■ Side:Priest
・2-1職プリーストに関する話題を扱うBBSです。
・2-2職モンクについての話題は、こちらをご利用ください。
・どちらにも関係ない話題は、こちらの雑談板をご利用ください。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定  
308 / 701 ツリー ←次へ | 前へ→

@2を何に振るべきなのでせう… t/p 04/7/7(水) 1:12
  Re:@2を何に振るべきなのでせう… あるME師 04/7/7(水) 3:39
  Re:@2を何に振るべきなのでせう… 雑魚プリLv84 04/7/7(水) 20:34
  Re:@2を何に振るべきなのでせう… t/p 04/7/8(木) 0:58
  少し気分悪くなったので加筆 あるME師 04/7/8(木) 2:35
   さらに追加 あるME師 04/7/8(木) 2:40
   Re:さらに追加 t/p 04/7/8(木) 4:04
  Re:@2を何に振るべきなのでせう… なんか本当に支離滅裂やね 04/7/9(金) 0:52

@2を何に振るべきなのでせう…
 t/p  - 04/7/7(水) 1:12 -

引用なし
   えと現在77のMEがいます。ジョブ49になりました。
とってるスキルは、アコ時代にブレスIAヒール10、
ニュマ、水汲みで45転職でした。
プリになってからは、ME前提スキル、ME10、サンクSW7、
マニピ1の48が一応完成図となっており完成したわけですが…。
その後のことはあとで考えばいいやと思いつつ気づいたらジョブ49…。
さて困ったというわけなのです。

狩り自体は殆どソロで、遊べる臨時のみ参加したり募集してます。
相方とかそういうのはいません。
というかペア狩り嫌いなので基本的にペアならソロするタイプです。
理由は相手にもよりますけど、INT>DEXのペラペラプリなので、
下手な相手だとソロより致死率が上がるのと、
前衛職ペアでまったりだと狩りが単調になりすぎて飽きやすいからですw。
(↑まあスキル振りみてもわかるようにかなり自己中なプリです)

単純にSWサンクを8ずつにするか、どっちかを9にするか…
これは振ってみないと実用面でどう違うのかの予測が難しくて…。
敵次第で火力にもなりうるサンクのがいいような気もしつつ迷い中…。

あるいはサフラ2かIM5にして支援方向に走るべきか…。
ギルメンはIM5が良いって云っておりますけどIMって、
それほど必須なスキルって感じじゃないように思われ…
(現にIM欲しいって臨時で云われたことはないなあ)
私はそれならサフラのがいいように思うのですが、
サフラは2じゃ意味が無いってその方に言われました…うーん。

ちなみにマニピを増やす気だけはありません。
ソロなら1で十分だし、臨港でもプリ2なら私はマニピ担当しないし、
プリが私だけの場合、マニピ1で納得する人としか臨しませんから。

あるいはいっそネタに走るべきなのか…。
アドバイスしていただけると大変嬉しいです。

Re:@2を何に振るべきなのでせう…
 あるME師  - 04/7/7(水) 3:39 -

引用なし
   >プリになってからは、ME前提スキル、ME10、サンクSW7、
>マニピ1の48が一応完成図となっており完成したわけですが…。
一般的に言われる結界師とか対DOP型MEと言われる型ですね。
結論から言います。マニピしかありえません。

>理由は相手にもよりますけど、INT>DEXのペラペラプリなので、
>下手な相手だとソロより致死率が上がるのと、
>前衛職ペアでまったりだと狩りが単調になりすぎて飽きやすいからですw。
前衛職とまったり狩りは滅多にありませんよ。
基本は常時移動狩り。
そのための高速詠唱です。
ソロでも常時移動です。
どちらも常時移動を行うのでマニピが1だと狩りのテンポが大きく悪くなります。
いくら高速と言ってもマニピを短時間で何度もかけてれば止まる時間が長くなるし。
これは致命的です。

>単純にSWサンクを8ずつにするか、どっちかを9にするか…
>これは振ってみないと実用面でどう違うのかの予測が難しくて…。
>敵次第で火力にもなりうるサンクのがいいような気もしつつ迷い中…。
効果はありますがマニピと天秤にかけたらマニピが優勢になります。
かなりの高比重で。

>あるいはサフラ2かIM5にして支援方向に走るべきか…。
>ギルメンはIM5が良いって云っておりますけどIMって、
>それほど必須なスキルって感じじゃないように思われ…
>(現にIM欲しいって臨時で云われたことはないなあ)
>私はそれならサフラのがいいように思うのですが、
>サフラは2じゃ意味が無いってその方に言われました…うーん。
それ以前に紙装甲でどうやってサフラを使うのですか?っと^^;
IMはサフラよりもME向きだけどマニピと比較すると圧倒的に負けます。

