■ Side:Monk
・2-2職モンクに関する話題はここへ。
・プリーストについての話題はこちら
・どちらにも関係ない話題は、こちらの雑談板をご利用ください。
・30レス前後を目安に次スレへの移動をお願いします。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
466 / 502 ツリー ←次へ | 前へ→

ショートカットのスキル割り 古く青いアコ 03/9/18(木) 23:12
  Re:ショートカットのスキル割り こーちゃ 03/9/18(木) 23:28
  Re:ショートカットのスキル割り ねこアコ 03/9/19(金) 1:26
   Re:ショートカットのスキル割り こーちゃ 03/9/19(金) 14:00
   Re:ショートカットのスキル割り エン 03/9/19(金) 18:24
   Re:ショートカットのスキル割り ラクウェル 03/9/19(金) 18:49
   Re:ショートカットのスキル割り こーちゃ 03/9/20(土) 20:57
  Re:ショートカットのスキル割り モンQ 03/9/20(土) 0:06
  Re:ショートカットのスキル割り 引篭もりモンク 03/9/20(土) 2:28
   Re:ショートカットのスキル割り Malik 03/9/20(土) 16:49
   Re:ショートカットのスキル割り モンク待ちアコ4号 03/9/20(土) 19:04
  Re:ショートカットのスキル割り 古く青いアコ 03/9/22(月) 20:19

ショートカットのスキル割り
 古く青いアコ  - 03/9/18(木) 23:12 -

引用なし
    モンクになったら、ショートカットにどうスキル割り当てるか悩みませんか? ショートカット数も同時に増えるかもしれませんが、とっさに切り替えは難しそうだし。

 今のところ考えているのは、

F1:ヒール
F2:連環全身掌
F3:猛竜誇強
F4:阿修羅覇王拳

F5:浸透勁
F6:弾指神通
F7:畜気
F8:爆気

F9:テレポート


 戦闘中に使用頻度が高いものはF1〜F4にまとめた方がいいかな、と。 弾指神通はとっさに使うことは少ないだろうから、やや押しにくいF6。 F9は緊急脱出用(普通はハエかと)
 畜気はもう少し前に持ってきたいんだが…。 それよりブレスと速度増加が入れられない。

 ホーリーライトやルアフなんかが使いたい場所では、F4〜F6と入替え。 本当は武器の持ち替えにも使いたいんだけど、装備ウィンドウ開いておいてダブルクリックで我慢でしょうね。

 これで真剣百破道や弓身弾影まで覚えたらどうしよう…?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)@calcite.ryobi.co.jp>

Re:ショートカットのスキル割り
 こーちゃ  - 03/9/18(木) 23:28 -

引用なし
   ▼古く青いアコさん:
> モンクになったら、ショートカットにどうスキル割り当てるか悩みませんか? ショートカット数も同時に増えるかもしれませんが、とっさに切り替えは難しそうだし。
>
> 今のところ考えているのは、
>
>F1:ヒール
>F2:連環全身掌
>F3:猛竜誇強
>F4:阿修羅覇王拳
>
>F5:浸透勁
>F6:弾指神通
>F7:畜気
>F8:爆気
>
>F9:テレポート
>
>
> 戦闘中に使用頻度が高いものはF1〜F4にまとめた方がいいかな、と。 弾指神通はとっさに使うことは少ないだろうから、やや押しにくいF6。 F9は緊急脱出用(普通はハエかと)
> 畜気はもう少し前に持ってきたいんだが…。 それよりブレスと速度増加が入れられない。
>
> ホーリーライトやルアフなんかが使いたい場所では、F4〜F6と入替え。 本当は武器の持ち替えにも使いたいんだけど、装備ウィンドウ開いておいてダブルクリックで我慢でしょうね。
>
> これで真剣百破道や弓身弾影まで覚えたらどうしよう…?
とりあえず、阿修羅なんて多用するものじゃないからショートカットに
入れる必要は無いかと。
私は
F1 ヒール
F2 浸透orMB
F3 連環
F4 ニューマor弾指or真剣or蓄気
F5 ブレッシング
F6 速度増加
F7 蓄気or無属性ナックル
F8 属性ナックルorルアフ
F9 テレポ
だと思います。狩場に合わせて変えるかな。
でも実際にモンク来たら使い勝手で変わるかも〜。
とりあえずショートカットの拡張は欲しいですね〜 (´・ω・`)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@024.net219106192.t-com.ne.jp>

