■ Side:Priest
・2-1職プリーストに関する話題を扱うBBSです。
・2-2職モンクについての話題は、こちらをご利用ください。
・どちらにも関係ない話題は、こちらの雑談板をご利用ください。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定  
429 / 701 ツリー ←次へ | 前へ→

防御支援スキルについて あこらいと! 04/2/23(月) 15:15

   Re:防御支援スキルについて あこらいと! 04/2/24(火) 0:16
   Re:防御支援スキルについて みー 04/2/24(火) 3:35
   Re:防御支援スキルについて (´▽`) 04/2/24(火) 7:38
   Re:防御支援スキルについて あこらいと! 04/2/24(火) 9:39
   Re:防御支援スキルについて ミフィーナ 04/2/24(火) 13:12
   Re:防御支援スキルについて あこらいと! 04/2/25(水) 7:44
   Re:防御支援スキルについて (´▽`) 04/2/24(火) 14:45
   Re:防御支援スキルについて あこらいと! 04/2/25(水) 8:04

Re:防御支援スキルについて
 あこらいと!  - 04/2/24(火) 0:16 -

引用なし
   すごくためになりました。
サンクはGVGやるときが来たときのスキルでもあります。

そこで、こういう風なスキル振りも考えたんですが。

タイプ 1
ttp://uniuni.dfz.jp/skill2/pri.html?kkdAsXdAhEbdsA1qByAjX

タイプ 2
ttp://uniuni.dfz.jp/skill2/pri.html?kkdAsXdAhEbdmbqnqBxAjX

タイプ 3
ttp://uniuni.dfz.jp/skill2/pri.html?kkdAsXdAhDbdmoqnqEbNjX

悩むのも楽しいのですが、どう思われますか?
もしよかったら意見が聞きたいです。
お願いします。

Re:防御支援スキルについて
 みー  - 04/2/24(火) 3:35 -

引用なし
   >サンクはGVGやるときが来たときのスキルでもあります。
う〜ん、INT=DEXですよね?
セーブPでのサンク要員としてなら役立ちそうだけど、
砦の中でサンク出したら真っ先に狙われて即死の可能性も高そうな気も…
ラグによる不発もあるでしょうしね。
セーブPでのサンクにしても、PTM以外も入ってくるでしょうから、そのおつもりで。

サンクを考えなければ、2番目がいいように思いますけどね〜。
1番目はLAが無いのが、やや厳しいかな〜。
2番目のサンクは、あくまでもSWの前提としてのみと割り切るのならば。
3番目のリザ4は、INT=DEXなら、むしろディレイ3秒が痛いようにも思えます。
リザ2に抑えて、2PをIMかアスペに回したらどうでしょうか?
またSWが無いことで、後悔なさらなければ良いのですが…

GvGで砦を取る・守るのも大切でしょうが、GvGは週に2時間だけです。
(今後変更されるかもしれませんが)
個人的には、その2時間よりも、その何倍も長い普段のことを主体に考えたいですね。
(私が砦に縁がないからかもしれませんけど^^;)

P.S.
URLをまるごと貼り付けたらダメなのかな?
頭の「h」が抜けていて使いづらい^^;
また、スキルシミュレータさんの画像は見やすくていいのですが、
あっちとこっちを見ながらレスするのも、意外とやりづらかったり…
いや、まあいいんですけどね、お気になさらずに。

Re:防御支援スキルについて
 (´▽`)  - 04/2/24(火) 7:38 -

引用なし
   ちょっと思ったのですけど、スレ主さんは何がしたいのでしょう?
ソロもPTもペアも臨公もGVGも…って感じでしたら
みーさんのおっしゃるようにGVGのためにサンク等はとらないほうが
いいかもしれません

私的意見で申し訳ありませんけど、LAはやっぱり欲しいです
あれは便利だし、ディレイ長いので使いこなすのが難しめで
やりがいもあります

↑にも書きましたけど、SWやサンクを臨公等の実戦投入は
本当に難しいです。使えないわけではなく”難しい”。
使いこなせば効果は大きいです
ただムリして使ってもしょうがないですし、経験も大きく影響します

GVGではサンク要員としては非常にサンクは強いです
かなり追い込まれている時は、セーブポイントの回復が追いつかず
SPがカラカラになります(INT125でもつきます)けど、サンクあれば
だいぶ砦へ送れる人数やスピードも変わります(重要

GVG実戦では本当にINT>DEXはきつめです
スタンにほぼかかりますし、不発がすさまじいです_| ̄|○
一回作戦をしっかりたてて、サンクロードっていうのもありましたけど
効果はありますけど、なかなかチャンスがなく
そのためだけにサンクを習得するのでしたらいらないかもですね


