■ Side:Priest
・2-1職プリーストに関する話題を扱うBBSです。
・2-2職モンクについての話題は、こちらをご利用ください。
・どちらにも関係ない話題は、こちらの雑談板をご利用ください。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定  
371 / 701 ツリー ←次へ | 前へ→

過ヒール症候群 K9 04/4/26(月) 17:37

   Re:過ヒール症候群 MEなひと 04/4/27(火) 8:13

Re:過ヒール症候群
 MEなひと  - 04/4/27(火) 8:13 -

引用なし
   ちょっと違った角度から。
とりあえずヒールの使い分けは重要です。
MHPを確認しておき、ヒールの回復量も自覚しておきましょう。
SCには後衛がレッドゾーンから即座に回復するレベルのヒール(5や6)と、前衛のHPを一気に回復させる10ヒールを入れます。
調節するときはレベルを減らして調節します。…これはいざというときにレベル調節をする暇がないため、高めのヒールをSCに入れておくと安心するからです。

それと、目安として後衛は9割、前衛は7割ぐらいのHPを保っておけば何とかなります。もちろん敵が強い場合は(即死の危険があるときは)高いラインで維持する必要はありますが。自然回復もしますので、常に全快させておく必要はありません。

レベルは60代だとおもいます。
ちょっと荒いですが、精錬済みフェンありWizさんやVIT前衛さんとくんでみることをおすすめします。喰らうたびにヒールしていたら、すぐに尽きますよ。
もしくは自分でVIT剣士をやってみて下さい。(高レベルを目指すのではなく、とりあえずVITだけ上げて経験してみる感じで)「ある程度ならHPが減っていても平気」ということが実感できれば、ヒールのタイミングもつかめるかと思います。

また、最近はとにかくGH(とゲフェ)に行きがちですが、OD、ピラ、イズ、フェイなどの一匹一匹は弱いけど数が多いダンジョンへ行ってみて下さい。
ある程度喰らってからヒールをかけるのがどういうことかわかると思います。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定  
371 / 701 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.




Copyright (C):  "RAGNAROK ONLINE" 2003 GRAVITY Corp & Lee Myoung-jin(DTDS studio), All rights Reserved.
  "ラグナロクオンライン"2003 GungHo Online Entertainment., Inc All Rights Reserved.