Re:ショートカットのスキル割り
 ねこアコ  - 03/9/19(金) 1:26 -

引用なし
   ▼こーちゃさん:
>とりあえず、阿修羅なんて多用するものじゃないからショートカットに
>入れる必要は無いかと。
>私は
>F1 ヒール
>F2 浸透orMB
>F3 連環
>F4 ニューマor弾指or真剣or蓄気
>F5 ブレッシング
>F6 速度増加
>F7 蓄気or無属性ナックル
>F8 属性ナックルorルアフ
>F9 テレポ
>だと思います。狩場に合わせて変えるかな。
>でも実際にモンク来たら使い勝手で変わるかも〜。
>とりあえずショートカットの拡張は欲しいですね〜 (´・ω・`)

私はこんな感じで

F1:連環全身掌
F2:猛竜誇強
F3:浸透勁orMB
F4:ヒール
F5:ナックル(無属性&属性フィストかな?)
F6:ブレス
F7:速度増加
F8:緊急回復アイテムorルアフorニュマ
F9:テレポート

あんまりコンボ使わずに普通に殴る事が多そうなので。
SPはブースト&回復に回そうかと。
わりかし融通が利くのがF3とF8かな?
ショートカット拡張はあまり使いやすくないと聞いてるので
実装されても私はほとんど使わないと思います。
戦闘中に切り替えてる余裕なんてないしw
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatky22-p164.hi-ho.ne.jp>

Re:ショートカットのスキル割り
 こーちゃ  - 03/9/19(金) 14:00 -

引用なし
   ▼ねこアコさん:

>私はこんな感じで
>
>F1:連環全身掌
>F2:猛竜誇強
>F3:浸透勁orMB
>F4:ヒール
>F5:ナックル(無属性&属性フィストかな?)
>F6:ブレス
>F7:速度増加
>F8:緊急回復アイテムorルアフorニュマ
>F9:テレポート
>
>あんまりコンボ使わずに普通に殴る事が多そうなので。
>SPはブースト&回復に回そうかと。
>わりかし融通が利くのがF3とF8かな?
>ショートカット拡張はあまり使いやすくないと聞いてるので
>実装されても私はほとんど使わないと思います。
>戦闘中に切り替えてる余裕なんてないしw
ショートカットの拡張は、切り替えた先のショートカットにも
ヒールやブレス等のよく使うものを入れておけば使いやすい
かなぁと思ったり。
えと、F5が(無属性&属性フィスト)となっているようなのですが、
属性武器と無属性武器は同じ種類のものでも別々になったような・・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@128.net218219035.t-com.ne.jp>

Re:ショートカットのスキル割り
 エン  - 03/9/19(金) 18:24 -

引用なし
   F1:回復アイテム
F2:?
F3:ブレス
F4:速度増加

F5:特化チェイン(無いですが(´・ω・`)
F6:フィスト各種
F7:猛竜
F8:連環

F9:ヒール

Ctrlに親指、F9に中指、F8に薬指を常に当ててるのでこの配置に・・

浸透とMBとテレポはどうしよう・・・
F12までSCが欲しい(´;ω;`)


>えと、F5が(無属性&属性フィスト)となっているようなのですが、
>属性武器と無属性武器は同じ種類のものでも別々になったような・・・。


S無しの武器と属性武器は同じショートカットに入ります。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@233.061203231.m-net.ne.jp>

Re:ショートカットのスキル割り
 ラクウェル  - 03/9/19(金) 18:49 -

引用なし
   F1:速度
F2:ブレス
F3:ヒール
F4:連環

F5:猛竜
F6:阿修羅
F7:?
F8:?

