうな感じのような使えないかもしれないような幹事でしたが・・・

三段アクティブでも使えたらかなり使えそうですねー、エフェクトちょっと寂しいですけど(というかうるさいかも(ぉぃ))
10+Slv*1くらいの消費であればおもしろそうですけどー
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@pl130.mas2301.o-tokyo.nttpc.ne.jp>

Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう
 わたしも同意見です  - 04/3/31(水) 18:41 -

引用なし
   わたしも同じようなことを以前ヘルプディスクへ投稿したことがあります。
やはり、いつでもコンボが使えるというのは、コンボモンクにとっては魅力的ですね。
1ユーザーの意見では放置されて終わりだという意見もありますが、
何もしなければ、望むような変更はなかなか起こらないと思います。
せっかく要望投稿欄があるのですから、スレ主さんもダメモトで
ヘルプディスクに送ってみてはいかがでしょうか?

ちなみに以下の文がわたしがヘルプディスクに送った文章です。
--------------------------------------------------------------------
モンクの三段掌についてです。
三段掌はモンクの特徴であるコンボスキルの出発点ですが、確率でスキルが発動するため、コンボスキルを使いたいようなピンチのときに、なかなか三段掌が発動しなくてイライラすることがあります。
そこでハンターのブリッツビートのように、確率で発動する他にSPを消費してアクティブスキルとして発動させることができるようになるといいと思います。
そうなるとコンボが使いたいときに出すことができるようになり、INTにより多くステータスポイントを割くなど、今までとは違ったキャラクターの可能性もでてきて、面白くなると思います。
--------------------------------------------------------------------
改行はしてありますが、読みにくかったならばすいません
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@ntsitm078031.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう
 モンQ  - 04/3/31(水) 20:47 -

引用なし
   ▼ゆき。。さん:
>▼モンQさん:
>>▼通りすがりさん:
>>>三段掌は元々アクティブスキルという扱いだから
>>>パケットを送って使おうと思えば、使えたようです。
>>>ミジンコなBOTモンクは必ず最初に二回三段掌を打つので
>>>それで判断といった事が可能でした。既に対策済みですが。
>>>
>>>私の意見としては、それなりのSP消費にすれば
>>>それもいいのではないか、と言ったところですか。
>>>上記のチート行為による三段掌はSP0なので、強すぎますが。
>>>
>>>まあ、ヘルプデスクに送った所で無駄でしょうけどね。
>>>ガンホーは単なる管理会社ですし。
>>>かといって、重力に送っても
>>>単なる1ユーザーの意見じゃ放置で終わりでしょう。
>>
>>そこで、先日一部発表されたスキル効果変更に期待ですよ(`・ω・´)
>
>そこで吸気(おそらく)だけでしたね・・・
>いや、これはこれでよさそうな感じのような使えないかもしれないような幹事でしたが・・・
>
>三段アクティブでも使えたらかなり使えそうですねー、エフェクトちょっと寂しいですけど(というかうるさいかも(ぉぃ))
>10+Slv*1くらいの消費であればおもしろそうですけどー

一応、重力は3〜40のスキル修正をすると言っていたようなので
発表されてるものは一部だと思いますよ。
騎士とか修正内容ないし・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@FLA1Abo235.stm.mesh.ad.jp>

Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう
 もんくすと  - 04/4/1(木) 10:05 -

引用なし
   アクティブ化もいいけどやっぱり確率もなくさないで欲しい
個人的に理想なのは
今の確率+sp消費の任意発動
消費spは15〜20ぐらいがいいけど確率があるのにということを踏まえて30〜40程度と代償を大きくすればバランスも崩さないかと思います

それはそれとして
MHは私は金剛をしているのですが金剛はダメでしょうかね?
Lv2ですが大抵の場合、到底覆せない状況か時間が少しあまるぐらいなのですが
使うタイミングが難しいのはありますけどね
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB218121184002.bbtec.net>

Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう
 通りすがり  - 04/4/1(木) 19:40 -

引用なし
   ▼もんくすとさん:
>アクティブ化もいいけどやっぱり確率もなくさないで欲しい
>個人的に理想なのは
>今の確率+sp消費の任意発動
>消費spは15〜20ぐらいがいいけど確率があるのにということを踏まえて30〜40程度と代償を大きくすればバランスも崩さないかと思います

スレ主が、

>せっかく強力なスキルなんだからパッシブだけではなくアクティブでも
>出せる!という形になるのは如何でしょうか
>(ブリッツビートみたいに手動&自動でスキル発動)

って言ってるんだけど、同じことだよね?


