■ Side:Priest
・2-1職プリーストに関する話題を扱うBBSです。
・2-2職モンクについての話題は、こちらをご利用ください。
・どちらにも関係ない話題は、こちらの雑談板をご利用ください。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定  
371 / 701 ツリー ←次へ | 前へ→

過ヒール症候群 K9 04/4/26(月) 17:37
  Re:過ヒール症候群 ぷりー。 04/4/26(月) 20:19
  Re:それともう一つ〜。 ぷりー。 04/4/26(月) 22:16
  Re:過ヒール症候群 月花 04/4/26(月) 21:21
  Re:過ヒール症候群 みー 04/4/27(火) 2:22
  Re:過ヒール症候群 バランスプリ 04/4/27(火) 2:25
  Re:過ヒール症候群 MEなひと 04/4/27(火) 8:13
  Re:過ヒール症候群 K9 04/4/27(火) 18:54
  Re:過ヒール症候群 微妙VITプリ 04/4/27(火) 20:56
  Re:過ヒール症候群 放浪の騎士 04/4/28(水) 3:51
  Re:過ヒール症候群 K9 04/4/29(木) 0:56
  Re:過ヒール症候群 気合あこ 04/4/28(水) 20:25
  Re:過ヒール症候群 元プリ 04/4/30(金) 11:13
  Re:過ヒール症候群 紅いムナプリ 04/4/30(金) 15:53

過ヒール症候群
 K9  - 04/4/26(月) 17:37 -

引用なし
    お初にお目にかかります。当方50転職まであと3のINTアコを運用しております。そして皆様方に質問したい事柄は・・・

 「兎に角、被弾した相手にヒールを飛ばしたくなる」

です。私自身Str>Dex騎士持ちなせいか損耗に苦労あり、分かってはいるが飛ばさずにはいられない・・・。ペアならまだしもPTではSPに不足を来たし全滅も少しは。プリまでに何とかしたいと思いますが、全くもって良い矯正法が浮かびません。
 なんとか良い方法をご指南いただきたく思います。

Re:過ヒール症候群
 ぷりー。  - 04/4/26(月) 20:19 -

引用なし
   思うに、アコのうちはヒールが命であるということと、
60台臨時では、PTの前衛後衛共に被弾は大きく
ヒールを出し惜しみしていると死に繋がるということです。

消耗を防ぐ為には
ショトカにヒール3、6、9など3個ぐらい入れておいて
一撃が大きそうなら、それに合わせてヒール量調節するのに
慣れるしかないと思います。

けれど、アコはどんなに節約してもSPが余るって事はないです。
むしろ座れるときはこまめに座って
前衛が被弾しているときは、被弾量に合わせてヒールするのが
良いと思います。移動狩りとかはありえないですしね。
まぁ、MHPが2000ぐらいあって被弾100ぐらいでヒール10とかは
やめた方がいいかとおもいますが。

プリになってINTが補正こみ120になれば
よっぽどよっぽどヒールをしまくっても切れないと思います。
その頃には、前衛さんもそれなりに避ける耐えるのLvですし
アコのうちは、我慢ですよ〜。
プリになれば、最大SPも増え常時マニピがあるんです♪

ご自分でも感じておられるでしょうが、前衛にとっては
なかなかヒールをくれない支援さんより
大目でもヒールくれる支援さんの方が
安心して狩りに集中できると思いますよぅ。

Re:過ヒール症候群
 月花  - 04/4/26(月) 21:21 -

引用なし
   SP式が変わったとはいえアコのSPはすぐに切れやすいです。
我慢するのではなく、逆に的確なヒール量を即座に計算する楽しみを覚えてみてはいかがですか?
私のアコは昔のSP回復式時代だったため、現在でも参考になるかわかりませんが、
狩り前に相手のHPを確認、狩り始めると一人一人の被ダメを覚え、
的確なヒールを飛ばして節約してました。
ぷりー。さんが仰っているように、SCにいくつかパターンを作るとやりやすいです。
湧き出したら多めにヒールをしたりなど。
一人一人の被ダメを覚えるのは大変ですが、プリになってからも役立ちますよ。
頑張ってくださいね!!

Re:それともう一つ〜。
 ぷりー。  - 04/4/26(月) 22:16 -

引用なし
   言い忘れたことがありました。
敵の配置移動によって、
以前よりもGDや監獄がかなり厳しくなりましたよね。
PTも多く、鬼沸きして危機なんて状況も多々・・どころか
頻繁にあるかと思います。

ヒールで持ちこたえる事が最重要ですが
やはりどうしてもダメな時って絶対あります。
そういう場合に、本当に、ここで耐えればなんとかいける!
と言うときには、SP回復剤を使うのも一つの方法です。
青ぽorローヤルなどですね。

大量に買うことは、金銭的にかなり余裕がないと無理ですが
3個ぐらいでも持っていれば、いざという時に使えます。
勿論、どうしても・・・!って時にしか使わないって事が前提ですが。

昔のSP回復も本当にきつかったですが
今のDの鬼沸き状態だといくら楽になっても不可能な場合が多いです。
支援は時間差にする、ヒールは分けてホイールで調節など
色々工夫できると思いますので、がんばってください〜。

