■ Side:Priest
・2-1職プリーストに関する話題を扱うBBSです。
・2-2職モンクについての話題は、こちらをご利用ください。
・どちらにも関係ない話題は、こちらの雑談板をご利用ください。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定  
190 / 701 ツリー ←次へ | 前へ→

MEプリのINTについて MEぷりぷりすと 04/12/9(木) 16:36
  Re:MEプリのINTについて 04/12/9(木) 19:23
  Re:MEプリのINTについて ニブル飽きた 04/12/10(金) 14:31
  Re:MEプリのINTについて える 04/12/10(金) 23:05
  Re:MEプリのINTについて MEぷりぷりすと 04/12/15(水) 7:45
  Re:MEプリのINTについて MEなひと 04/12/16(木) 8:01
   Re:MEプリのINTについて ハンタに浮気中 04/12/16(木) 13:09

MEプリのINTについて
 MEぷりぷりすと  - 04/12/9(木) 16:36 -

引用なし
   過去ログに確かMEプリで最大の効率を出すにはINTを補正込みで105または110に調節、と書いてあったんですが、周りに意見を聞いたところそれではINT低すぎて死ねる。と言われ続けてます。
多分、死ねるというのはMEの殲滅力の問題なのかな。

自分は今INT71止めにしてDEXカンスト目指してる途中なんですが、ほんとにINT105(装備補正あり)ならば最終的にはVITに40も振れそうなんですが、これは結構TOMな考え方なのでしょうか。

INT105付近のMEプリさんがいらしたらご意見をお聞きしたいです。

ちなみに防御ステはSWサンク77型です。

Re:MEプリのINTについて
   - 04/12/9(木) 19:23 -

引用なし
   >最大の効率を出すにはINTを補正込みで105または110に調節、と書いてあったんですが、周りに意見を聞いたところそれではINT低すぎて死ねる。と言われ続けてます。

最大はいうまでもなくINTDEXカンストです。
105っていうのはあくまでもMATKの繰り上げ値の関係と、
MEの序盤の狩場の実用レベルを確保したといえるMATKってことでしょう。

MEというのは詠唱が長いのでINTを70とか80とかで一旦とめて、
そこでDEXに行く人が多いです。
狩場のMOBを確殺できるMATKを確保できたならとりあえず一旦そこでINTを止め、
あとは詠唱を早くするDEXを伸ばしていく育成方法です。
(INTカンストしてからだとMEの詠唱が長いため使いにくく、
MEでのデビューが遅くなりやすい。
もちろん先にINTカンスト派もいます)

GMでINT70あたりで止めているMEプリがいます。
レベル75くらいでも詠唱はそこそこで、MEで狩りができます。
ただSPはわりとすぐ切れるし、MEの威力はやや弱いですので
GDあたりではともかく、NHなどは何度かMEを打たないとだめだったりします。
レベルが上がれば狩場のランクもあがってくるでしょうし、
105ではおそらくMATK不足に悩まされそう。
VIT選択もないとはいいませんが、効率でいうならばやっぱりD=Iじゃないでしょうか。
確かにINT半端な分をVITっていうのは悪くはないと思いますよ。
でもVIT40はたぶん振りすぎかと。

Re:MEプリのINTについて
 ニブル飽きた  - 04/12/10(金) 14:31 -

引用なし
   ▼MEぷりぷりすとさん:
>INT105付近のMEプリさんがいらしたらご意見をお聞きしたいです。

INT110DEX119(素INT93DEX97)VIT17のキリエMEやっています。
当初はINT>DEXの予定だったのですが、知合いのINTカンストしてるMEさんと話したところ110でも120でも体感で確殺が変わらないとの結論で、DEX>INTで時間短縮して効率重視の方向に転向しました。
現状ではHL狩りをしない限りは常時マニピでsp切れの心配も無いのでINTは110で止めることにしましたが、もう少し低くても大丈夫だったかも知れません。

ニブルに篭るようになってからは
(Lv95時MHP5300プパ、ベリット、表示DEF62)事故死が頻繁になりMHPの必要性を実感してVITに振ってみた所(Lv96時MHP5800プパ、ベリットこれにTVスタッフ追加でMHP6300)かなり安定感が上がりました。
それでも属性攻撃を貰うとまだまだピンチになり易いので婆鎧、ベリットだけでMHPが6〜7kあればかなりの安定感と効率が出ると思います…ポイント足りないかも。
杖もドロップス挿しに戻したいですしね…