関係無いけど、パッシブ&アクティブの二段構えになるなら
パッシブ三段の連打取得時のディレイはなくして欲しい・・・
コンボはアクティブ三段からのみにして。

連打・猛龍は「コンボディレイ有り」と「コンボディレイ無し」の二種類用意するとか。
スキルウィンドウのところにスキルレベル選択のような「有無選択」があって、
有り版と無し版をそれぞれショートカットに登録できるような。


妄想ですかね∧||∧

正直、コンボ発動するつもりもないのに連携スキルがあるというだけで
0.3秒のコンボディレイを強制されるのはたまらない(´Д`;)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@inet-proxy26.toshiba.co.jp>

Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう
 もんくすと  - 04/4/1(木) 19:50 -

引用なし
   HAHAHAHA(´∀`)

よくみてmせんでした(´・ω・`)

_| ̄|。。。●
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB218121184002.bbtec.net>

Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう
 なぁ  - 04/4/1(木) 23:58 -

引用なし
   たくさんのご意見ありがとうございます
やはり皆様もこのスキルについていくつか悩んでいるんですね〜
同じような方がいてくれるだけで幸せです

どうやらスキル変更の話が出たようですが…
今のとこ吸気だけですね
ガンホはたくさんのスキルを変更する予定だということですので
まだ望みはもってますが…

しかしモンクには変えるべきスキルがたくさんあるとあたしは思います
まずなんといっても 爆裂波動
これはもうなんですか といいたいくらいスキルが忘れられてますね
阿修羅の前提スキルになってしまっているし
クリモンクはあたし自身みたことがないのです_| ̄|○
せめーてATKが増加するとか ASPDが早くなるとか
HIT上昇とか 三段掌の確立が高くなるとか
変えれそうな気がするんですけどねえ… どうなんでしょ(ぁ

他にもコンボは消費SPが高すぎるし
見切りもアサシンの回避率増加がスキルUPしてるので
こっちも変えてほしいし
いまいち人気のない鉄拳もHIT補正をつけるとか
指弾の詠唱速度を下げるとか スキルレベルによってHITつけるとか
発頸は連発しにくいので詠唱なくして さらに消費SPも減らして
おまけに威力もあげて
阿修羅は一発しかうてないくせに GVGだと騎士おとせないときあるので
威力をあげてもらうとか
白羽取りは 気孔があるかぎり たくさんの敵を捕まえられるとか
息吹もHPRみたいにアイテムによる回復量増えるとか
金剛もマキシマイズパワーみたいに任意で解除できるようにしたりとか
残影は壁だろうがなんだろうが通り抜けできるようにしたりとか(ぇ
ハァハァ…
…言い出したらキリがありません_| ̄|○

と いうように モンクはスキル自身がほとんど微妙です
こういったスキルの変更により より複雑なモンクを作り上げることが
できると思います
まあ 完 全 な 妄想なんですけどね…

あーまた長文&駄文になってしまいました すみません_| ̄|○
ではこの辺で失礼します またなにか意見があったらよろしくお願いします

Ps一応ヘルプデスクには投稿するつもりです
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p119.net219126046.tnc.ne.jp>

Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう
 Ryo  - 04/4/2(金) 7:32 -

引用なし
   今までやってモンクやってみて思ったのはモンクは半戦闘職であるということ。
だから戦闘系スキルがそれなりに微妙なのはむしろ当然なのかと思います。
それをふまえて。

アクティブ三段掌により猛竜の使いどころが明確化するのは確か。消費SPで調整は可能でしょうが賛否両論分かれるところだと思います。強くなり過ぎそう。

残りのスキルの調節に関してはイマイチ反対派。
爆裂波動は戦闘の補助スキルとしてみてデメリットが強すぎるのでデメリットを減らす方向でなら賛成。SP回復量が1/2になるとか。
阿修羅のダメージは今でも十分なほど高いので反対。BOSS戦とかえらいことになりそうです。
見切りはソロに関しては今まででも十分強かったので(見切り10、IA10でFREE+27、ASPD+2確定、移動速度UP)今のままでもいいかと。
鉄拳は他職の修練系、特にメイス修練と比べて遜色ないので反対。ナックル自体基本ASPD高いですし。
コンボのSP消費自体はそこまで高くないです。モンク自体SP係数高めなので問題無いレベルかと。
指弾はステタイプによっては使えるスキル(雑記参照)のようなのでこちらも言うほど問題無いですし。
発剄。これ修正要りません。今でも相当強いです。当方極STR型ですがフェンダーク相手で4発で沈めます。
白刃取りは複数匹止められるなら金剛の意味ほとんどなくなりますし。
息吹もSPRと比べてそれほど遜色あるようには思えません。(座り状態限定なのはネックですが50↑%所時でも回復しますし)
金剛は解除、というかLv調節はついてもいいかと思います。高Lvだと邪魔になるのもどうかと思いますし。
残影で壁すり抜けちゃうとGvが無茶苦茶になるので反対。現状使う人少ないのも取得条件の厳しさがネックなんでしょうし。転生実装したら使う人増えるんじゃないでしょうか。