Re:過ヒール症候群
 みー  - 04/4/27(火) 2:22 -

引用なし
   そのお気持ちはとってもよく判ります。
でも、アコのうちはそれをじっと我慢しましょう。
アコ時代のお仕事は、こまめに座ること=SP管理を覚えることです。
予めPTMのMHPを確認しておいて、
Aさんのゲージ半分はヒール4などと覚えておくといいですよ。
とは言っても、アチャマジさんの被ダメには充分注意をしてあげましょう。
彼らは2発で倒れることも有り得ますので。

「ぷり〜。」さんの言っておられる、
>ショトカにヒール3、6、9など3個ぐらい入れておいて
と似た方法ですが、
SCにはヒール5などを入れておいて、
「PageUp」「PageDown」(または「ScrollUp」「ScrollDown」)で、
5ずつ上下できることも覚えておくといいですよ。
通常SCCからそのままヒール5を、危ないときにはヒール5から「PageUp」など。
こういう使い方もありますので、ご参考までに。
あとは緊急用のSP回復剤ですね、青ポや蜂蜜・ローヤルゼリーなど。
私もイグ種を常時3個持ち歩いています。

プリになるまであと一息です。
プリになれば、マニピやSPRも覚えられますし、
なによりもMSPが大幅に増えますから。
アコ時代の我慢は、プリなってから華やかに(?)活躍する為の下積み期間だと、
そう思えばきっと耐えられますよ。
頑張ってくださいね^^

Re:過ヒール症候群
 バランスプリ  - 04/4/27(火) 2:25 -

引用なし
   プリ(アコ)のSP運用が苦しい時期というのは2回ありますね。
1回目はアコ時代全般で、慢性的なSP不足。
2回目はプリLv70代で、激沸きによるSP枯渇。
#2回目を過ぎると前衛の能力が安定してくるのでSPの心配はほぼなくなります。

前者の対策ですが、PTメンバー全員のMHPを聞いておき、的確なレベルのヒールをかけること。
それから戦闘中であってもこまめに座ること。
(できれば4秒ごとに座るのが望ましいです)
アコは座るのも仕事のうちだと思ってください。

後者の対策は、イグ種などのSP回復アイテムを持ち歩くことです。
アコ時代とは異なり、通常の沸きではSPが切れることがないため、
SP回復剤が高いと言っても実際にはほとんど使用することがありません。
緊急時の全滅回避のためにどうぞ。

長くなりましたが、質問の答えには
・PTメンバのMHPに合わせたレベルのヒールを使用
・戦闘中にこまめに座る
といったところです。

Re:過ヒール症候群
 MEなひと  - 04/4/27(火) 8:13 -

引用なし
   ちょっと違った角度から。
とりあえずヒールの使い分けは重要です。
MHPを確認しておき、ヒールの回復量も自覚しておきましょう。
SCには後衛がレッドゾーンから即座に回復するレベルのヒール(5や6)と、前衛のHPを一気に回復させる10ヒールを入れます。
調節するときはレベルを減らして調節します。…これはいざというときにレベル調節をする暇がないため、高めのヒールをSCに入れておくと安心するからです。

それと、目安として後衛は9割、前衛は7割ぐらいのHPを保っておけば何とかなります。もちろん敵が強い場合は(即死の危険があるときは)高いラインで維持する必要はありますが。自然回復もしますので、常に全快させておく必要はありません。

レベルは60代だとおもいます。
ちょっと荒いですが、精錬済みフェンありWizさんやVIT前衛さんとくんでみることをおすすめします。喰らうたびにヒールしていたら、すぐに尽きますよ。
もしくは自分でVIT剣士をやってみて下さい。(高レベルを目指すのではなく、とりあえずVITだけ上げて経験してみる感じで)「ある程度ならHPが減っていても平気」ということが実感できれば、ヒールのタイミングもつかめるかと思います。

また、最近はとにかくGH(とゲフェ)に行きがちですが、OD、ピラ、イズ、フェイなどの一匹一匹は弱いけど数が多いダンジョンへ行ってみて下さい。
ある程度喰らってからヒールをかけるのがどういうことかわかると思います。

Re:過ヒール症候群
 K9  - 04/4/27(火) 18:54 -

引用なし
    様々なご意見ありがとうございます。

 まずはSP管理の感覚を覚える為に「我慢」を覚えようかと思います。また、PT各々のMHP確認は全くの盲点でした。これからは気をつけたいと思います。そしてSCを使った使用方法はこれから訓練していくつもりです。
 本当にありがとうございました。

Re:過ヒール症候群
 微妙VITプリ  - 04/4/27(火) 20:56 -

引用なし
   > 「兎に角、被弾した相手にヒールを飛ばしたくなる」

気持ちはわかります。
私も当時は(もとよりLv95になった今でも)基本的に
メンバーのHPは満タンを前提にヒールしています。

私の場合は、アコ時代はSPが不足気味であるため、
ショートカットの半分をヒールに(LV1、3、5、7・・・)
費やしました。

ギリギリまで待って、高LVのヒールをするか。
小刻みにヒールするかは、個人の判断というより
性格によるものかと思います。

矯正方法としては、なにもしないで画面を見ることをお勧めします。
HPが減っていく、緑だったゲージが赤くなっていく。
そして、そこで、ヒール。
人・攻撃を受けているモンスターによってHPの減り方に違いが
見えるはずです。

