■ Side:Priest
・2-1職プリーストに関する話題を扱うBBSです。
・2-2職モンクについての話題は、こちらをご利用ください。
・どちらにも関係ない話題は、こちらの雑談板をご利用ください。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定  
349 / 701 ツリー ←次へ | 前へ→

共闘ボーナスが入る方法に関して プリ未満アコ 04/5/21(金) 20:36
  Re:共闘ボーナスが入る方法に関して Irisップリ 04/5/21(金) 21:51
  Re:共闘ボーナスが入る方法に関して みー 04/5/22(土) 3:40
  Re:共闘ボーナスが入る方法に関して みー 04/5/22(土) 10:00
  Re:共闘ボーナスが入る方法に関して プリ未満アコ 04/5/22(土) 14:00
  Re:共闘ボーナスが入る方法に関して Irisップリ 04/5/22(土) 21:47
  Re:全然関係ないんですけれど・・・ ぷりー。 04/5/23(日) 13:06
   Re:全然関係ないんですけれど・・・ 04/5/23(日) 21:01
   Re:全然関係ないんですけれど・・・ プリ未満アコ(プリなった) 04/5/24(月) 5:51
   Re:もっと全然関係ないんですけれど・・・ みー 04/5/24(月) 12:09
   Re:もっと全然関係ないんですけれど・・・ 04/5/24(月) 15:22
   Re:もっと全然関係ないんですけれど・・・ ぷりー。 04/5/24(月) 15:24

共闘ボーナスが入る方法に関して
 プリ未満アコ  - 04/5/21(金) 20:36 -

引用なし
   もうじきプリに転職できそうなアコなのですが
プリの役割のひとつに共闘ボーナスを入れることがあると思うのですが
今までは撲滅役の職ばかりやっていたので
どうすれば共闘ボーナスが入るのかわからないんです

一般的に、殴る、HL、不死に対してヒール、サンクなどダメージを
与える事で共闘ボーナスが入ると思うのですが

シグナム、DA、闇ブレス、リカバリー(対mob)、LD、LAなど
モンスターに対して使うスキルでダメージの入らないものでも
共闘ボーナスが入るのか、また、そのほかに共闘ボーナスを
入れる方法があったら教えていただきたいです

Re:共闘ボーナスが入る方法に関して
 Irisップリ  - 04/5/21(金) 21:51 -

引用なし
   ▼プリ未満アコさん:
>もうじきプリに転職できそうなアコなのですが
>プリの役割のひとつに共闘ボーナスを入れることがあると思うのですが
>今までは撲滅役の職ばかりやっていたので
>どうすれば共闘ボーナスが入るのかわからないんです
>
>一般的に、殴る、HL、不死に対してヒール、サンクなどダメージを
>与える事で共闘ボーナスが入ると思うのですが
>
>シグナム、DA、闇ブレス、リカバリー(対mob)、LD、LAなど
>モンスターに対して使うスキルでダメージの入らないものでも
>共闘ボーナスが入るのか、また、そのほかに共闘ボーナスを
>入れる方法があったら教えていただきたいです

"ダメージを"与える or 受けることで入ります。
Missではダメです。
もちろん支援系、補助系スキルをmobに使用しても底上げはできません。

VIT型であれば、mobのAtkがそう高くないところであれば、
わざと自分にキリエをかけないで底上げを狙うという手もあります。

自分としては、STR槍騎士とミノにペアでいくときなど
効率上げのためにキリエ不使用で先陣を切って突っ込み、片っ端からLA
ピアースで一撃で倒していくということをしたりしています。

Re:共闘ボーナスが入る方法に関して
 みー  - 04/5/22(土) 3:40 -

引用なし
   モンスターにダメージを与える、またはモンスターからダメージを受ける、
このいずれでも共闘とみなされます。
特殊なものでは、剣士のスキル「プロボック」で、ダメージは与えませんが、
共闘としてカウントされますが、アコプリの補助魔法では共闘とはみなされません。
また、経験値の配分方法(公平か各自か)には影響されません。

なのでプリとしては、「余裕があれば」HLを1発入れるなどをすれば
共闘ボーナスが入りますが、それが主な仕事ではないことを忘れずに…

その計算ですが、2人以上が戦闘に参加(ダメを与えても受けても)すると、
2人目から9人目まで1人につき25%ずつ、
BASEとJOBの総経験値がアップします。
戦闘に参加するのは、PTメンバーであるか否かは問いません。
つまり最大9人までカウントされ、最大300%まで増えます。

