■ Side:Priest
・2-1職プリーストに関する話題を扱うBBSです。
・2-2職モンクについての話題は、こちらをご利用ください。
・どちらにも関係ない話題は、こちらの雑談板をご利用ください。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定  
395 / 701 ツリー ←次へ | 前へ→

添削お願いします 宇宙船地球号 04/3/23(火) 8:11
  Re:添削お願いします けん 04/3/23(火) 11:27
  Re:添削お願いします 04/3/23(火) 13:12
  Re:添削お願いします 04/3/23(火) 13:14
  Re:添削お願いします 04/3/23(火) 13:35
  Re:添削お願いします 偽支援プリ 04/3/23(火) 13:17
  追記 偽支援プリ 04/3/23(火) 13:19
   Re:追記 04/3/23(火) 13:23
  ステについて ermite 04/3/23(火) 15:13
  スキルについて ermite 04/3/23(火) 15:29
  Re:添削お願いします 宇宙船地球号 04/3/26(金) 7:18
  Re:添削お願いします ermite 04/3/26(金) 11:55
  Re:添削お願いします 宇宙船地球号 04/3/30(火) 13:13

添削お願いします
 宇宙船地球号  - 04/3/23(火) 8:11 -

引用なし
   おはよう御座います
知り合いにお勧めと言われ、このゲームを始めることにし、情報HPを歩きまわり、Acolyte→Priestにすることし、スキルの分配を自分なりに考えました
宜しければ、ご教授下さい(2以上PT、支援キャラを作ります)

第一案
ニューマ1(7)、DP5、エンジェラス2、ブレッシング10、ヒール10
キュアー1、IA10、DA10、KE10、マグニフィカート5、グロリア5
リカバリー1、LD3、ISP4、リザレクション4、TU10

第二案
ニューマ1(7)、DP5、エンジェラス5、ブレッシング10、ヒール10
キュアー1、IA10、KE10、マグニフィカート5、グロリア5
リカバリー1、LD5、LA1、ISP10、リザレクション4、TU8

無知の初心者の案ですので、添削お願い致します
ここはこうする、ここはこう、このスキルはいいよ、など
宜しくお願い致します

ステータスは、INTとDEX又はAGIの二極というのにしようと考えています
ステータスの方の添削も、宜しければお願い致します

Re:添削お願いします
 けん  - 04/3/23(火) 11:27 -

引用なし
   前衛向けのスキル構成ですね。DEX極なら高速詠唱キリエで防御。
AGI極ならもちまえのフリーで防御。モンハウに脆そうなので
SWがほしいところですが、TUがネックとなって取得できない。
TUも個性なのでとやかく言えはしないので、とりあえず
グロリア5→3
DEX極ならリザ4→1
くらいでしょうか。

あとはどんなプリにしたいのかが見えてこないと
わかりづらいですね

Re:添削お願いします
   - 04/3/23(火) 13:12 -

引用なし
   こんにちはー。
ROを始められるということで、ROの世界にようこそ。
1stですので、スキルやステがぴんとこなくて選択しにくいのはわかります。
一般に支援向きと云われるスキルの取り方はほぼ決まってるのと思うのですが、後悔させたくない反面、まずは作って頂いてある程度方向性が見えてきたら作り直すのも楽しいしそのほうがご納得できるかもしれないと思い、このスキルはやめた方がいいというのもちょっと躊躇してしまう気持ちもあります。ので話半分に聞いて頂けると幸いです。参考程度で。(私は過去3人作りましたが、1stのプリはもう今ならありえないステとスキルでした。)

まずステによって支援は取るスキルが多少変わってくると思います。
ですので、ステからお話します。長くなりそうなので今回はステのみで。スキルは他の方にお任せで(ぇ

ええと、スレ主様は二極をご提案されてるようですね。
INTは支援プリということですので今回は割愛しますね。

INT=DEX型の場合)

■利点
高速詠唱を得意とします。
長い詠唱を短時間ででき、スムーズにキリエやマニピなどの支援スキルを使いこなしたり、HL、MEなどの攻撃魔法も早く攻撃の場でも活躍できます。
スティールクリップという(アクセサリー:ジョカーカード)高価なものを手に入れれば敵から高確率でアイテムを盗むことが出来ます。
■欠点
AGIやVITがないため、ほとんどの敵からダメージを受け、またそのダメージの大きさもVITプリに比べて大きい。(被ダメはもちろん防具でも変わってきますのであくまでも同じ防具の状態での意味)
HPをあげるステータスであるVITが無いために、HPは少なめ。敵のスキル使用で一回の攻撃を受けただけでHP満タンでも死んでしまう可能性は高い。
HPが少なく被ダメも大きいので、ようするに脆く耐えられません。

