■ Side:Priest
・2-1職プリーストに関する話題を扱うBBSです。
・2-2職モンクについての話題は、こちらをご利用ください。
・どちらにも関係ない話題は、こちらの雑談板をご利用ください。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定  
447 / 701 ツリー ←次へ | 前へ→

臨公での役割 さや 04/2/2(月) 18:57
  Re:臨公での役割 りとる 04/2/2(月) 20:08
  Re:臨公での役割 わんこ 04/2/2(月) 20:34
  Re:臨公での役割 みー 04/2/3(火) 0:28
  Re:臨公での役割 ぷりーつ。 04/2/3(火) 10:26
  Re:臨公での役割 スロット全部プリな人♪ 04/2/3(火) 10:33
  Re:臨公での役割 82歳シスターの呟き 04/2/3(火) 17:05
  Re:臨公での役割 さや 04/2/3(火) 17:38

臨公での役割
 さや  - 04/2/2(月) 18:57 -

引用なし
   Lv38のINT全振りアコです。
最近になって臨公に参加し始めたのですが
自分がどういった行動を取ればいいのかわからなくて悩んでいます。
ROを始めたばかりで1stがアコなので
装備は店売り防具品と武器はアクワン、精錬途中の3チェインです。

臨公に行ったとき、
戦闘中に敵を殴っても与えられるダメが10〜20くらいなので
後ろからヒールやブレス、IAをかける以外は
座ってSP回復に専念しています。
PTの人たちがほとんどダメージを
受けていないときも後ろに立っているだけで
経験値泥棒と思われているのではないかと考えてしまい
臨公に参加するのに尻込みしてしまうようになりました。

与えられるダメージが少ないこと。
敵を殴っている前衛の人の邪魔になるかもしれない。
殴る方に気がいってしまい
いざというときにヒールが間に合わないと困る。

というようなことから敵を殴らないのですが、
SPに余裕があり、PTメンバーもダメージを受けていないときは
一緒に殴りに行けばいいのでしょうか?
それとも殴りに行くのは邪魔なので安全なところで
ヒールなどをかけているだけでいいのでしょうか?

他のアコさんと組んだことないので
自分以外のアコさんが戦闘中にどういった行動を取っているのか
わからなくて相談させていただきました。

Re:臨公での役割
 りとる  - 04/2/2(月) 20:08 -

引用なし
   こんばんは、某旧鯖で支援プリをやっております^^

臨公での役割ということですが・・・
支援アコは回復役なので、殴る必要はないと思います。
むしろ殴ってるほうが問題かと^^;

そして、経験値泥棒になるんじゃないかと思ってるようですが、そんなことはないですよ。
たとえ戦力にはならなくても、仲間をサポートして、協力し合って戦ってるので、立派に働いてるかと(笑
私は支援プリのほか、何種か戦闘職もやってますが、実は支援が一番大変でやりがいのある職業だと思いますよ〜^^

立ち回りとしては、さやさんのやってる通りで良いかと・・・
アコはSPがすぐに尽きてしまうのでSP回復に専念は正解(笑
SPに余裕があれば、ブレス・IAなど・・・
後はSP回復させつつ、敵の沸きに目を光らせつつ、でヒールのタイミングでしょうかね。

まだ、ほかのアコさんと組んだことがないとのことですが、これから組むことも増えてくると思います。
そのときは、仲間のアコさんと話し合ってスキル分担になると思います。
そのときは、SPにちょっと余裕が出るかもなので、そのときはHLで一発とか・・・(笑
でもやっぱ、支援に徹したほうが良いと思うけどね^^;

なんか、長々と書いてしまいましたが、とりあえず私が思うのは、支援アコ・プリは、支援で仲間をサポートするのがお仕事なので、経験値泥棒なんて思っちゃいけないっていうこと。
PT仲間も、そんなこと思ってないと思いますよ?^^

1stでINTアコということで、色々大変だと思うけれど、プリになったら世界が変わるのでガンバですv
それでは、良いアコライフを〜^^

Re:臨公での役割
 わんこ  - 04/2/2(月) 20:34 -

引用なし
   支援アコの役割はあくまでも支援です
SPと相談しつつ、速度・ブレス・ヒールをかける
敵にタゲられないような位置に立って、SPが無ければ座り
かつ、マジが居る場合はマジよりもタゲられやすい位置に
余裕がある場合は経験値の共闘ボーナスの為にHL一発
前衛が交戦中の非アクティブの敵なら、一回叩く
敵に食いつくのは前衛の仕事
敵を殲滅するのは後衛の仕事
アコライトの仕事は、縁の下の力持ちです
目立つ事無く、地味な役割かもしれません
けれど、とても大切な役割です