通常の経験値が2000/100のモンスターを共闘で倒した場合、
例1)5人PTで、1人がダメを受け4人がダメを与えると、
   (5人−1人)×25%+100%=200%→4000/2000
例2)10人PTで全員でダメを与えて倒した場合、
   (9人−1人)×25%+100%=300%→6000/3000
   ※10人目はカウントされない
例3)PT以外のキャラが1人ダメを受けたあと逃走し、
   これを5人ダメを与えて倒した場合、
   (5人−1人+1人)×25%+100%=225%→4500/2250

Re:共闘ボーナスが入る方法に関して
 みー  - 04/5/22(土) 10:00 -

引用なし
   >通常の経験値が2000/100のモンスターを共闘で倒した場合、
通常の経験値が2000/1000のモンスターを共闘で倒した場合、

上記箇所訂正^^;

Re:共闘ボーナスが入る方法に関して
 プリ未満アコ  - 04/5/22(土) 14:00 -

引用なし
   殴られる事でもボーナスが入るのですね
ってことは、GD2の魔剣や畳Dの忍者が
経験以外に増えてたりするのは、ヒールで回復しつつ
逃げたりするからなのかぁ

御二方、どうもありがとうございました

Re:共闘ボーナスが入る方法に関して
 Irisップリ  - 04/5/22(土) 21:47 -

引用なし
   ▼プリ未満アコさん:
>殴られる事でもボーナスが入るのですね
>ってことは、GD2の魔剣や畳Dの忍者が
>経験以外に増えてたりするのは、ヒールで回復しつつ
>逃げたりするからなのかぁ
>
>御二方、どうもありがとうございました

それは攻撃された人(攻撃されて死んだ人)が多いからでは?
死んだ場合は底上げありだったか忘れましたが・・・

Re:全然関係ないんですけれど・・・
 ぷりー。  - 04/5/23(日) 13:06 -

引用なし
   自分はVITなのですが
共闘ボーナスいれるために、
自分にはキリエかけずにいつも杖でガスガスレイドとか
殴ったりしてるんですが
とあるペア臨時の時に

「レイドぐらいなら避けるから(壁しなくて)いいよ^^」

と、言われてしまいました。
共闘ボーナス入れるためなんです(´・ω・)トカイエナカッタ
効率上げる為に必死なわけではないんですが
もしかして自分は効率上げる為に必死に見えるのだろうか?!
とか思ってしまいました。
その方はやさしさで仰ってくださったのだと思うと余計に。。

自分が聖職者だってことを忘れていました、最近(マテヤー

Re:全然関係ないんですけれど・・・
   - 04/5/23(日) 21:01 -

引用なし
   私までちょっと話それますが。

もちろん支援優先ですが、共闘取るのもプリの仕事の一つだと思いますねー。いや、効率上げるのに必死だ、とか言われたらそこまでですけど、余裕ある時はとってナンボですよ!

AGIな聖職者は尚更必死ということで・・・。

Re:全然関係ないんですけれど・・・
 プリ未満アコ(プリなった)  - 04/5/24(月) 5:51 -

引用なし
   ▼ぷりー。さん:
VITは避けれないとわかっていても
赤い文字がバンバンでるのは、もともと避けれるAGI職から見てると
怖いというか、大丈夫かな?とか、ヒール大変かもとか
色々思っちゃうと思います
(自分もプリ始めるまでは、ギルメンのプリさんが
ガシガシ食らってるのを見て心配だったけど
自分でやってみて納得、プリって結構タフだなぁっと)

それで、殴られる事で共闘ボーナスを入るということを知らなかったら
自分が盾になった方が、ヒールの使用量も減るし
いいかなぁっと思って、その方も言ったんじゃないかな?

そこで、むしろ「殴られても共闘ボーナス入るんだよ〜」とか
言えば「それじゃ、お願いします〜」とかになったんじゃないかな?

まったりしゃべりながら適当に狩りしてる場合を除き
大概臨時とかなら、効率上がって怒る人はいないと思いますよ

Re:もっと全然関係ないんですけれど・・・
 みー  - 04/5/24(月) 12:09 -

引用なし
   「プリ未満アコ(プリなった)」 さん、転職おめでと〜♪

そんだけw

Re:もっと全然関係ないんですけれど・・・
   - 04/5/24(月) 15:22 -

引用なし
   あ、ほんとだ。
おめでとうございます。
ステキなプリになってくださいね。*。*゜・(・∀・)。*・。*

Re:もっと全然関係ないんですけれど・・・
 ぷりー。  - 04/5/24(月) 15:24 -

引用なし
   おお、おめでとうございます〜

これからもがんばってくださいませ('-'*)

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定  
349 / 701 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.




Copyright (C):  "RAGNAROK ONLINE" 2003 GRAVITY Corp & Lee Myoung-jin(DTDS studio), All rights Reserved.
  "ラグナロクオンライン"2003 GungHo Online Entertainment., Inc All Rights Reserved.