■ Side:Priest
・2-1職プリーストに関する話題を扱うBBSです。
・2-2職モンクについての話題は、こちらをご利用ください。
・どちらにも関係ない話題は、こちらの雑談板をご利用ください。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定  
419 / 701 ツリー ←次へ | 前へ→

ステ振り&スキル振り うささ 04/3/3(水) 15:58
  追記 うささ 04/3/3(水) 18:28
  Re:ステ振り&スキル振り ermite 04/3/4(木) 10:54
  Re:ステ振り&スキル振り シスターの呟き 04/3/4(木) 13:12
  ありがとうございます。 うささ 04/3/8(月) 14:41

ステ振り&スキル振り
 うささ  - 04/3/3(水) 15:58 -

引用なし
   こちらにはいつもお世話になっています。
現在支援プリをやっていますが、今後のステとスキルを振っていくにあたり、みなさまのご意見を聞きたいと思い書き込みさせていただきます。

ベース=66、ジョブ=32で、現在のスキルは以下のような感じです。
http://uniuni.dfz.jp/skill2/pri.html?gXdnsXdAhFbbrBqnkb2k
今まですべてIntに振ってきています。
狩りはクリアサの相方とのペア狩りメイン(90%超)で、たまにGMとのPT狩りです(10%程度)


ここで題名にある通り2つ質問があるのですが。

1:Intカンスト後に、Dex、Vit、Dex=Vitのどれかのパターンで振っていこうと思っていますが、それぞれのメリットとデメリットをお聞かせください。
・それぞれの狩場での体感(スキルの発動、打たれ強さなど)
・相方にアサさんがいらっしゃる場合、どれが安心していられるか
‥‥などお願いします。
なお、当方フェンクリ持ちです。

2:今後のスキル振り
MEは取らない方向で考えています。
色々なスレッドで「キリエは9までがいい」や「グロは3で十分」などありますが、実際にそれらのレベルまでと、Max取った方々のご意見など伺えたらと思います。
こちらも相方にアサさんがいらっしゃる場合、あったら嬉しいスキルなどを教えてください。

ソロは考えておらず、完全にペア狩り(相方がいない時のみPT狩り)です。
個人的にこうではないかと考えた最終スキルはこのような感じです。
http://uniuni.dfz.jp/skill2/pri.html?gXdnsXdAhFbdsBqnqDbNax

ステの振り方によってもスキルが左右されてくると思いますので、一概にこうだとは言えないとは思いますが、みなさまのご意見などお聞かせください。

以上、よろしくお願いいたします。

追記
 うささ  - 04/3/3(水) 18:28 -

引用なし
   現在の装備です。

頭:エルダ挿しサークレット(+4)
杖:神官の杖(精錬なし)
服:プパ挿しフォーマルスーツ(+4)
盾:ガード(精錬なし)
かけるもの:マフラー(精錬なし)
靴:ソヒ挿しシューズ(+4)
アクセサリ:ロザリー(場合によって、フェンクリ追加)

マフラーはレイド挿しにしたいと考えています。

さきほど一度投稿したものは、杖が間違っていました。
前に投稿したものを削除して、再度投稿しておきます。

Re:ステ振り&スキル振り
 ermite  - 04/3/4(木) 10:54 -

引用なし
   アサさんとのペアを考えるなら

DEX:基本的にアサさんが全部のタゲを持って支援とHLの共闘に集中するタイプです。
湧きの良いダンジョンに行くのはややきびしめです。
湧きの薄いところで移動狩りするのに向いています。
サンクを使うならこの型ですが、この場合リザは2でいいでしょう。

VIT:自分が全部の敵を集めた後アサさんが1匹ずつはがすタイプです。
クリアサって言うのがAGI>STRLUKならどちらかの防御力が無駄になるでしょう。
AGIを削ってSTRとLUKを高くしたタイプならいいかもしれません。
この場合、サンクはつかえません。リザ4等のほかのスキルにまわすことになります。

DEXとVITのバランス:基本的にアサシンさんがタゲを持ちますが自分についた敵はある程度放置できるタイプです。
特徴としては↑の二つの中間ですね。
サンクはDEXのほうが高いならぎりぎり実用かというところ。

以上が一般論です。
どういうステ振りにしろ、殲滅力不足できつくなりがちとはいえ
どこにでもいけるようにはなると思いますよ。
あとは・・・その相方と相談して決めるのが一番です。
プリに自衛能力を持って欲しい人と自分が盾になりたい人の両方がいますし。