補足ですが、フェンクリップというアクセサリーに装備する物がありまして、この辺はまたサイトをご参考にしていただくなり、ご友人に聞いていただければと思いますが、ようするにこれを装備すると通常、詠唱中に攻撃を受けた場合無効となり、スキルが発動しません。その代わり詠唱時間も長くなりますので、常時つけるというものでもないのですが、これはプリにはないとキツイ場面があるかもしれません。

INT=AGI型)
■利点
FLEEが高いので、敵の攻撃を避ける可能性が高い。
敵から攻撃を受けにくいので詠唱が妨害される可能性が低い。自分へのキリエの回数やヒールの回数が比較的(状況によりけりですが)少ないのでSP消費が軽減。

この辺は恩恵は微妙ですが一応。
HLのほうが叩くより効果あるのですが、武器のASPD(攻撃のスピード)が速い。
ディレイ(硬直)のないスキルの連打が早い。
■欠点
高FLEEがないと避けれない敵や、多くの敵に囲まれるとFLEEが下がるので避けれなくなることがある。またVITを上げてないのでHP少なめ、被ダメも大きい。DEXがないため詠唱が遅い。(支援で云えばキリエ、マグニなど頻繁にかけないといけないスキルに時間がかかります)

と、大体こんな感じでしょうか。
因みにVITだった場合はHPが多く、被ダメが少ない。上の二極に比べ最も死ににくいステになるかと思います。もちろんDEXやAGIの恩恵はないので攻撃をほぼ受け詠唱が遅いです。
二極は特化してて極めれば秀でてるところはすごいのですが、その分犠牲になるとこも大きいです。
今現在、支援プリの主流であるステはINT>DEX=VIT(INT>DEX>VIT、INT>VIT>DEX)が多いようです。
でもスレ主様が二極と決めておられるのであれば、それで云いと思いますよ。頑張ってくださいね♥

Re:添削お願いします
   - 04/3/23(火) 13:14 -

引用なし
   ハートマークがうっかり「&#9829」と表示されてました。・・・使えないのね。・゚・(ノД‘)・゚・。

Re:添削お願いします
 偽支援プリ  - 04/3/23(火) 13:17 -

引用なし
   支援キャラということで。
私の主観ですが
http://uniuni.dfz.jp/skill2/pri.html?gX1sXdAhAbdcn1kb2k
のスキルが最低限あれば問題なく支援プリーストを名乗れるかと。
(↑のはスキルポイントをあまらせている状態です)
KEは9でも10でもあまり使用感はかわりません。
スキルポイントがあまれば10にしてもいいかも。
マグニフィカートは3では少し短いので
使ってみてかけ直しが面倒であれば4〜5を。
グロリアは常時するものでもなく戦闘開始時にかけておけば十分なので
3あれば十分でしょう。
INTをどこまであげられるかわかりませんが
素INT90↑あればSP回復力向上(SPR)は4でいい筈。
SPが苦しくなったなら座りましょう。すぐ回復します。
間に合わなければSP回復剤で代用を(滅多にないかと)。
リザレクションは1で止めるならばリザをきって
イグドラシルの葉での代用も可です。
懐が痛いかもしれませんが・・・

これを基礎にして欲しいものを付けていきます。

支援目指しなのですし
「支援する相手」から考えて見ましょう。
前衛職が多いならば・・・
・アスペルシオ4〜5
・IM3〜5
が欲しいところです。

アスペルシオの効果は
後半の狩場が聖属性の弱い物が多いこともあり、かなり有用です。
IMは全ての敵に対して効果が出、地味に使えます。

VIT前衛に支援する場合や、自分がINT>VITならば
・エンジェラス10
もいいでしょう
ただし減算DEF上昇のため高ATKの敵に対しては効果は微妙。

支援する相手が
魔法職や弓職ならば・・・
・サフラギウム3
・LA1
が欲しいところ。
どちらもかなりプレイヤースキルを必要とするスキルですが
うまく決まればとても気持ちが良いです。