Re:過ヒール症候群
 放浪の騎士  - 04/4/28(水) 3:51 -

引用なし
   STR>DEX騎士ってそんなにやわいですか?
剣士系なら防御ステなくても、装備とHPRでそこそこの耐久力はあると思うのですが
まして、AGIやVITにきちんと振っている型ならこまめにHP全快してもらわなくても平気です。

私もINTアコ育ててますけど、むしろ経験から剣士系はHP全快させなくても安心という感じでやっております。

Re:過ヒール症候群
 気合あこ  - 04/4/28(水) 20:25 -

引用なし
   k9さんに限らず、すぐヒール飛ばしたがるあこさんは
たしかにみかけますね。

適切なヒールのかけ方ですが、レベル30位までの時期に
ソロ狩りをしてるなら分かると思いますが、
この時期はINTが充実するまでカタツムリやクワガタを
叩いてると思います。当然自分にヒールを書けながら
狩ることになるのですが、どういうタイミングでヒールをかけてたでしょうか。
 殴りながら、へってきたなーと思ったら、ヒール。
臨港でも同じタイミングでヒールをかけてやればOKです。
ただし職と敵の状況によってゲージの減り具合が違うので
それにあわせてヒールのレベルとかける時期を調整するわけです。

自分はHPよりもspがないときに冷や汗をかくことが多かったので
逆にヒールを抑えるくせが付いちゃってます。
 臨港では、非ダメの数値とバーの減り具合からどの段階までが安全かを
計算して、そこまで行かないうちは様子見るようにしてます。

Re:過ヒール症候群
 K9  - 04/4/29(木) 0:56 -

引用なし
   ▼放浪の騎士さん:
>STR>DEX騎士ってそんなにやわいですか?

 AGIやVITにほとんど振らないので耐えませんし、回復の為のお座りが長いです。装備は+4ですが、オートバーサークなどやると即死も出来ます。

>私もINTアコ育ててますけど、むしろ経験から剣士系はHP全快させなくても安心という感じでやっております。

 確かに全快でなくていいのは分かります・・・分かるのですが・・・。若干、こちらの主旨と違う回答にはご容赦ください。

Re:過ヒール症候群
 元プリ  - 04/4/30(金) 11:13 -

引用なし
   実用面からのアドバイスはいろいろと出てるっぽいので
精神面(?)からのアドバイスを…

「魔法使いってのはな。常にクールでなくちゃならねぇんだ
パーティー全員がカッカしてるときでも
魔法使いは常に氷のように冷静に状況を見なくちゃいけねぇ」

これはとある漫画のセリフ。多少間違っているところもありますが
そこは目をつぶってください(ぉぃ
これは魔法使いに言ったセリフですが、ROのプリにも当てはまると思います

さて、わたしが言いたいこと
といってもたいしたことじゃありません。
沸いている時でも、マターリしているときでも冷静に現状を見ることです。
マターリしているとき、一番やらなきゃいけないことは何だろう。
それはヒールなのか支援スキルなのか、それとも
全部終わったからおしゃべりなのか…。
ここの多くのレスでいろいろと方法が書かれています。
HPを聞く。SCにヒールLvが違うものを入れておく。
それも踏まえたうえで、今自分が何をすべきなのか。
冷静に考えると、また違った答え(過剰ヒールではない答え)が
出てくると思います。

今のうちに直しておくと、後々それが生きてくる時が
きっとあると思います。
なにやら質問とはベクトルが90度くらい斜めになっている回答で
申し訳ありません。
さまざまな方からのレスを活かせることができれば
きっと素敵なプリーストになれますよ。がんばってください

Re:過ヒール症候群
 紅いムナプリ  - 04/4/30(金) 15:53 -

引用なし
   どうも。
俺もアコ時代はそんな感じでした(;´Д`)
いやー苦労しましたよ。

皆さんが言ってる通り、アコのSPはすぐに不足します。
これは職業柄どーしようもないです。
例えば臨公に言ってるときは、早めに固定したいと言いましょう。
支援が尽きると全滅するとわかっているので、皆素直に賛成します。
それと、前レスでもあったとおり、ヒールのレベルを分けたほうが無難ですね。
それでだいぶ節約できます。

あと、固定だと前衛さんがトレイン(いわゆる釣り)で敵を引っ張ってくるときにどーしてもやばいと。
そのときは素直に休憩したいと言いましょう。以下同文。

まぁ、皆さんと同じこと言ってますが、その辺は気にしない方向で(;´Д`)

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定  
371 / 701 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.




Copyright (C):  "RAGNAROK ONLINE" 2003 GRAVITY Corp & Lee Myoung-jin(DTDS studio), All rights Reserved.
  "ラグナロクオンライン"2003 GungHo Online Entertainment., Inc All Rights Reserved.