ソロ効率重視なら個人的にはDEXカンスト、INTME1枚での確殺値、残りVITが良いと思います。
それと追加敵に関してですが結局はタイミング次第なので、ME展開直後ならともかく終了直前に追加が来たりした場合にはINTの高低よりは再MEの為のDEXが重要になると思うので、PTでBOSS狩りなどしないのであればこれがお勧めだと思います。

Re:MEプリのINTについて
 える  - 04/12/10(金) 23:05 -

引用なし
   最終的なメイン狩場をニブルの村とし、経験値効率を重視するなら、
INTカンストである必要はなく、ステはD>I>>>Vが安定のようです。
スキルは最終的(レベル95以上)にはサンクもSWも必要ではなく
(MEを撃ち始める頃は必要だと思います)、キリエがあるとより安定度が
増したり、アイテムを拾いやすいという感じでしょう。
装備はレイド、カリツ、鎧はプパかバースリーをMHPと相談で選び
(ホーリーローブという選択肢も)あとはDEX装備がよろしいかと思います。
靴はベリットを選んでいる人が多いようですね。
もしゲフェンADやBOSS狩りを考えている場合はINTカンスト、スキルは
SW取得をお勧めします。

Re:MEプリのINTについて
 MEぷりぷりすと  - 04/12/15(水) 7:45 -

引用なし
   返事が遅くなってしまいもうしわけありません。

親切なアドバイス本当にありがとうございます。

INT105で生活してらっしゃるMEプリさんもいらっしゃるということなので、とりあえず、INT105で生活してみます。

貴重なご意見ありがとうございました。

Re:MEプリのINTについて
 MEなひと  - 04/12/16(木) 8:01 -

引用なし
   それは「育成中の」最大効率ってことでしょう。
INTカンストさせるよりも、105で止めてさっさとDEXに振った方が効率がいいという話。

最終的にはDEXカンストでINT120になると思います。
INT装備で無理矢理120にする場合はVITに少し振れます。
INTカンストならばDEX装備を使ってさらなる高みを目指すことができます。
INT99プリの場合、INT120までは装備で+6。
アークワンド+3/スタッフ+2
エルダ中段+2
sイヤリング+1
以上の組み合わせで+6にできますので、のこりを全てDEXにすると
矢リンゴ
デクストロース
ニンブル
が使えます。
素INTを減らした場合は、INT120時のMAXのDEX値が下がります。
DEFも考慮するなら矢リンゴ→ティアラクラウンなのでINT97まででいいかもしれません。
アークとsイヤリング×2にするなら、INT96でいけるでしょう。

Re:MEプリのINTについて
 ハンタに浮気中  - 04/12/16(木) 13:09 -

引用なし
   ▼MEなひとさん:
>それは「育成中の」最大効率ってことでしょう。
>INTカンストさせるよりも、105で止めてさっさとDEXに振った方が効率がいいという話。

AD以外での狩で最大効率の出る場所はニブルの「秘境の村」になると思いますが、そこで効率を出す為には「育成中」もそうですが「発光後」もDEX>INT>>>VITで型はキリエMEが最強です。

効率を出す為には単位時間内にどれだけ多くのMOBを狩れるかに尽きる思いますが
ここでニブルのINT値による確殺回数を見てみると

INT値 ディズガイズ デュラハン
105     5       4  
110     5       4
112     4       4
120     4       3
126     4       3

上記のように全てME1枚で倒せます、また通常数種類のMOBが混在だと思うのでINT112以上にしても効率upは期待できません。
皆さん経験有ると思いますが矢林檎1個装備するだけで効率upが体感出来ます、ここでINT装備をしても確殺数が変わらないどころか詠唱時間を犠牲にしてしまうので無駄です。
ならばVITでHPを増やしDEX装備にして、一回での殲滅MOB数と高速詠唱による時間節約を図ったほうが遥かに効率は上がるのです。
さらに豊富なMHPにより事故死も大幅に軽減出来るというオマケ付きです。
では105と112ではどちらが良いかと問われると微妙です、105でもsp切れは無いでしょうし両方ともME1枚で確殺出来る、また追加MOBの対処には残ったMOB単体での処理よりもキリエをして周囲のMOBを集めてから再びMEの方が効率的にも金銭的にも良いので高DEX高VIT有利と考えられるからです。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定  
190 / 701 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.




Copyright (C):  "RAGNAROK ONLINE" 2003 GRAVITY Corp & Lee Myoung-jin(DTDS studio), All rights Reserved.
  "ラグナロクオンライン"2003 GungHo Online Entertainment., Inc All Rights Reserved.