リザ4は難しいですね〜…
私はINT>DEXリザ4ですけど、まったく後悔してません
即起こしはやはり魅力です。ただDEX型なら3でも
殴られながらフェンなしでもおこせますし、2でも充分です。

私は仕様変更前から4だったのであれですけど、
4はいつでも確実にすぐ起こせるのが魅力です
そこに重点をおいてるので私は後悔していませんけど、
ゆっくり起こしてもいいとか、フェンで頑張るとか
そういう方でしたら1〜3でもいいと思います。実用性はあります


サンク3についてですけど、
サンク3は回復力もそうですけど、持続時間の短さがネックです
実戦では被ダメの少ないVIT型や、回避するAGI型、
つまり前衛に後ろサンクして時間確保なんて使い方がいいでしょう
ただ前衛は特に動く職なので、後ろサンクを理解していない方だったり
状況によっては無意味、むしろ状況が悪化します

GVGサンク要員用サンクとしては3でも一応ありです
ソロでの後ろサンクでもOK。それでも殲滅おいつかないような所に
ソロではいかないでしょうし…

ですが総じて、サンク7に比べて性能差は超!格段に違います
GVGサンクロードでは是非7が欲しいです


http://uniuni.dfz.jp/skill2/pri.html?kkdAsXdAhEadmoqnqAyAjX

こんな候補はありえませんか?
おもいきってリザを切ったパターンです
リザを切ればSWとLAとサンクを習得可能です

元はリザ1のおつもりだったわけですし、イグ葉で代用は駄目でしょうか


私が考えたパターンか、サンクを妥協した2番のパターン
それかSWを捨てた3番のどれかがいいと思います
リザは悩んでください(爆

ってこれじゃ答えになってないですね…
いまいち優先する支援状況がわからないのでなんとも…
参考になりましたでしょうか?(汗

Re:防御支援スキルについて
 あこらいと!  - 04/2/24(火) 9:39 -

引用なし
   優先する支援状況ですか・・・。
あえて言うなら、
臨時=G公平>GVGですね。
高LVになったとき、やりたいなと思ったらできる
GVGギルドにも入れてもらえるようなスキルを、
持ちたかったのがひとつ、これが「サンク7」です。
砦内でのサンクロード用です。たしかに狙われれば持ちませんが
INT=VITやINT>VIT>DEX型よりは可能性がないかなと。
ニューマ、SWもあることですから。
どのみちフェンCは無効ですし、詠唱とめられるのは目に見えてますし。
BOSSクラスの高ATK対策が、
キリエだけというのが何となく苦しい世界になってきてないかなと
思ったわけです。
SWは、低DEX時期の自分への詠唱補助も意味してます。
そして、自分の冒険心への保険です。
なぜLAは切ったのかというと、前提LD5が無意味なためです。
たしかにLAはペアでは需要最多ですが、そのディレイのため
狩り>>>GVGと、混戦・防御<<<<余裕時というがネックです。
たしかに一番の自由で楽しいアクティブスキルです・・・。
ものすごく悩んでます。
あとリザは1or4で考えてます。そして1<4と考えてます。
4は仲間の戦線復帰時間とSP消費軽減です。
1は高DEXの特権として。
多くを望みすぎなのはわかっています。

ただ、99まで育てても飽きないスキル振りを考えています。
すごく悩んでます。

Re:防御支援スキルについて
 ミフィーナ  - 04/2/24(火) 13:12 -

引用なし
   ▼あこらいと!さん:
はじめまして。
うちのINT>VIT>DEXプリにスキル振りが似てるので、興味湧きました。
LV88でスキルはこんな感じです。
http://uniuni.dfz.jp/skill2/pri.html?gX1sXdAhEbdm2qBCajX
IMとSWをおさえてサフラ3を取ってます。
自己VITとスキルで防衛能力の高いプリというコンセプトで作って遊んでます。

>臨時=G公平>GVGですね。
INT>AGI>バランスプリも持ってますが。
よくスタンします。(VIT18)
DEXプリでも状況はほとんど変わらないと思います。
VIT60↑からスタン耐性がいきなり改善しました。
GVGでも将来活躍することを望むのなら、VIT60付近がお勧めです。
INT=DEXの二極を進むと、ダンサーの存在で何度も何度もスタンし、
前線に出してもらえないかもしれません。
他の方も書かれている、ポタ役(重要な役割)では高速&高レベルサンクで
大規模な戦闘にも耐えうる影の支え役になれると思います。
前線では、前述のスタンへの耐性が0に等しいことや、
大魔法があちこちで炸裂するGVGでは、
肝心のサンクが不発する影響で厳しいかもしれません。
(軽い?新鯖なら大丈夫なのでしょうか)