ソロ限定で言えば今でも割と安上がりに強キャラに仕上がる職業ですし、今のままで基本的にいいのでは、と。
公平狩りでアタッカーとしてみた時、基本的には(´・ω・`)ショボーンですがね。
補助でも相当INT振らないと(´・ω・`)ショボーンな訳ですが。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@O109068.ppp.dion.ne.jp>

Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう
 モンQ  - 04/4/2(金) 22:32 -

引用なし
   ▼Ryoさん:
>今までやってモンクやってみて思ったのはモンクは半戦闘職であるということ。
>だから戦闘系スキルがそれなりに微妙なのはむしろ当然なのかと思います。
>それをふまえて。

半?普通に前衛任せられる戦闘職だと思うのですが・・・

>アクティブ三段掌により猛竜の使いどころが明確化するのは確か。消費SPで調整は可能でしょうが賛否両論分かれるところだと思います。強くなり過ぎそう。
>残りのスキルの調節に関してはイマイチ反対派。
>爆裂波動は戦闘の補助スキルとしてみてデメリットが強すぎるのでデメリットを減らす方向でなら賛成。SP回復量が1/2になるとか。

爆気は修正の余地ありありだと思いますよ。

>阿修羅のダメージは今でも十分なほど高いので反対。BOSS戦とかえらいことになりそうです。

あくまで予想なんですね・・・。
実際BOSSに撃ってみてください。阿修羅用に作ったモンクであっても
MVP取れるほどではないと思います。
どちらかというとPv、Gv用。

>見切りはソロに関しては今まででも十分強かったので(見切り10、IA10でFREE+27、ASPD+2確定、移動速度UP)今のままでもいいかと。

見切りは強さよりも、スキルポイントの問題ですね。
Lv10で15でなくLv5で15であれば修正してほしいという意見は出ない
と思うのですが・・・

>鉄拳は他職の修練系、特にメイス修練と比べて遜色ないので反対。ナックル自体基本ASPD高いですし。

こちらも、パッシブモンクであるか、いろんなスキルを削らない限り
Lv10取れないってのが問題です・・・
他の修練スキルと性能は同じなんですが、必ずしもMAXにできるスキルでない。

>コンボのSP消費自体はそこまで高くないです。モンク自体SP係数高めなので問題無いレベルかと。

十分高いですよ。特にコンボモンクであれば三段、連打、猛龍がメインの攻撃になり、
三段発動時にディレイが生じるので最低でも連打へ繋ぐことが多いと思われます。
そのたびに10+SLvのSPがなくなるのですから・・・

あとモンクのSPは決して多くないです。
2次職に転職するとSP係数の下がるよくわからない成長(?)をします。
コンボモンクであればわかると思いますが、まずブレスIAでSP100近くなくなるので
今のSP係数ではなかなか問題があるのは明確かと・・・

>指弾はステタイプによっては使えるスキル(雑記参照)のようなのでこちらも言うほど問題無いですし。

指弾は修正の恐れがあるのが怖いですね。
Lv5で250%のところが350%になっていますから・・・

>発剄。これ修正要りません。今でも相当強いです。当方極STR型ですがフェンダーク相手で4発で沈めます。

4発撃つのにSPがいくつ減るのか・・・
威力は申し分ありません。

>白刃取りは複数匹止められるなら金剛の意味ほとんどなくなりますし。
>息吹もSPRと比べてそれほど遜色あるようには思えません。(座り状態限定なのはネックですが50↑%所時でも回復しますし)

白刃はうまい人は相当なうまさなので十分です。慣れでどうにかできます。

>残影で壁すり抜けちゃうとGvが無茶苦茶になるので反対。現状使う人少ないのも取得条件の厳しさがネックなんでしょうし。転生実装したら使う人増えるんじゃないでしょうか。