サフラギウムは
90を越えたのINT>DEXorDEX>INTの魔法職であれば効果は微妙になるとはいえ
DEXの低い魔法職にとってはなかなか有効。
LAの利用はSP節約、狩りのテンポアップに繋がります。
弓職のDS+LAは鬼です。

というのが使用感で。

>第一案
>ニューマ1(7)、DP5、エンジェラス2、ブレッシング10、ヒール10
>キュアー1、IA10、DA10、KE10、マグニフィカート5、グロリア5
>リカバリー1、LD3、ISP4、リザレクション4、TU10

まずDAについて。
あなたがGvGやPvPによく参加されるつもりであれば
DAはそれなりに有用でしょう。
しかしGvにおいてはDAよりサンクのほうが有用であり。
またMOB相手の狩りにおいては、使用する機会はほぼ0です。
確実に成功するものでもないため
ネタとしてDA1のみをとってらっしゃる方が多いです。
そこで
DA10→DA1
グロ5→3
として
更にKEかマグニフィカート、又は両方からポイントを削って
IM3
サフラギウム3
アスペルシオ4〜5
というのはいかがでしょうか。
IMサフラアスペに振らず
エンジェラス10
という選択肢もありますが
IMサフラアスペの恩恵は
支援の幅及び効果の点両方で
エンジェラスの恩恵を大きく上回ると考えます。

>第二案
>ニューマ1(7)、DP5、エンジェラス5、ブレッシング10、ヒール10
>キュアー1、IA10、KE10、マグニフィカート5、グロリア5
>リカバリー1、LD5、LA1、ISP10、リザレクション4、TU8

エンジェラス5はエンジェラス10以上に微妙ですが
アコのスキルポイントを使っているのであれば問題ないかと。
(ただ、1次職のJOB50はつらいかもしれませんので
エンジェラスは2で止めておき他のスキルをあげきってから5にもっていったほうがいい気がします。)

ISP(SP回復力向上のことですよね)10はかなり微妙かと・・・
現在補正込みINT120+SPR4+マグニフィカートで支援していますが滅多にはきれません。
ソロ時にヒール砲を多用する時は流石に切れますが。座ればすぐ回復します。
ので、
ISP10→ISP4
グロリア5→3
マグニフィカート5→4
KE10→9
そして
マグニフィカートかTUかリザレクションからスキルポイントを1削って
IM3
アスペルシオ4
サフラギウム3
を追加する、というのは如何でしょうか。

なんだかアスペとサフラにこだわってますが
それだけ強いということで(汗

>ステータスは、INTとDEX又はAGIの二極というのにしようと考えています
>ステータスの方の添削も、宜しければお願い致します

ステータスに関してはあなた次第です。
敵避けながら支援したいならAGIを
詠唱速度をはやくしてHLで殲滅力をあげつつテンポ良く狩りたいならDEXを
耐えて耐えてヒール込みの無限のMHPで支援したいならVITを
TUを極めるならLUKを
殴れる支援になるならSTRを。
GvPvを視野にいれてるならINT>VITかINT>VIT>DEXかな。

長々とかいてきましたが参考までに。

追記
 偽支援プリ  - 04/3/23(火) 13:19 -

引用なし
   OH丁度よく凛さんがステータスのことをっ
私がほとんどスキルのことだったのでかぶらなくてよかったー;

>他の方々
良ければ補完お願いします

Re:追記
   - 04/3/23(火) 13:23 -

引用なし
   私もおもいましたよ(w
すごいコンビプレイ!(ぇ

Re:添削お願いします
   - 04/3/23(火) 13:35 -

引用なし
   >補足ですが、フェンクリップというアクセサリーに装備する物がありまして、この辺はまたサイトをご参考にしていただくなり、ご友人に聞いていただければと思いますが、ようするにこれを装備すると通常、詠唱中に攻撃を受けた場合無効となり、スキルが発動しません。その代わり詠唱時間も長くなります

あ、すいません;;
訂正。

補足ですが、フェンクリップというアクセサリーに装備する物がありまして、この辺はまたサイトをご参考にしていただくなり、ご友人に聞いていただければと思いますが、ようするにこれを装備すると、通常、詠唱中に攻撃を受けた場合無効となりスキルが発動ないのですが、この場合、攻撃を受けてもそのまま詠唱が中断されずにスキルが発動します。その代わり詠唱時間も長くなります。(キャンセルされないので、攻撃を受けつづけて死ぬかの性もあり)