ぶっちゃけ、他の職やってみるとその有り難みがわかりますw

Re:臨公での役割
 みー  - 04/2/3(火) 0:28 -

引用なし
   >後ろからヒールやブレス、IAをかける以外は
>座ってSP回復に専念しています。
これも支援アコさんの、立派なお仕事のうちですよ。
SP回復公式の変更前なんて、ヒールするとき以外は常に座っていたものですw

>PTの人たちがほとんどダメージを
>受けていないときも後ろに立っているだけで
>経験値泥棒と思われているのではないかと考えてしまい
>臨公に参加するのに尻込みしてしまうようになりました。
経験値泥棒? とんでもない!
支援職が居るから、PTだからこそソロよりも高LVな敵と戦えますし、
効率もあがるのですよ。
他職を経験すると、支援職のありがたみがよくわかります。
(私も1stがアコだったので、2nd以降で初めて知りましたがw)
支援職として、堂々と胸を張りましょう。

>与えられるダメージが少ないこと。
>敵を殴っている前衛の人の邪魔になるかもしれない。
>殴る方に気がいってしまい
>いざというときにヒールが間に合わないと困る。
>というようなことから敵を殴らないのですが、
>SPに余裕があり、PTメンバーもダメージを受けていないときは
>一緒に殴りに行けばいいのでしょうか?
余裕があればHLでも1発、共闘ボーナスが25%増えますので。
アクティブモンスはタゲ移りが怖いので、殴らないようにしましょう。

>それとも殴りに行くのは邪魔なので安全なところで
>ヒールなどをかけているだけでいいのでしょうか?
邪魔って事はないけれど、タゲが移らないかと心配はしますね。
但し、あくまでも本来の仕事は「支援」ですので、
自分の仕事が疎かにならない程度にしましょうね。

でもね、なによりも一番大事なのは、
「PTプレイにおいての自分の役割を正確に掴んで実行すること」、
これに尽きると思いますよ、これはアコに限らずどんな職でもね。
そして支援職は、「全体を見渡し、現状をしっかりと把握する」こと、
時には全体を守るために、敢えて見殺しにする決断も必要となります。
もちろん誰も死なないようにするのが一番いいのですけど…
支援職って、野球で言えばキャッチャーみたいなものだと思っています。
キャッチャーってよく「女房役」と言われます。
ピッチャーが相手を0点に抑えれば褒め称えられます。
でもその影には、必ずいいキャッチャーが存在しているんです。
アコ時代から「全体を見渡し、現状を把握する」力を養って、
いいプリさんになってくださいね^^
(そう言う私も、まだまだ発展途上の支援プリ)

Re:臨公での役割
 ぷりーつ。  - 04/2/3(火) 10:26 -

引用なし
   横やりレス失礼いたしますv

すでにアコプリ5人育てている支援大好きぷりですが
みーさんの
>でもね、なによりも一番大事なのは、
>「PTプレイにおいての自分の役割を正確に掴んで実行すること」、
>これに尽きると思いますよ、これはアコに限らずどんな職でもね。
>そして支援職は、「全体を見渡し、現状をしっかりと把握する」こと、
というのに凄く同感です〜。

最近は大人数PTで臨時することがない支援さんなども多く
沸きに沸きまくりお祭り状態になったときに
凄く視野が狭くなってしまいパニックに陥る方もいます。
アコの時からODなどで盛大に沸きながらも捌きつつも
なんとか生き長らえる術を身に付けつつ
『今、どうすれば一番良いのか』という場面場面での状況判断を
しっかり養うのが良いと思いますv

他の方も書いていますが
余裕がある場合
・マジにタゲが行ってる敵のタゲを取る。
・こうもりぐらいなら楽しくチェインで撲殺(ぉ
・ヒール砲orHLで少しお手伝い(やりすぎはダメ
あと、自分がどのぐらい叩かれれば危険か、というのを
ちゃんと把握しておくことも必要です。
もちろんPTMのHPも把握しときましょう。余裕があるうちは
多少攻撃に参加してもOKだと思います。(近接殴りはダメ

そして一番重要だとおもうのが
場を和ますおしゃべりです(ワタシダケカ_| ̄|○
座っているにしても、ただ沈黙しているとなんだか悪い気分になります。
色々とおしゃべりを振って、楽しい時間を演出です!(ぇ

まぁ結局は、数多くの臨時をこなす方が良いってことですね。
わからない事があれば同じアコさんに聞くなりチャット立てるなりw
多くの臨時に出会えば出会うほど自分のテクニックも知識も増えます。
アコの時はむしろ座ってナンボ。
プリに転職すれば、今までの感謝の気持ちを忘れず
自分を含めたPTの皆さんを120%守ってあげるのですv

がんばってください('-'*)