F9:回復薬

人差し指を位置確認のためF4とF5の間に置いてるのでこんな感じになりますかねぇ^^;

ctrlは完全にツール任せ・・・_| ̄|○
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@197.net061211183.t-com.ne.jp>

Re:ショートカットのスキル割り
 モンQ  - 03/9/20(土) 0:06 -

引用なし
   一応ショトカ拡張されるんですよね?たしか。

今のショトカなら

F1 ヒール6
F2 ミルクとか (必要じゃなかったら変えるかもー
F3 連環
F4 猛竜
F5 IA10
F6 ハエ
F7 ブレス
F8 武器(属性とか
F9 武器(メイン

激しく足りないポ_| ̄|○
あんま今の状態から変えたくないしなぁ・・・

蓄気は、キャスティング長いから直接ウィンドウからやります(´・ω・`)
PTだったらハエ消して白刃取りとか入れるかもー。

なんかミルクじゃまだね・・・
飲むの止めようかな。成長期終わったし(ぉ
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@FLA1Abp100.stm.mesh.ad.jp>

Re:ショートカットのスキル割り
 引篭もりモンク  - 03/9/20(土) 2:28 -

引用なし
   ▼モンQさん:
>一応ショトカ拡張されるんですよね?たしか。
>
>今のショトカなら
>
>F1 ヒール6
>F2 ミルクとか (必要じゃなかったら変えるかもー
>F3 連環
>F4 猛竜
>F5 IA10
>F6 ハエ
>F7 ブレス
>F8 武器(属性とか
>F9 武器(メイン
>
>激しく足りないポ_| ̄|○
>あんま今の状態から変えたくないしなぁ・・・
>
>蓄気は、キャスティング長いから直接ウィンドウからやります(´・ω・`)
>PTだったらハエ消して白刃取りとか入れるかもー。
>
>なんかミルクじゃまだね・・・
>飲むの止めようかな。成長期終わったし(ぉ

ショートカットは、F12を押すたびに三つの
ショートカットリストをトグルする方法になるようです。

なので、私の場合は

SC1
F1 マグナムブレイク
F2 連環
F3 猛竜
F4 ヒール

F5 属性武器
F6 s武器
F7 蓄気
F8 ハエ

F9 回復薬

SC2
F1 ブレス
F2 速度
F3 金剛
F4 ヒール

F5〜F9は不使用

これで行きます。
SC3も不使用。
場所と場合によっては武器かハエか回復薬を浸透に変えて。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@adsl-208-191-192-29.dsl.rcsntx.swbell.net>

Re:ショートカットのスキル割り
 Malik  - 03/9/20(土) 16:49 -

引用なし
   F12押すごとにってなんかツール使ってるんですか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@acykhm014200.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ショートカットのスキル割り
 モンク待ちアコ4号  - 03/9/20(土) 19:04 -

引用なし
   ▼Malikさん:
>F12押すごとにってなんかツール使ってるんですか?

ツールではなくて韓国ではF12押すごとにSCが変わるというまぁ言わばSC拡張されてるっていうことでは?。
これがジュノーと一緒に日本に来るんでは、と。
バグいっぱいだったらしいけど今はどうなのかなぁ
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo234003.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ショートカットのスキル割り
 こーちゃ  - 03/9/20(土) 20:57 -

引用なし
   >S無しの武器と属性武器は同じショートカットに入ります。
ありゃ、そうだったのですか・・・。
無知故のご無礼をお許しください_| ̄|○
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@025.net219117081.t-com.ne.jp>

Re:ショートカットのスキル割り
 古く青いアコ  - 03/9/22(月) 20:19 -

引用なし
    皆様いろいろご意見ありがとうございました。

 阿修羅は確かに使用頻度は高くないでしょうが、ショートカットに入れておかないと使うに使えなさそうなので。 弓身弾影なんかもそうですね。

 拡張ショートカットでもF12→F11とか、F12→F10あたりなら押しやすそうなので、そっちに速度とブレス入れればいいかな?と勝手に自己解決しています。 交戦中に使うことは少なさそうだし。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)@calcite.ryobi.co.jp>

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
466 / 502 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.




Copyright (C):  "RAGNAROK ONLINE" 2003 GRAVITY Corp & Lee Myoung-jin(DTDS studio), All rights Reserved.
  "ラグナロクオンライン"2003 GungHo Online Entertainment., Inc All Rights Reserved.