そもそも取得条件がめちゃくちゃなんですけどね(´・ω・`)
まぁ、あれです。ねt(ごめんなさいっ

>ソロ限定で言えば今でも割と安上がりに強キャラに仕上がる職業ですし、今のままで基本的にいいのでは、と。
>公平狩りでアタッカーとしてみた時、基本的には(´・ω・`)ショボーンですがね。
>補助でも相当INT振らないと(´・ω・`)ショボーンな訳ですが。

SP下がってる時点で支援なんてするなってことな気がするんですが(´・ω・`)

あと、息吹についてなにも語られておりませんが。
僕としては、最低でもあれと爆気だけでも修正してほしいです。

少し意見が挑発的に思われたらごめんなさい
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@FLA1Aaz113.stm.mesh.ad.jp>

Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう
   - 04/4/3(土) 0:36 -

引用なし
   三段後のディレイ排除で三段→連打のコンボ消去
連打を任意に出せるようになる
連打→猛龍(→阿修羅)は現状維持

私はこれがいいんじゃないかと思う
白羽→連打の意味がなくなる感じがするが、白羽からの連打は必中だとか
適当に誤魔化して(ぉ

三段→連打のつながりがなくなったらコンボじゃないじゃねぇかと思うかもしれないが
そこは我らのPスキルで三段発動後すばやく連打を手動で発動させればよいだけの話だw

ハンタのブリッツを引き合いに出してるが
パッシブは発動率がLUKに依存するし
アクティブで出す場合は詠唱もある。
アクティブの代償に下手にそんなのつけられたら今より苦しくなるような気もする
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@p2225-ipad04osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう
 通りすがり  - 04/4/3(土) 8:49 -

引用なし
   ▼樹さん:
>ハンタのブリッツを引き合いに出してるが
>パッシブは発動率がLUKに依存するし
>アクティブで出す場合は詠唱もある。
>アクティブの代償に下手にそんなのつけられたら今より苦しくなるような気もする

重力だったらやりかねない、という話なら可能性はあるけど、
もしブリッツ同様にするならブリッツ同様の代償が必要だというなら、
それは少し違うと思う。

前者だったら以下読み飛ばしで。↓

手動ブリッツは防御無視の3*3の多段範囲攻撃であるという前提に基づいて詠唱とSP消費を伴っていて、
自動ブリッツは↑の前提に「自動」という追加要素がくるからそれに対し「LUK依存」という仕様が追加されたわけで。
(まぁ今だと対象数による分散ダメージに変わってるから単純には言えないけど)

三段に置き換えるなら、この詠唱やSP消費、LUK依存にあたる部分をそのまま適用しなければならないってことはなく、
「防御無視でもなく範囲攻撃でもなく、ダメージ補正もショボいが、最大300%のパッシブ」というものを手動化するにあたって
どれだけの制限仕様が必要か、というだけかと。


んで、とりあえず俺個人の意見としては、この程度の仕様だったら他の300%単体攻撃と同じくらいのSP消費量に対して
「本来は確率でしかでない」という"SP消費加算要素"と「本来はSP消費はいらない」という"SP消費減算要素"を考慮して
ある程度前後させるくらいで済む思う。

手動自動両方できるから手動は詠唱付き、自動はステ依存というのは安易すぎる気がする。
「アクティブ⇒パッシブ」と「パッシブ⇒アクティブ」で適用順序が逆なわけだし。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@pd3c196.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp>

Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう
   - 04/4/3(土) 10:22 -

引用なし
   重力ならやりかねん、というか
発動率依存の詠唱ありってのは一つの例かな。
そもそもブリッツと三段は性質が全く異なるスキルだから引き合いに出せるもんじゃねぇ、と言いたかった。

三段と似たスキルでパッシブ、アクティブ両方で使用可能なスキルって現在存在しないんだよね
だから三段のアクティブ化だと他職とバランスが崩れる可能性がある
スキルポイント5〜10ポイント程度でパッシブとアクティブ両方使えるスキルなんて便利すぎる
そしてバランス取るために変なペナルティ付加して今より使いづらくなったら
たまんねぇ、と。
だから連打を任意に発動できるようにするのが一番いい気がするね
消費SPや威力考えるとバッシュやらDSやらと大差ないしね
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@p1222-ipad72osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう
 ききょー  - 04/4/3(土) 13:57 -

引用なし
   ▼モンQさん:
>▼Ryoさん:
>>アクティブ三段掌により猛竜の使いどころが明確化するのは確か。消費SPで調整は可能でしょうが賛否両論分かれるところだと思います。強くなり過ぎそう。
>>残りのスキルの調節に関してはイマイチ反対派。