ステについて
 ermite  - 04/3/23(火) 15:13 -

引用なし
   2極はバランスを迷わなくてもいいかわりにメリットも極端です。

なぜ昔に2極が流行ったかというと

・INT
INT99+Job補正5+ブレッシング補正10
+アクセサリ1個以外すべてINT補正装備で補正9=123
ここまですると異常なSP回復速度が生まれ、ある意味スキルの打ち放題だったため、
アンデッドにヒールをかけてダメージを与えるという狩りをする場合にはこの状態が必須だった
また、INTがここより10ぐらい下がるとSPがほとんど回復しなかった(今のINT30より回復しなかったような)ため、
SPを使う気なら極端に振るしかなかったという背景があります。
いまだとINTカンスト近くが求められるのはBase90代で無茶な狩りをするときぐらいかな

・DEX,AGI,VIT
上の方の方が示されているように、アクセサリに「クリップアンダーアキャスト」というものがあります。
これは魔法を詠唱中に攻撃を食らっても中断されないというものです。
昔はこれがBOSSレア限定だったため、これ無しで考えなければいけませんでした。
そのため、
・詠唱速度を短くして攻撃を食らう前に詠唱完了させるDEX
・回避力を上げて詠唱妨害されないようにするAGI
・戦闘中の詠唱のあるスキルをあきらめて別のスキルで支援するVIT
となったわけです。
このときはキリエが今の倍の詠唱時間で効果が無条件3回防御だったので
ある程度のDEXやAGIがあればキリエが切れる前に次のキリエができたわけです。
これがアクセサリが普及したとき、
VITのHP量を生かして耐えながら詠唱するという方法が現実的になり
スキル使用面で、特定のステータスだけがダメということがなくなったわけです。

昔話はここまでですが

その当時から同じキャラを続けてる人には比較的2極が多いですが
今はどんなステータスでもそれに併せたスキル構成にすることで
苦労することはほとんどありません。

そのため
INT-DEX
キリエとマグニが直ぐ終わるために攻撃力過剰で戦闘がすぐ終わるときでも進軍を妨げない
防御力は最も低いため、基本的に他の人が敵の攻撃を受ける前提のPT構成にする
Base80ぐらいまでにそこそこ早くなったなという感じになって、80代で伸び悩み、90代からまた詠唱が早くなる(ように感じる)。
INT-VIT
戦闘の終わりかけで支援が絶対要らない状況になったら支援をかけなおすなどの工夫が必要。
高いHPによってもっとも死ににくいため、高い範囲殲滅力を持つ職と組むとよい
70代後半から少しずつ強くなっていく。
INT-AGI
自分が攻撃を食らいにくいので敵が少数の場合は一番自由に動ける。
十分な回避力を得ることができるレベルは比較的遅い(大器晩成型)

2極以外
それぞれのいいところを少しずつ併せ持ちます。
極振りのデメリットとなる部分はほとんどありませんが、見た目の派手さもありません。

という特徴のどれが自分の好みかで選ぶといいとおもいます。

同じ事を書いたの10ヶ月前なんだけどなぁ・・・
詳細はここの管理人さんにまとめてもらった2003年5月の雑記に
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8076/memolog1.htm
状況は変わってますが大筋は変わっていないので。

スキルについて・・・このペースで書いていいのかな^^;

スキルについて
 ermite  - 04/3/23(火) 15:29 -

引用なし
   スキルについてですが、とりあえずあまり普及してないスキルについて

DA:必ず効くわけじゃないのと、もともと命中が足りないところに行くことが少ないこと、
ホーリーライト(HL)で済ませればもともと命中なんて関係ないことなど、
10ポイントのスキルポイントに値するほど頻繁に使うスキルではないです。
1あると遊べるのは確かかもしれないですけどね。

TU:趣味の領域ですし、高HPのアンデッドがたくさん出るようになったので、
実用になってきたのは確かです。
ソロ狩りするなら。
支援に集中するなら高レベルはいらないような気がします。
これはお好みで。

SPR:リザレクションの前提の4でも十分足ります
スキルポイントがあまったときの使う先としてぐらいの認識でいいでしょう。
グロリア:2か3でしばらく使ってめんどくさくなったら上げるのほうがいいかと
アンゼ:2で十分かと。自分がVITならともかく。

