■ Side:Priest
・2-1職プリーストに関する話題を扱うBBSです。
・2-2職モンクについての話題は、こちらをご利用ください。
・どちらにも関係ない話題は、こちらの雑談板をご利用ください。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定  
303 / 701 ツリー ←次へ | 前へ→

立ち回りについて 愚かなアコ 04/7/17(土) 1:03
  Re:立ち回りについて 微妙VITプリ 04/7/17(土) 1:21
  Re:立ち回りについて とあるぷりー 04/7/17(土) 7:55
  Re:立ち回りについて 雑魚プリLv84 04/7/17(土) 13:38
  Re:立ち回りについて アンゼ至上主義者 04/7/17(土) 13:40
  ありがとうございます! 愚かなアコ 04/7/17(土) 14:28
   Re:ありがとうございます! 微妙VITプリ 04/7/17(土) 14:32

立ち回りについて
 愚かなアコ  - 04/7/17(土) 1:03 -

引用なし
   こんにちは。さっそくですが質問です。私は立ち回りが苦手なんですが、何かコツとかありますか?これだけは守らなければならない!とか。要点を挙げて説明してもらえればとても助かります。どうか愚かなアコを救ってください><

Re:立ち回りについて
 微妙VITプリ  - 04/7/17(土) 1:21 -

引用なし
   ここでいう、立ち回りは支援の立ち回り
Lvは50〜65位、まだアコだと予想して、回答します。


支援の基本は、狩りの効率を高めることと、仲間の死亡を防ぐことです。
で、とりあえず、狩りの効率を高めることはおいておいて
仲間の死亡を防ぐことについて・・・。


◆とりあえず、ヒール。
ヒールは基本です。ヒールには射程距離があるので、
敵から逃げるときはPTMからあまり離れすぎないようにしましょう。
前衛がいるパーティの場合は前衛に近づくのが理想的です。

◆後衛がタゲられた場合は、下手な人だと逃げるので
追いかけてヒールしましょう。また、前衛がいるPTの場合は
自分で追いかけずに前衛にタゲをとらせましょう。
ただし、前衛が手一杯の場合は自分でタゲをとりましょう。
特にPTMがフェンがないマジの場合重要です。
あまりに大きく逃げすぎる場合には
あきらめて、他の方の支援をしましょう。

◆画面を良く見ましょう。
特に敵からダメージを受けた場合のHPゲージの減り方に注目しましょう。
一気にHPがMAXから半分とかごっそり減っている場合は要注意です。
その場合は、ヒールを連打しないとすぐにやられてしまうので
ヒール連打しましょう。
そうでない場合は、ある程度までなら耐えられるので
他の方への支援を優先しましょう。

◆基本的に、GD3Fなど、敵が強いダンジョンでは、
油断するとすぐに全滅するので気をつけましょう。
後衛(特にマジ)の方がPTMの側から離れたり
前衛の近くにいない場合、
危険な場合には率先的に忠告しましょう。

◆SPが切れるとピンチにおちいるので
無駄に動くのをやめましょう。


・・・こんな感じですかね。

Re:立ち回りについて
 とあるぷりー  - 04/7/17(土) 7:55 -

引用なし
   ▼愚かなアコさん:
>こんにちは。さっそくですが質問です。私は立ち回りが苦手なんですが、何かコツとかありますか?これだけは守らなければならない!とか。要点を挙げて説明してもらえればとても助かります。どうか愚かなアコを救ってください><

まずは落ち着いてください。これが第一。

混乱したらあんまり逃げ回らず、一度深呼吸して、邪念を取り払ってください。
あら不思議、キャラは見えなくなり、HPバーだけが見えるようになるはずです(w
あとは落ち着いてバーの減り具合と自分のSPバーとを睨めっこして、
適宜ヒールを打つだけです!

基本的にあんまり「立ち回って」はいけないと思います。
仲間を信じてどっしり構えちゃいましょう。
タダでさえSP足りないのだから、動き回るのは禁物です。
たげられたら、前衛がタゲを取ったのを確認してから移動しても遅くないです。
慣れてきたら、PT全体に指示を出したり、
タゲの移りやすい敵は前衛になすったりすればいいでしょう。
ヒールのしづらい地形なら、勇気を持って移動を提案するのもいいことです。

全員にヒールが届き、なおかつたげられにくいポジションを取るのもいい「立ち回り」のうちです。
MHになってPTが少し混乱状態になっても、チョロチョロ動かず
一瞬でそういうポジションを取れるようになったら合格かな?
アコがどっしりかまえ、ちゃんとヒールが届きさえすれば、みんなも落ち着くというものです。