>狩場の話
INT>VITプリの方では、SWを多用してます。
高ATK・低ASPDな敵には極めて有効ですし(深淵の騎士など)、
もちろんBOSSを正面から受け止めるのにも威力を発揮してます。
ただ他の方も書かれているとおり、HPが少ないと壁性能が低下してしまうと思います。
SWも使用してみると体感できると思いますが、座標ずれのバグの影響で、
ちゃんと設置したつもりでもダメージを受けることが多いです。
慌てて張り直すわけですが、そういう事故も踏まえてHPは多いほうがいいと思います。

サンクは残念ながらDEXが低いため(フェン常時装備を打ち消すだけのDEXしか振ってない)、
狩場ではうまく使いこなせていません。
自PTや他PTへの複数リザで立て直すとき、プリのSPを節約するのには十分役立ってます。
緊急対処で出したことは一度もないです^^;

サフラやLAを切ったばあい、Wizさんへの支援が薄れますね。
もちろん組む相手によっていらないという判断がつくのなら全くOKですが、
臨時メインとなると、Wizさんと組むことも多いと思います。
サフラは完成してないWizさんへの支援にはとても有効でした。
Wizさんも高レベルになると、詠唱がかなり早くなるので、
倍ダメージを期待できるLAが有効に思えます。
(いまのレベルのVITプリの方では、LAが欲しいと思うことが多々。。。
納得済みで切ってるんですが・・・)
途中のLD5も致命的なスキル攻撃を使ってくる敵には有効です。
LAもLDも沸いたときには封印せざるを得ないディレイの長さがネックですが;

まったく解答になってないですが。
スキル振りの傾向が似ているので、GVGとかスキルの体感を書いてみました。
(長い上に、さらに迷わせてしまったらすいません;)

Re:防御支援スキルについて
 (´▽`)  - 04/2/24(火) 14:45 -

引用なし
   スレ主様の意思がよくわかりました


ならばこれでどうだ(゚Д゚)!
http://uniuni.dfz.jp/skill2/pri.html?kkdAsXdAhEbdm2qEynjX

思い切ってLAは切りましょう
そうしてLAとサンクとSWを取ったパターン
ポイント上サンク7はあきらめましょう。
SWは詠唱時間上7欲しいので、他に切れるポイントがないです
どうしてもサンク7なら、キリエを8でしょうか

GVGではLAいりません。サフラのが重要
で、私昔サフラの練習のために、WIZさんとペアで
LA封印でサフラ入れまくりっていう支援をしたことがあるのですけど
サフラを使いこなせばLAの代用はできないこともないです
勿論LAあるのこしたことはないですし、超えられない壁もありますけど。

WIZさん以外でサフラ欲しい方はあきらめましょう


やはりどうしても何かをあきらめなければいけません
スレ主様はGVGの意思が強く、さらに向上心が見受けられるので
サンクもSWも使いこなせるようになると思います

そう考え、
サフラ、LA、SW、サンク、リザ4で天秤をかけた場合、
一番切れるのはLAではないかと私は考えました

99まで楽しむには充分なスキルだと思います
通常狩りでもGVGでもやりごたえバツグンです(`・ω・´)

これでも悩むようでしたらもう私はアドバイスできません(爆
ネタつきました_| ̄|○

Re:防御支援スキルについて
 あこらいと!  - 04/2/25(水) 7:44 -

引用なし
   ▼ミフィーナさん:
いろいろなお話ありがとうございました。
もうちょっと悩もうとおもいます。

Re:防御支援スキルについて
 あこらいと!  - 04/2/25(水) 8:04 -

引用なし
   ▼(´▽`)さん:
>スレ主様の意思がよくわかりました
>
>
>ならばこれでどうだ(゚Д゚)!
>http://uniuni.dfz.jp/skill2/pri.html?kkdAsXdAhEbdm2qEynjX
おそらく同じ感じにします。
ありがとうございましたm(_ _)m

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定  
429 / 701 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.




Copyright (C):  "RAGNAROK ONLINE" 2003 GRAVITY Corp & Lee Myoung-jin(DTDS studio), All rights Reserved.
  "ラグナロクオンライン"2003 GungHo Online Entertainment., Inc All Rights Reserved.