Re:臨公での役割
 スロット全部プリな人♪  - 04/2/3(火) 10:33 -

引用なし
   私の初期と同じ発想してる人を発見(笑)
なので、ちょこっとだけ助言をば。

支援アコプリのお仕事は、あくまで支援です。
後ろでぼーっとしてようと、どたばた動いてようと、
支援は支援です。

が、もう一つお仕事があるんですよ。
とっても重大で、必要不可欠なお仕事。
それは「崩れた時の建て直し」という。

臨時に行って、普通に戦えている間は
ヒール、ブレス、IA、アンゼ位しかお仕事はないので、
SPは余ってるし、周りは忙しいし、気になりますね。

でも周りがMHになったら?
忙しいのは前衛より支援の我々です(^^;
前衛さんは必死に食い止めるために、無理をします。
その結果、HPバーがどんどん黒くなる、
それを止められるのは支援の私たちだけですよね。

その時のために、SPを貯めておく。
それが私たち支援に出来る最大のお仕事だと思います。
私の先輩の一言をここで紹介しておきます。

「支援アコプリは、暇があったらすぐ座る!
 これがまず最初に覚えることよ。おたおたしない!
 SPさえあれば、どんな職にも負けない働きが出来るんだから!」

ちなみに、プリになるとリザレクションが使えますので、
最後まで生き残り、PTを全滅させずに立て直す、
なんてお仕事も付いて回ります(^^;

最後にして、一番先にいるのが支援アコプリなのです。
死なないようにPTの能力を上げ、最後まで残って支援し切る。
これが支援アコプリの使命にして醍醐味だと私は思ってます♪

ぜひぜひ、頑張ってください。
最近ちょっとワガママな支援さんが多いので、
こういう記事を見るとほっとする、一プリでした。。。

Re:臨公での役割
 82歳シスターの呟き  - 04/2/3(火) 17:05 -

引用なし
   こんにちは。私も最初からアコをやっているものです。
私はさほど臨公はいかないのですが、ギルドに支援が私だけ、という経験をしたことがあるので、すこし気になり書き込みしました。
私もまったく同じような気持ちに数回なったことがありますよ。

私がアコをしていた当時、回復公式変更まえだったので、SPがなくなってお座り、なんてことが日常でした。6人の前衛にアコ1人とか(汗)そういう状況だったので、SPなくて支援できない、ということも多々ありましたよ。前衛が戦ってるのに、自分は座るしかない、経験値すってんじゃん!ていうジレンマの戦いでした(懐かしい)
ですが、そういうことを思っているのは、自分だけだったりします。PTの仲間は、たとえ臨公だとしても、きっと経験値泥棒なんておもってないですよ。私は、セージと剣士も経験してますが、アコさんのヒール、ブレス、速度(とくにセージは)がどれだけありがたいか、前衛して再確認しています。

アコの役割は、PTを支えることです。ヒールだけでもとても助かるものですよ。ここは私の経験なのですが、速度よりブレスを先行してかけた方が喜ばれます。速度はぶっちゃけ、シーフ・AGI剣士だけでもいいともいますよ。私は大人数の環境だったので、どちらかをいつも5に抑えてました(10とっていても、片方を5でおさえるんです)
私の場合は周りがすべてAGIだったもので、速度を10、ブレス5、という感じでしたが、ブレス10、速度5にし、速度はシーフ・AGI剣士以外は余裕のあるときだけかける、という立ち回りがいいかと。
なるべくPTの中心で座りながらSPを温存しつつ支援、がいいと思います。
他のアコさんと組んでみたら、前の皆様がおっしゃるとおり、分担もできます。そうすると、またちがった気持ちで支援できると思いますし、たのしいですよ。アコは全体を見渡し(プリになるとなおさら)、崩れた状態を立て直せる、大事な職業です。プりになれば、それはますます強くなります。
さやさんは、まだまだ育ち盛りです。これからどんどん楽しくなります。
どうか、がんばってくださいね。

Re:臨公での役割
 さや  - 04/2/3(火) 17:38 -

引用なし
   いろいろとアドバイスありがとうございます。

みなさんの暖かい言葉とアドバイス、本当に嬉しかったです。
臨公恐怖症になりそうだったのですが
これからは積極的に参加してPTスキルを身につけていきたいです。

これからの課題もたくさんみつかりました。
いま自分に足りない物がわかっただけでも
ここに相談してよかったと思います。

そして、いつか自分がいることによって
他のPTメンバーの方が安心して戦えるような
アコを目指して頑張りたいと思います。

たくさんのアドバイス本当に参考になりました。
ありがとうございました。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定  
447 / 701 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.




Copyright (C):  "RAGNAROK ONLINE" 2003 GRAVITY Corp & Lee Myoung-jin(DTDS studio), All rights Reserved.
  "ラグナロクオンライン"2003 GungHo Online Entertainment., Inc All Rights Reserved.