個人的にこの意見にほぼ賛成です

>>爆裂波動は戦闘の補助スキルとしてみてデメリットが強すぎるのでデメリットを減らす方向でなら賛成。SP回復量が1/2になるとか。
>爆気は修正の余地ありありだと思いますよ。

私も爆気は修正あってもいいと思います。
騎士の2HQなどは効果大きい割りにデメリットもないですし
波動の効果考えれば現状ではデメリット大きすぎる気がしますね

>>阿修羅のダメージは今でも十分なほど高いので反対。BOSS戦とかえらいことになりそうです。
>あくまで予想なんですね・・・。

実際に使うとMVPなんて全く取れません。
が、修正でMVP取れるような威力になっちゃうとそれは問題になるかと
よって現状で十分だと思います

>>見切りはソロに関しては今まででも十分強かったので(見切り10、IA10でFREE+27、ASPD+2確定、移動速度UP)今のままでもいいかと。
>見切りは強さよりも、スキルポイントの問題ですね。
>Lv10で15でなくLv5で15であれば修正してほしいという意見は出ない
>と思うのですが・・・

見切りはLv5で15上昇してしまうとアサシンのアドバンテージがなくなってしまうので反対。
と思ってたのですが、アサシンの回避に上方修正がつくようなのでモンクも、もう少し上方修正来てもいい気もします。

>>鉄拳は他職の修練系、特にメイス修練と比べて遜色ないので反対。ナックル自体基本ASPD高いですし。
>
>こちらも、パッシブモンクであるか、いろんなスキルを削らない限り
>Lv10取れないってのが問題です・・・
>他の修練スキルと性能は同じなんですが、必ずしもMAXにできるスキルでない。

これに関しては贅沢かと
他の職業でもスキルを多く取ろうとすれば修練を犠牲にせざるをえない職もあるのでモンクだけ修正される必要はないと思います。

>>コンボのSP消費自体はそこまで高くないです。モンク自体SP係数高めなので問題無いレベルかと。
>
>十分高いですよ。特にコンボモンクであれば三段、連打、猛龍がメインの攻撃になり、
>三段発動時にディレイが生じるので最低でも連打へ繋ぐことが多いと思われます。
>そのたびに10+SLvのSPがなくなるのですから・・・
>
>コンボモンクであればわかると思いますが、まずブレスIAでSP100近くなくなるので
>今のSP係数ではなかなか問題があるのは明確かと・・・

連打を打つSP足りなければ打たない方向で。
ディレイが発生しても三段が出ることにより通常攻撃よりダメージが下がることはないと思うので問題ないのではないかと。三段のみ取得より弱体化するのは連打を打つことが出来るというメリットで相殺
ブレスIAでSP減るのも使わなければよいだけ。他の職に比べ自己ブースト出来るだけありがたいと思われます

>>発剄。これ修正要りません。今でも相当強いです。当方極STR型ですがフェンダーク相手で4発で沈めます。
>
>4発撃つのにSPがいくつ減るのか・・・
>威力は申し分ありません。

発剄の消費SPはLv5で20ですが実質これに気功の8が足されるので4発打つと100超えますね。
でも使う敵を選べば十分に元が取れる数字かなぁと。
ただ有効な敵が少ないのでもう少しSP消費を減らしてもそんなにバランスは崩れない気もします

>>ソロ限定で言えば今でも割と安上がりに強キャラに仕上がる職業ですし、今のままで基本的にいいのでは、と。
>>公平狩りでアタッカーとしてみた時、基本的には(´・ω・`)ショボーンですがね。
>>補助でも相当INT振らないと(´・ω・`)ショボーンな訳ですが。
>
>SP下がってる時点で支援なんてするなってことな気がするんですが(´・ω・`)

モンクはソロ狩りでは他職より自己ブースト分一歩前に出やすいですが
逆に支援を同等に受けれる状況(PT狩り等)では一歩劣る感じは否めませんね
攻撃、支援ともに出来るがどちらも本職にはちょっと届かないイメージかな?