で、ステータスに併せてDEXならリザは2ぐらいで十分、サンク7↑があると切り札になるかもとか。
前衛と組むならIMとアスペ、Wizと組むならサフラLAがほしいとか
ここらへんはある程度育てながら考えたほうがいいかと。

あまり偏った意見を書きつづけてもいけないし他の人とかぶるだけなのでこの辺で

Re:添削お願いします
 宇宙船地球号  - 04/3/26(金) 7:18 -

引用なし
   おはよう御座います、お返事遅くなり申し訳御座いません
皆様、色々とご指導下さって、有難う御座います

ステータスや、一緒に狩るパーティー、取るスキルなどなど
自分のやりたいことによって、キャラクターの作り方が違うということを知り
また、色々と悩みを持ってしまいました
どういう方向に持っていこうかと、しばらく悩んでみようと思います

個人的に、多数PTや、2人PTで、危険なところで遊びたいと思います
ボスなどと戯れてみたいと、考えています
上記のことを考えると、やはりINT、DEXの2極は大変、お声は掛からないのでしょうか?

皆様のご意見や、情報HPを見る限りでは
INT、VIT>DEXなどのような構成が主流のようですけれど
宜しければ、ご教授下さい

Re:添削お願いします
 ermite  - 04/3/26(金) 11:55 -

引用なし
   ▼宇宙船地球号さん:
>個人的に、多数PTや、2人PTで、危険なところで遊びたいと思います
>ボスなどと戯れてみたいと、考えています
>上記のことを考えると、やはりINT、DEXの2極は大変、お声は掛からないのでしょうか?
>
>皆様のご意見や、情報HPを見る限りでは
>INT、VIT>DEXなどのような構成が主流のようですけれど
>宜しければ、ご教授下さい

DEX擁護のスタンスから

PTの人数が多いほどDEX(詠唱速度)がほしくなる
自分が矢面に立つならVIT(最大HP)がほしくなる

ヒールがある以上防御力という面ではプリは最高クラス
ただし、HPがそれほど高くないので一度にHPを減らされる状況には弱い

防御を捨てて攻撃に特化した職と組む場合は防御力がいる
ある程度(防御面で)自立している職と組む場合には防御力はいらない

私はDEX2極でBase94ですが、前衛と組むなら防御力十分、自分が盾になるには防御力不足という状況です。

DEXもVITも一長一短なので、極振り時の極端な能力に興味がなければ
自分が気にならない詠唱速度(DEX)を確保して残りをVITが主流になるかと。

ちなみに極端な能力は・・・DEXだと5倍速詠唱(80%カット)、VITだと2倍のHPと100%のスタン・毒・沈黙耐性です。
その中間だとおおよそで
VIT>DEXだとHP1.8倍、80%の異常耐性、20%の詠唱カット
VIT=DEXだとHP1.6倍、60%の異常耐性、45%の詠唱カット
DEX>VITだとHP1.3倍、30%の異常耐性、60%の詠唱カット
ぐらいになるのかな

VIT2極にするのでない限りあるていどのINTをあげたあとDEXを30ぐらいはあげることになります。
そのころにはマグニを覚えているはずなので、自分でその詠唱速度を体感してください。
その詠唱速度が遅いと思ったらDEXをさらにあげる、十分ならVITをあげると
その人向けのバランスになるはずです。

情報サイトは個人の主観による極端な例も多いので、自分の理想を優先したほうがいいですよ。

(ここから先さらにDEXよりの意見)
Base90以上のDEX極だけは安定性(脆さ)、詠唱のあるスキルの実用性とも、他の型とは根本的に違ってきます。
この詠唱の速さに慣れると他のステ振りはやってられなくなります。
ただ・・・あくまで自己満足の領域である上にリスクが大きいですが。

相変わらず長文だし・・・

Re:添削お願いします
 宇宙船地球号  - 04/3/30(火) 13:13 -

引用なし
   こんにちは

皆様、色々とご教授下さり、有難う御座いました
無事に、ROを始めることが出来ました

本当に有難う御座いました

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定  
395 / 701 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.




Copyright (C):  "RAGNAROK ONLINE" 2003 GRAVITY Corp & Lee Myoung-jin(DTDS studio), All rights Reserved.
  "ラグナロクオンライン"2003 GungHo Online Entertainment., Inc All Rights Reserved.