つまり、動かないのも立ち回りのうち、そしてあとは経験です。
地の利を占め、動かざることも「動」のうち。
なんか孫子みたいだ(´¬`)

Re:立ち回りについて
 雑魚プリLv84  - 04/7/17(土) 13:38 -

引用なし
   皆さんも仰ってますが、まずは何より死なない事が大事です。
状況にもよりますが、誰か一人が死ぬと途端に手が足りなくなり、そのまま全滅という可能性もあります。
SP切れて何も出来ない状況ならともかく、ヒールが打てる間は自分が死なない事。
死ななければPTMをヒール出来ますから暫く耐えられます。

あとはPTの構成やそれぞれの行動次第なのですが、この辺は勘と経験が物を言う部分も多々あります。
組む事が多い知人などとはよく話し合って事前に行動を決めておくと、お互いに慌てずにすむ事もあるでしょう。
まず、頭の中だけでも良いので様々な状況に対する行動を考えておき、実際の行動で確かめ、帰ってきてから再度検討しなおす。
一度に沢山は無理でしょうから、一回の狩りにつき1〜2個くらい「これ」というものを決めておくのもいいでしょう。
そうやって一つ一つ確かめながら覚えていけば、いずれ自分なりの理想の姿に近付ける筈です。

誰だって初めからあれもこれもとは出来ません。
慌てずゆっくり練習を重ねて、立派な支援さんになって下さい。


・・・と、支援について思う所を書いてみましたが、良く見れば特に支援についてとは書いてないですね。
まあ、殴りでもMEでもやっぱり練習は必要ですから、そんな感じで。(^^;

Re:立ち回りについて
 アンゼ至上主義者  - 04/7/17(土) 13:40 -

引用なし
   あまり人に物を言えるほど上手くもないですけどいちおう常日頃気をつけてることは

1:マウス右ボタンで画面回して味方が重ならないアングルを維持
基本ですがかなり重要です。誤爆で何人見殺しにしてきたことか_| ̄|○
これを出来る様になってから前の人の言っているヒールの届く位置取りに発展していくのだと思っています(個人的意見ですが)。

2:ヒールはできるだけ最小限で満タンに
マウスホイールが無い場合ムリかもしれませんがけっこうSP節約できます。
臨時でも先にMHP聞いておくなり数回かけるなりでなんとなく把握できるはずです。
私は10・6・3をショートカットに入れて上下2の移動で済ませてます。が、10・5のほうがいいような気もしてる今日この頃。
沸いてきたときは多めにかけたほうがいいですが。

3:こまめに座る
みなさん言っていますが無駄に動かないのが一番のSP節約法です。


まああくまでも私の意見なので「こんなやり方もあるんだ」程度にして自分のプレイスタイルを見つけるのが一番面白いと思いますよ。

ありがとうございます!
 愚かなアコ  - 04/7/17(土) 14:28 -

引用なし
   みなさん返信ありがとうございます。みなさんに教わったことをいろいろ試してみたいと思います。あとは練習あるのみですね。がんばりたいと思います。最後にもう一度、ありがとうございました。

Re:ありがとうございます!
 微妙VITプリ  - 04/7/17(土) 14:32 -

引用なし
   一番肝心なことを言い忘れたので・・・追記します。

それは【PTMに対して、語ること】です。

例えば、SPがなければ、「SPが切れました」と
こうすることによって、日頃は突っ込みがちな前衛も
SP回復するまで遠慮してくれます。

また、最近の臨時ではアコでも、V型前衛より耐えるのがいますので
(魔剣のSB耐えるのもいます)
DEFに自信がなければ、「柔らかいんで守ってね」とか
行っておくのがいいと思います。


私が臨時PTを組んでいた時代は、一応、集まったメンバーに
自己紹介してもらって、それから狩場を決めたりしていましたね。
参考ですが・・・。

とりあえず、基本はHPゲージだけ見る。
ヒールに気を配る(ヒールがかけられる立ち位置)
そして、時にはシビアに見捨てる。
これだと思います。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定  
303 / 701 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.




Copyright (C):  "RAGNAROK ONLINE" 2003 GRAVITY Corp & Lee Myoung-jin(DTDS studio), All rights Reserved.
  "ラグナロクオンライン"2003 GungHo Online Entertainment., Inc All Rights Reserved.