>あと、息吹についてなにも語られておりませんが。
>僕としては、最低でもあれと爆気だけでも修正してほしいです。

息吹は確かに微妙な感じがしますが、HPSPともに回復することと重量50%以上でも回復することを考えればこれ以上の強化は強くなりすぎる気もします。
あえて言うなら、個人的にはHPはヒールで回復できてしまうので効果をSPリカバーのように(HP回復せずSPのみ回復)して欲しい気もしますが…

個人的にスキルは使い方によって強い、くらいの調整で十分なんじゃないかと思ってるので多少きびしめかもです。
まぁ、モンクスキルは使い方の工夫で有効に活用出来るものが多いので大きな変更は必要無いように感じました。

以上長文失礼しました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@d-61-215-183-033.d-cable.katch.ne.jp>

Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう
 モンQ  - 04/4/3(土) 22:23 -

引用なし
   ▼樹さん:
>三段と似たスキルでパッシブ、アクティブ両方で使用可能なスキルって現在存在しないんだよね
>だから三段のアクティブ化だと他職とバランスが崩れる可能性がある
>スキルポイント5〜10ポイント程度でパッシブとアクティブ両方使えるスキルなんて便利すぎる

三段と似たスキル?
アクティブ、パッシブ両方発動であれば鷹がいますが・・・
スキルポイントは前提で15+普通なら取らないDB10というおまけつきですし。
詠唱、SP消費あれば鷹のようにしてもよいのではないかなと・・・

>だから連打を任意に発動できるようにするのが一番いい気がするね
>消費SPや威力考えるとバッシュやらDSやらと大差ないしね

連打をアクティブ可は有りかもしれませんが、三段→連打のときに
三段にディレイの付く意味がなくなる気がします。
べつにディレイなくておアクティブで出せるんですからね。
今の仕様だと、三段ディレイはアクティブスキルを使えば消せますし・・・
まぁ、普段詠唱ありで、三段のディレイ中のみ詠唱なしという
コンボ阿修羅のような仕様にすればよいのかもしれませんが。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@FLA1Abl028.stm.mesh.ad.jp>

Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう
   - 04/4/4(日) 12:28 -

引用なし
   ▼モンQさん:
>▼樹さん:
>>三段と似たスキルでパッシブ、アクティブ両方で使用可能なスキルって現在存在しないんだよね
>>だから三段のアクティブ化だと他職とバランスが崩れる可能性がある
>>スキルポイント5〜10ポイント程度でパッシブとアクティブ両方使えるスキルなんて便利すぎる
>
>三段と似たスキル?
>アクティブ、パッシブ両方発動であれば鷹がいますが・・・
>スキルポイントは前提で15+普通なら取らないDB10というおまけつきですし。
>詠唱、SP消費あれば鷹のようにしてもよいのではないかなと・・・

三段と似たスキルってのは
パッシブで確率発動の近接スキルと言う点ではシーフのDA
仮にアクティブ三段があったとしたら
アクティブ発動の近接単体スキルなら剣士のバッシュ、騎士のピアース
なんかが類似してるかな
そういうスキルでアクティブ、パッシブ両方で発動するスキルがないって意味
鷹は通りすがりさんが言ってるようにDEF無視のスプラッシュ攻撃とか
発動率がステ依存で、アクティブの際には詠唱があったり
色々と三段とは異なる点が多いからね
スキルの前提うんぬんより三段のみのスキル仕様を考えたときに
なんのペナルティも無しにパッシブ、アクティブ両方で使えるのは性能良すぎな感じがする
アクティブの際に消費SPが多いとか詠唱付きとかのペナルティをつけるのならいいのだが
パッシブの方にも現在の仕様より使いづらくなる制約がついたら嫌だな。と言いたかったのだ。

>>だから連打を任意に発動できるようにするのが一番いい気がするね
>>消費SPや威力考えるとバッシュやらDSやらと大差ないしね
>
>連打をアクティブ可は有りかもしれませんが、三段→連打のときに
>三段にディレイの付く意味がなくなる気がします。

いや・・だから三段後のディレイはなくす・・・と書いてたんですけどね、
もう一個上のレスで。
二次職スキルなのに三段はシーフのDAよりダメ期待値が低いのに
ディレイまであるのが気にくわない
単純に三段の追加ディレイと、三段→連打のつながりなくして
連打は任意のアクティブ発動にしても(詠唱なし)他職のスキルと比較したら
バランスは崩れないかな〜と思ってみたのだ
ただコンボモンクって感じがしなくなるのが欠点だが・・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@p1201-ipad45osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう
 Ryo  - 04/4/7(水) 0:57 -

引用なし
   激しく遅レスでスマソ。
言いたいことはききょーさんが大分汲み取ってくれているので残りについて。

>今までやってモンクやってみて思ったのはモンクは半戦闘職であるということ。
>だから戦闘系スキルがそれなりに微妙なのはむしろ当然なのかと思います。
>それをふまえて。
>
>半?普通に前衛任せられる戦闘職だと思うのですが・・・

