■ Side:Priest
・2-1職プリーストに関する話題を扱うBBSです。
・2-2職モンクについての話題は、こちらをご利用ください。
・どちらにも関係ない話題は、こちらの雑談板をご利用ください。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定  
482 / 701 ツリー ←次へ | 前へ→

INT型にサンクは? エール 04/1/7(水) 17:45
  Re:INT型にサンクは? 某鯖MEぷり 04/1/7(水) 19:24
  Re:INT型にサンクは? Iris支援ぷり 04/1/8(木) 0:14
  Re:INT型にサンクは? Iris支援ぷり 04/1/8(木) 18:51
  Re:INT型にサンクは? みーたん 04/1/8(木) 12:06
  Re:INT型にサンクは? 牧師 04/1/8(木) 13:47
  Re:INT型にサンクは? あみ 04/1/8(木) 23:19
  Re:INT型にサンクは? 04/1/9(金) 0:54
  Re:INT型にサンクは? エール 04/1/9(金) 11:02
   Re:INT型にサンクは? ermite 04/1/9(金) 20:58

INT型にサンクは?
 エール  - 04/1/7(水) 17:45 -

引用なし
   こんにちは〜。現在78/49,INT>AGI>DEXの支援プリをやっている者です。もう少しでjob50を達成なのでスキル振りを慎重にやっている所です。
スキルは、ヒール10 ブレス10 IA10 ポタニュマセット エンジェ2 SPR4 LD5 LA キリエ9 グロ3
マグニ5 リザ2 サフラ3 イムポ3 アスペ4で、 余り4Pなのですが、サンク3→TU1で完成にしようかと考えています。しかし、リザのレベルも微妙なので、サンクになかなか振れずにいます;; そこでお聞きしたいのですが、INT型にサンクはどういった感じなのでしょうか?(大まかな質問になってすみません><)実際使ってみないと分からない部分もありまして・・・皆様からアドバイスを頂けると幸いです。よろしくお願いしますm(_ _)m

Re:INT型にサンクは?
 某鯖MEぷり  - 04/1/7(水) 19:24 -

引用なし
   サンク3とTU1だと遊び用ですね〜。
サンク3はもってますけど、使い道が無いです。
回復量も少ないし、死に戻り地点での辻サンク……くらいでしょうか。

私なら、レベルで効果が変わるIMを5にして……
あとはリザ3、アスペ5くらいにしちゃうと思います。
詠唱が無いのは魅力なので、リザ4でもいいですけど。

Re:INT型にサンクは?
 Iris支援ぷり  - 04/1/8(木) 0:14 -

引用なし
   こんにちわ。アイリスで支援プリをやっているものです。
個人的意見なので参考程度になさってくださいね〜

私だったらイムポ5にしてアスペ5にしてリザ3に
といったカンジにすると思います。
サンクは死に戻りポイントでの辻にしか使えないし
TUはどうだろう…ってカンジなんですよね〜。
昔に比べて使えるようになったイムポとアスペを完成させてみると言うのも手かもしれませんよ〜

私はサンク2で止まってますが正直殆ど使ってません…。
TUは使っていないので解りませんが><

支援相手が決まっているのならばPTメンバーの人と相談、とか
決まっていないのであれば前衛の人に聞いてみるのもいいかもしれませんね^^

Re:INT型にサンクは?
 みーたん  - 04/1/8(木) 12:06 -

引用なし
   前世のプリでサンク7を持っていました。
このレベルだとまあ使いではありますが、使う機会は滅多に無かったです。
決壊しかかったPTを立て直すときに、サンク置いてからリザしたくらいで、
あとは復活地点での辻サンクくらいだったような…
諸事情があって作り直した2代目の現在のプリは、
サンクを取る予定はありません。
残り4Pとのことですので、IMに+2、アスペに+1、あと1はお好みで。
キリエ10やグロ4にするもよし、TU1やDA1もいいのでは?
1Pくらいお遊びがあってもいいと思いますよ。
私も欲しいスキルを取り終えると、数P余る予定なのでTUも考えていますw
ご参考になれば幸いです。

Re:INT型にサンクは?
 牧師  - 04/1/8(木) 13:47 -

引用なし
   サンク7所持のINT>VIT極プリです
使い道は…ハッキリ言って無いですね
他の方も言う様にネタで使うか復活地点でたまに使うぐらいです
DEXプリの場合だと少し勝手が違うかもしれませんが…

自分は聖域で777回復が夢だったのでアンゼ10を捨てて取りましたけど
エールさんはIMとアスペが中途半端なので両方とも5、またはリザ3やキリエ10なんかもいいと思います
自分だったらIM5、アスペ5、キリエ10にしますね