>ちなみにマニピを増やす気だけはありません。
>ソロなら1で十分だし、臨港でもプリ2なら私はマニピ担当しないし、
>プリが私だけの場合、マニピ1で納得する人としか臨しませんから。
臨時がいつまでプリ2なのかっと話です。
LVが80代になればプリ2な事はぐっと減ってプリ1になります。
マニピもできなければいけない事になります。
納得できる人でも狩りのテンポが悪くなります。
3と4でさえ大きな差を感じるくらい15秒のテンポの差は大きいです。
ソロで1で十分は妄想も良い所です。
より高速詠唱になった時常時移動狩りをする事になります。
その時マニピの低さに泣きます。
MHを30秒で潰せると言う保障はどこにもありません。
MH中もMobの湧きは待ってくれません。
30秒起きに時間を取られていたら明らかに狩りのテンポは悪いしデスペナのリスクは高くなりますね。
>あるいはいっそネタに走るべきなのか…。
マニピ1で十分ネタになります。
実用LV3といわれる理由はあるのです。

90代のMEプリ持ちですがマニピ3でも耐えられないくらいのテンポの悪さを感じます。
さらに言うとグロリアがなくともサンクがなくともキリエがなくともSWがなくともMEがなくともIMがなくともシオがなくともサフラがなくともTUがなくともブレスがなくても速度がなくてもマニピ2↑がないと話にならない。

ttp://acopri.kt.fc2.com/
まぁ、マニピ1で十分と大口叩く前によ〜〜〜〜く読んで参考にしてください。
厳しいですが、まずは偉そうな事言う前に色々調べましょう。
なんでマニピ3が推奨だとか。
十分と口にできるのはそこまで調べつくしてから言ってください。

Re:@2を何に振るべきなのでせう…
 雑魚プリLv84  - 04/7/7(水) 20:34 -

引用なし
   支援の事が頭にあるなら、キュアーを取ってみるとか?
そのLvの攻撃職になると頭装備で無効化してる事も多いですが、暗闇は結構怖い状態異常なのであればあるなりに使う機会もある…かも知れません。(ぉ
あと一つは…パス。(ぇ

私はMEプリを持っていませんしSWもサンクも持っておらず、レベル毎の使い勝手などは全然分からないので、その辺は他の方に任せますが、私もサフラ2は余り意味がない気がします。
元々使用相手は殆どWizだけでしょうから汎用性に乏しいですし、プリは他にスキルが幾らでもあるので半端に取るより他を上げた方が良い気がします。
しかし、仰る通りIMもあれば嬉しい程度の効果ですからやっぱり微妙でしょう。

多分ご自身でも分かってらっしゃるでしょうし、ちょっと言葉はきついですがあるME師さんの仰る通り、支援を考えるなら最も有用なのはマニピに振る事だと私も思います。
現在は他のスキルが霞んでしまうくらいにプリスキルの中でのマニピの地位は絶大ですから、それを止める行為そのものが既にネタの域に近いという事は否定しようがないでしょう。
別に効率至上とかネタが悪いなどと言う気は全くありませんが、ネタプリは一般的な臨時PTなどでの需要はLvが上がるに連れてどんどん低くなると思いますので、その覚悟はしておいた方が良いでしょう。

Re:@2を何に振るべきなのでせう…
 t/p  - 04/7/8(木) 0:58 -

引用なし
   えとお二人ともレスありがとーございました^^。

…えと、結局ですね…マニピに振ることに…あわわ…。
本当御迷惑掛けました。

ただ、マニピに振るって決めた理由はお二人とは少しだけ違います。

実は友人各位にもマニピに振れと何度も云われ続け、
それにずっと抵抗し続けて先にME10サンクSW7にしたわけなんですが。
私は実はこの子が今までで一番高レベルの子になっており、
今後マニピが増えないと狩りがきついかは、正直わかりません。
ただ今までのところ自分がソロしてる分には不足を感じなかった訳で…。
(臨港もまったり乃至固定狩りを最初に狩りの条件としてましたし)
後はファーストがアサで全くマニピに有り難味を感じなかったというのも、
マニピに対する評価の低さに関係してるかもしれません。
(出来うることならグロが欲しかった…けど何度計算しても無理でした)

ただ今後狩りをしていくうえで、自プリとの相性の良さを考えると、
やっぱり一番はサフラもちVIT型プリさんとなるわけで…。
(余談ですが次点は、自分の経験上固めのモンクさんかな)
で、知り合いの極VITのプリさんに相談してみたところ、
彼女はマニピ5あるけれど、高DEXの私がマニピ3かけした方が、
能率的な場合がありうるとのこと…本当、コロンブスの卵でした。
DEXにガンガン振っていたのはME詠唱短縮の為でしたが、
よくよく考えたらマニピも結構詠唱が面倒なスキルなんですよね^^;。