 まずこの部分ですが、殲滅力としてみて対複数戦時は剣士系2次職、WIZには劣り、対単体殲滅時には盗賊系2次職、ハンターには劣ります。また装備DEF値では他前衛職には劣ります。そのかわりブレス、IA、ヒールでの簡単な支援や金剛、白羽取りでの壁役、それなりの殲滅力としての前衛参加等色々な役割を担うことができる職業な訳で。そういう意味で「半」戦闘職かと。ちなみに後衛でもハンター、WIZは戦闘職です。 前衛≠戦闘職

>阿修羅のダメージは今でも十分なほど高いので反対。BOSS戦とかえらいことになりそうです。
>
>あくまで予想なんですね・・・。
>実際BOSSに撃ってみてください。阿修羅用に作ったモンクであっても
>MVP取れるほどではないと思います。
>どちらかというとPv、Gv用。

 さて、ここが一番の問題です。確かに俺は実際に使ったことはないです。ただ、見た事はあります。現状阿修羅でMVP取れないのは重々分かってます。今後BOSS戦はDS等の仕様変更によりどうなってくるかは分かりませんが明らかにモンク有利にはなることでしょう。で、そこでダメUP修正ですか?現状特に使えないスキルでもないのにわざわざ修正してバランス崩す必要もないかと。
 またPv、Gv時に使われることが多いですが別に阿修羅はPC確殺スキルではなくただの大ダメージスキルです。全てのPCを確殺できるほどのダメージになるとバランスもくそもなくなるのは明白です。現状の高ダメージに納得できないのなら取らなければ良いわけで。それを言ってしまうとここでの議論の意味はないという噂もありますが。

>あとモンクのSPは決して多くないです。
>2次職に転職するとSP係数の下がるよくわからない成長(?)をします。
>コンボモンクであればわかると思いますが、まずブレスIAでSP100近くなくなるので
>今のSP係数ではなかなか問題があるのは明確かと・・・

 アコと比べるからSP係数が少なく感じるわけで。剣士系、盗賊系、弓手系と比べて十分高めかと。
 全てをコンボに繋げて行くから問題があるんであって。当方横沸きで3匹以上貯まったときの殲滅力UP、もしくは公平時の殲滅力UPのせめてもの悪あがき程度にしか考えて無いんでINT18で十分やれてます。つーか俺、コンボモンクなのに91歳まで素INT1でしたが?ブレスはともかくIAは使わず走り回ることもざら。考え方次第かと。

>>息吹もSPRと比べてそれほど遜色あるようには思えません。(座り状態限定なのはネックですが50↑%所時でも回復しますし)
>あと、息吹についてなにも語られておりませんが。

一応書いてますた(´・ω・`)ショボーン

>>ソロ限定で言えば今でも割と安上がりに強キャラに仕上がる職業ですし、今のままで基本的にいいのでは、と。
>>公平狩りでアタッカーとしてみた時、基本的には(´・ω・`)ショボーンですがね。
>>補助でも相当INT振らないと(´・ω・`)ショボーンな訳ですが。
>
>SP下がってる時点で支援なんてするなってことな気がするんですが(´・ω・`)

 ブレス込みINT42もあれば十分コンビ限定で公平支援しながら戦えます。ブレス込み30で監獄Iでハンター連れて公平してますし、俺。軽くSPきつめですが狩り方次第でなんとでもなるもんです。
 まぁモンクは強くもなく、弱くもなく。大概の職業一長一短なんで好きならやればよし、強さに納得いかないなら他職に移ればよしと言うことで。俺は好きなのでまだまだやりますが。

よく考えたらこの文スレッドタイトルとあんまり関係無いなぁ。板汚しスマソ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@O115136.ppp.dion.ne.jp>

Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう
 モンQ  - 04/4/7(水) 16:05 -

引用なし
   ▼Ryoさん:
少し気になったところだけ・・・

>>阿修羅のダメージは今でも十分なほど高いので反対。BOSS戦とかえらいことになりそうです。
>>
>>あくまで予想なんですね・・・。
>>実際BOSSに撃ってみてください。阿修羅用に作ったモンクであっても
>>MVP取れるほどではないと思います。
>>どちらかというとPv、Gv用。
>
> さて、ここが一番の問題です。確かに俺は実際に使ったことはないです。ただ、見た事はあります。現状阿修羅でMVP取れないのは重々分かってます。今後BOSS戦はDS等の仕様変更によりどうなってくるかは分かりませんが明らかにモンク有利にはなることでしょう。で、そこでダメUP修正ですか?現状特に使えないスキルでもないのにわざわざ修正してバランス崩す必要もないかと。