Re:ステ振り&スキル振り
 シスターの呟き  - 04/3/4(木) 13:12 -

引用なし
   こんにちは。アサとずっとペアを組んでるプリです。
私はINT-DEXなので、その上でのアドバイスということで、参考程度に聞いてください。

まず1の質問ですが。
どれがいい、ていうのは、正直ないんですね。その人のプレイスタイルで大きく変わってしまいます。
VITは多少の敵でも耐えられるHPをほこります。ですが、なにぶん詠唱がおそいので、囲まれたら厳しいという面も。GVGでは人気です。
ただ、騎士などでもそうですが、VITの長所を生かすには、過剰精錬の防具が必要です。+7とか8とか。(ただ、DEXでも精錬したものがあるにこしたことはないです)
DEXは、私の型です。私は詠唱が遅いのに耐えられないので、DEXにしています。体感的には楽しいです。INT75に到達すると、スキル詠唱が半分になりますので、そこで楽しめます。HLの高速詠唱もでき、支援でも十分有効です。フェンがあればさらに楽しいかも。ただ、脆いところがあります。そこは慣れですが。
バランスは、多少硬いし、詠唱もそこそこはやい、オールマイティーな強さをほこります。けっこう強いです。ただ、2極とちがうのは、極めてしまうレベルになると、VITほど硬くない、DEXほど早くない、でしょうか。ですが安定した強さはあります。ただ、VIT20程度で抑えないと後々厳しくなるかも。そして、VIT20の分なら、プパcで補えてしまうのも事実です。

ようは、相方をどれだけ信頼できるか、で型は決まるのではないでしょうか。私はDEXでもいきていけます。

質問2にお答えします。
現在のままのスキルで十分だと思いますよ。うちの相方は、グロ・塩・速度・ブレスがうれしいようです。
グロですが、3でいいと思います。5までとらなくても、ぜんぜん困りません。大体の戦闘はグロ3の時間内に終了します。逆に1だと、厳しいです。
キリエも常時かけていれば、心強いです。自己防衛にもなりますし。
キリエは9と10の差は、個人の価値観でかわるので、そこはこちらのサイト様の情報をもとにしましょう。ちなみに私は9です。
他のスキルについてですが…サンクは使いどことが難しいように思います。
ただ、ペアで相棒が死んでしまい、敵に囲まれてるときに相棒をリザするときに使うのはいいかとおもいます。
リザですが、1か4をお勧めします。VITなら4、DEXなら1です。DEXの場合は、高レベルにしなくても詠唱速度はやいので、1で十分です。DEXの場合はディイが一番怖いので。バランスも同様に1、VITは4がいいかと。

以上、アドバイスおしまいです。
ただ。これはあくまで私の場合なので、参考程度に。
アサさんと相談して、自分で四苦八苦するのが楽しいと思います。

ありがとうございます。
 うささ  - 04/3/8(月) 14:41 -

引用なし
   ermiteさん、シスターの呟きさん、貴重なご意見をありがとうございました。
相方と相談するのが遅くて、こちらへお礼の書き込みにくるのが遅れてしまいました。

相方にそれぞれのメリット、デメリットなどを話し相談した結果、Vit>Dexにすることにしました。
やはり囲まれて潰れるというパターンが一番怖く、また相方が1体ずつしか相手できないため(MBクリップは持っていますが)、少しは私が引き受けて耐えて待つという方法を取りたいと思います。

今日までの間にレベルも2つ上がり68になりました。
Intは無事にカンストし、Vitに先に振り始めています。
DexよりVitの方を増やすため、ermiteさんの書かれていた通りサンクが微妙になってきました。
相方はサンクが不死以外を回復させてしまう所に少々難を示していますので、サンクは取らない方向になるかもしれません。
シスターの呟きさんのおっしゃっている感じで、キリエとグロはそれぞれ9と3にとどめておき、余裕があれば後で振るようにしようと思います。
リザが一番悩みどころですが、Vit型に近いということでたぶん4になるのでしょうね。
いずれにしろ、ジョブが上がっても確定したスキルレベルを上げるとき以外は相談してからにしたいと思っています。

実はまだ公平圏内に入っていないので(別キャラのWizが公平組んでいます)、早くレベルを上げないと‥‥といったところではあるのですが(笑)
お2人のご意見を元に育てていきたいと思います。
ありがとうございました。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定  
419 / 701 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.




Copyright (C):  "RAGNAROK ONLINE" 2003 GRAVITY Corp & Lee Myoung-jin(DTDS studio), All rights Reserved.
  "ラグナロクオンライン"2003 GungHo Online Entertainment., Inc All Rights Reserved.