大切なキャラだからこそスキル振りは慎重に…

Re:INT型にサンクは?
 Iris支援ぷり  - 04/1/8(木) 18:51 -

引用なし
   はう;;チョット間違って書いてしまいました( ´`)

私だったらイムポ5アスペ3キリエ10にします〜
サンクはですね〜。使うのはリザの時と辻ぐらいなんですよね〜
攻撃スキルとしてはレベル7とかじゃないと使い勝手いいというわけではないみたいですし…

Re:INT型にサンクは?
 あみ  - 04/1/8(木) 23:19 -

引用なし
   こんにちわぁ〜私は現在87/50,INT>AGI>DEXの支援プリをやってます。

スキルは、ヒール10 ブレス10 IA10 ポタニュマセット エンジェ4 キュア SPR4 LD5 LA キリエ10 グロ5 マグニ5 リザ4 サフラ3 イムポ5 アスペ5 TU1 HL
なのですが別キャラの支援プリでサンクとってます。
サンクなのですが皆さんがいうようにあんまりというかまったく使ってません。通常アサとペア狩りオンリーのためっていうのもあるんですけどね^^;
TU1なんですがエンシェントマミーとか狩るのに結構有効につかってますよぉー
プリで7万ダメージ爽快です。1なので失敗もありますがわたしはとってよかったと思ってます。普段は相方の支援だけで終わるんですがたまぁーにスフィD地下3で私のTUで経験値かせぐのもありかなぁーなんて2刀流アサにも出せないダメージによろこんでます。長々と駄文ですみませんm(_ _"m)

Re:INT型にサンクは?
   - 04/1/9(金) 0:54 -

引用なし
   82のI>D>>V型プリ(サンク10持ち)をしています。

サンクは皆さんが言われる様にやはり実戦ではあまり使いませんし
あえて使おうと思うならば、高DEXかつ高Lvサンク(7↑位?)が
必要だと思います。
スレ主さんの場合では、TUを使いたい!という事でなければ
4PでリザかIMを上げるのが良いと思います。


ですが、サンクは使い様によっては楽しいスキルなので
INT型でどうなのかという点では、個人的には推したい一品です(笑
サンクのちょっと良い点(?)を上げると、ソロの幅が広がる事です。
私は補正混みDEX73でサンク詠唱が3秒前後ですが
バックサンクや自分巻き込み置きで、階段辺りではほぼ死にません。
ミミック3体を全被弾しつつガチHLできます。(青石代は凄い事ニ・・・
不死悪魔混じりなら巻き込み置きで先に倒してからバックに切り替えたり。
何よりME以外ではプリ唯一の範囲攻撃であり、回復を兼ねたスキルです。

でも、やはり実戦投入には3秒詠唱でも使いづらいので
PTをメインにするならばあえて取る必要はないスキルと感じます。
ソロでも7〜10Pを使う意義があるかは人それぞれ、難しいところです;

Re:INT型にサンクは?
 エール  - 04/1/9(金) 11:02 -

引用なし
   全部読ませていただきましたけど、共通することは、あまりサンクは必要ないということですね。サンクに3P費やすより、他の支援スキルなどに振ろうと思います。(今のところリザ4→アスペ5→TU1にしようかと考えています。)リザは最高レベル4あればいいというものではないので悩むところですが・・・・沢山のアドバイスとても参考になりました。有難うございました〜

Re:INT型にサンクは?
 ermite  - 04/1/9(金) 20:58 -

引用なし
   ▼エールさん:
もう解決していますけど一応。

サンクが微妙という人はDEX50〜70前後でサンク7の人、ソロしない人
サンクが使えるという人はDEX2極(DEX補正込み100以上)でサンク7↑の人、城2ソロとかも考える人

私はINT-DEX2極のサンク10ですが、サンクはSCから欠かすことのできない必須スキルです。

ただ・・・サンク3ではどんな型でも遊びの域を出ませんね。
同時に、ブレスほかいろいろ込みでDEX50↓でも実践投入は厳しいかと。

サンク3はSW7以上を取るための捨てスキル、遊びスキルでしかないので、
エフェクトをみたいのでない限り取らないことをお勧めします。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定  
482 / 701 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.




Copyright (C):  "RAGNAROK ONLINE" 2003 GRAVITY Corp & Lee Myoung-jin(DTDS studio), All rights Reserved.
  "ラグナロクオンライン"2003 GungHo Online Entertainment., Inc All Rights Reserved.