いえ。特に修正しろとは言いませんが、
無属性であるため、レイド+タラ盾で50%減されたり
リフレクトシールドで跳ね返ったり・・・
まぁ、他のいろいろなスキルにも言えちゃうんですが、
防御無視であるなら、装備品のカード効果なども無視してほしいかなぁと・・・
一応、Wiz、sageであれば物理攻撃の類は最大80%カットできますからね。

>>あとモンクのSPは決して多くないです。
>>2次職に転職するとSP係数の下がるよくわからない成長(?)をします。
>>コンボモンクであればわかると思いますが、まずブレスIAでSP100近くなくなるので
>>今のSP係数ではなかなか問題があるのは明確かと・・・
>
> アコと比べるからSP係数が少なく感じるわけで。剣士系、盗賊系、弓手系と比べて十分高めかと。

アコと比べているわけではなく、2次職になってもモンク以外の
2次職はSP係数が上がっているわけなので(騎士であっても)
せめて同じにしてほしかったなという願望だったり。

>>>息吹もSPRと比べてそれほど遜色あるようには思えません。(座り状態限定なのはネックですが50↑%所時でも回復しますし)
>>あと、息吹についてなにも語られておりませんが。
>
>一応書いてますた(´・ω・`)ショボーン
>
>>>ソロ限定で言えば今でも割と安上がりに強キャラに仕上がる職業ですし、今のままで基本的にいいのでは、と。
>>>公平狩りでアタッカーとしてみた時、基本的には(´・ω・`)ショボーンですがね。
>>>補助でも相当INT振らないと(´・ω・`)ショボーンな訳ですが。
>>
>>SP下がってる時点で支援なんてするなってことな気がするんですが(´・ω・`)
>
> ブレス込みINT42もあれば十分コンビ限定で公平支援しながら戦えます。ブレス込み30で監獄Iでハンター連れて公平してますし、俺。軽くSPきつめですが狩り方次第でなんとでもなるもんです。

狩り方が変わったら支援できているのではなく、SP節約しただけな気が・・・
支援の定義にもよりますが、僕としては(モンクの場合)IA、ブレスを
常時かけていられて、強いmobがきた場合はヒールで回復役になれる
とかそーいうのを想像していたのですが・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@FLA1Abm009.stm.mesh.ad.jp>

Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう
 Obit  - 04/4/15(木) 20:22 -

引用なし
   三段のアクティブ化はバランス的に賛同しかねる。
コンボの瞬間ダメージが大きいし、
運がいいときに連続してコンボでるとHP10kあっても数秒で沈むしねぇ。
プリと組めばSPを全部コンボに振れるし、マニピあればSPもそうそう尽きることもない

(´―`)。oO(個人的に三段より猛龍をパッシブ単体&アクティブ範囲化にして欲しい、気弾リスクあるし。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@zaqd3876066.zaq.ne.jp>

Re:三段掌アクティブ化なんてどーでしょう
 通りすがり  - 04/4/16(金) 12:00 -

引用なし
   ▼Obitさん:
>三段のアクティブ化はバランス的に賛同しかねる。
>コンボの瞬間ダメージが大きいし、
>運がいいときに連続してコンボでるとHP10kあっても数秒で沈むしねぇ。
>プリと組めばSPを全部コンボに振れるし、マニピあればSPもそうそう尽きることもない
>
>(´―`)。oO(個人的に三段より猛龍をパッシブ単体&アクティブ範囲化にして欲しい、気弾リスクあるし。

なんか「コンボ」と言うだけで特別視される人がよくいますけど、
モンクのコンボはそれぞれ消費SPが存在し、さらにHIT判定もそれぞれで行われているから
他の職業で言うなら単にスキルを連打してるだけみたいなもんですよ。

三段アクティブ化するなら当然それにもSP消費がつくわけだし、
別段連打できたところで何の問題もないと思うんですけども。
騎士がBBやスピアスタブを連打してるようなもんです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@inet-proxy26.toshiba.co.jp>

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
188 / 502 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.




Copyright (C):  "RAGNAROK ONLINE" 2003 GRAVITY Corp & Lee Myoung-jin(DTDS studio), All rights Reserved.
  "ラグナロクオンライン"2003 GungHo Online Entertainment., Inc All Rights Reserved.