で、勿論お二人のいうメリットもあるわけで…。
理由が二つあると自分でもマニピに俄然魅力を感じたというわけです。

本当お騒がせしてすみませんでした。

そもそもMEという時点で、私は臨港需要については見限っていました。
(それでも別キャラの油賢者よりはかなりましなんですが^^)
ニブルヘイムで多少MEの評価が変わることを祈りつつ…

少し気分悪くなったので加筆
 あるME師  - 04/7/8(木) 2:35 -

引用なし
   スレとこのレスじゃかなり考え方が違いますね。
しかも、やや支離滅裂ですね。
まったりは嫌いなのにまったり前提とか話になりません。
さらに言えば面倒なスキルと言うことは恐らく書いていたと思いますよ。
@モンクとの方が効率はでます。
狩れない敵をHLで延々と潰す事を考えるべきですね。
少し自己中心的過ぎですね。
メリットを告げてはいません。
現実を告げているんです。
ちゃんと読んでないように感じます。
書いてくれる人に最低限の礼を欠いているように感じます。

さらに追加
 あるME師  - 04/7/8(木) 2:40 -

引用なし
   前衛とのペアを固定に限定していると言うことは不足を感じるから固定『しか』できないのですね。
自分で十分でない不足を感じながらそれでも不足じゃないと言える事はかなりずれているし。
そこから判断するとソロで十分て言葉も怪しいものですね。
自分の勝手な拘りに他人を巻き込んでいただけに感じます。

最後に、例えきっかけの一端に過ぎなくてもメインとしてお礼をすべきです。それが最低限の礼儀です。
きっかけは貴方じゃないけど・・・と平気に書かれるとあまりいい気分はしませんね。

Re:さらに追加
 t/p E-MAIL  - 04/7/8(木) 4:04 -

引用なし
   えーとこのスレッドを立てたときから考えが変わったのは認めます。
考え無しでした。
も少し自分でアコプリスキルの可能性について考えてみるべきでした。

ただ多少誤解があるようなのでそこだけ…。
えと嫌いなのは「まったり」ではなくて「ペア狩り」です。
書き方が悪かったですね。本当ごめんなさい。

あと前衛とペアで固定っていうのはしたことないです。
というかプリになってから純前衛職とペア狩りしたことないかもです…汗。
後衛職(DS師系)とのペアは何度かあるのですが、
これは私の装備とステ振りじゃとてもとてもきつくて、
それ以来友人以外とはペアはしてないです
(まったくしてないと云っても差し支えないです)。
今後も臨港でペアはしないだろうって意味で、
条件の一つとして書いてみたのですが…。

確かに私はまだまだME狩りしてますっていえる状況じゃないです。
ソロのときは未だにHLやTUを、あるいはサンクを使うことが多いです。
でも練習しなきゃ上手くならないと思って毎日過疎時間帯に、
練習はしてるんですけど……マジ作ったときもこうでした……。
MPKとかは絶対しないように気をつけてるつもりなんですが…。
一応精進してるつもりなんですけど…。

本当すいませんでした…レスしてくださった方ありがとうございます。
荒らしとかそんなつもりで書いたつもりは無かったんですけど、
本当失礼しました。

Re:@2を何に振るべきなのでせう…
 なんか本当に支離滅裂やね  - 04/7/9(金) 0:52 -

引用なし
   95MEと87VIT寄り支援持ちの戯言。

マニピ1でどんなソロ狩りしてたのやら…
臨時に顔出してるのなら低DEXのマニピ見て詠唱速度の差に驚けると思うんだけどなぁ。
I=V2極ならIAでさえ詠唱遅いよ。
事実空きスロにVITアコ作った時の初IAで「こんなに詠唱遅かったのか!?」って笑ったし。
それをよくよく考えないとマニピの詠唱が面倒なことに気がつけないなんてねぇ…
その辺りは個人の勝手だし好きにしてもらったらいいとは思うけどさ。
それよりもちょいと気になったことがあるわけで。

レベルさえ上がればHLもTUもサンクも使わないでいけると思ってます?
本当にソロ狩りしてるなら少なくともHLの重要度には気がついていると思いうんですがね。
世の中MEだけで渡っていけないですよ。
たまにMEだけで押し切る人もいるけどさ…

最後にもう一つ。
ペア狩り嫌いなんだからVIT支援やモンクともペア狩りしませんよね?
それともステや装備が完成して自信がつけばペア狩り開始?
なんだか自分にペア狩りするだけの能力が無いから嫌いって駄々こねてる子供の様に思えるよ。
確かに多人数なら能力不足を誰かが埋めてくれるからね。


きついこと言ってると思うけどもう一度自分の言動見直してみてね。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定  
308 / 701 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.




Copyright (C):  "RAGNAROK ONLINE" 2003 GRAVITY Corp & Lee Myoung-jin(DTDS studio), All rights Reserved.
  "ラグナロクオンライン"2003 GungHo Online Entertainment., Inc All Rights Reserved.