■ Side:Priest
・2-1職プリーストに関する話題を扱うBBSです。
・2-2職モンクについての話題は、こちらをご利用ください。
・どちらにも関係ない話題は、こちらの雑談板をご利用ください。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定  
298 / 701 ツリー ←次へ | 前へ→

70付近の臨時での立ち回り かけだしプリ 04/7/24(土) 14:43
  Re:70付近の臨時での立ち回り 微妙VITプリ 04/7/24(土) 15:55
  Re:70付近の臨時での立ち回り アンゼ至上主義者 04/7/24(土) 23:09
  Re:70付近の臨時での立ち回り ( ̄ヘ ̄;)ウーン 04/7/25(日) 1:56
  Re:70付近の臨時での立ち回り 雑魚プリLv84 04/7/25(日) 2:26
  Re:70付近の臨時での立ち回り ねこぷり 04/7/25(日) 2:35
  ありがとうございます!! かけだしプリ 04/7/25(日) 9:47

70付近の臨時での立ち回り
 かけだしプリ  - 04/7/24(土) 14:43 -

引用なし
   初めまして
早速ですが質問させてください。

私はLv69のプリで普段はDS師の相方さんと狩りをしています
でもそのDS師の相方さんはLv79でレベル差が10もあります
そこでレベル差を埋めるために臨時へいこうと思ったのですが
(今、相方さんはちょっとROにログインできないので
臨時はアコ時代にGD2や崑崙にいったり、プリでは監獄にいっただけなので城や騎士団の臨時なんかには入りにくいんです・・・。

一応で騎士団にもいったことはあるのですが
深淵の範囲に巻き込まれたり支援のかけ直しがうまくいかなかったりで
さんざんな結果でした・・・

アコ時代はよく臨時にいっていたので
ヒールやブレス速度の常時維持くらいならできるんですが
プリになってからはスキルが増えてブレス、速度、マグニ、キリエのかけ直しに忙しく
LA、IM、グロ、アスペなどを充分にいかせてない状態です
それらの魔法をどんなときにかければいいかもいまいち分かりません・・・

こんな状態ですが臨時にいってなんとか支援の腕を鍛えたいと思っています
どうか先輩のプリ様方、ご指導宜しくお願いします m(_ _ )m

ちなみにステはINT82+8、DEX55+4、AGI9、あと全て1です
スキルはアコスキルは一通りとってあって
マグニ5、キリエ4、LA、リザ4、IM5、グロ3、アスペ1です
装備はレイドマフラー、タラバックラー、プパセイント、ソヒー靴があります

駄文長文ですいません・・・

Re:70付近の臨時での立ち回り
 微妙VITプリ  - 04/7/24(土) 15:55 -

引用なし
   DEX>INTプリですね。
まずはINTが低めなので

PTMにもよりますが、騎士団はLv69が組める範囲では
よほど装備が整っている人と行かないと苦労すると思います。
属性攻撃や、BDSで即死する場合もありますから。

騎士団の動き方は、プリも大切ですが、PTMの選び方、動き方も
大切です。

まぁ、Lv70前後で騎士団(2F)なら、
欲しいPTMは、WIZ、ハンター、前衛、(心配であれば)プリ
特に騎士団は、早朝などでMHにあたると、SPとの戦いになるので
狩場人口が少ないと思われたら、プリは2人いたほうが絶対にいい。

JKは回避が高く、属性が変わるので、WIZにQMしてもらい、
ハンターのDSに倒してもらう。
JKはQMを唱えるので、QMを詠唱されたら
AGI前衛は範囲から出てもらう。
QM範囲から出たら、IAをかけなおす。

レイドリックアチャは、ハンターのDS(が理想)によって
速攻で倒してもらう。(CAが厄介なので)
ハンターがSP切れているときに、
アチャが多数沸いた場合は、すぐに殲滅できないので
ハンターにはアチャだけを狙うように指示を出してから
近くにMOBがいる場合は、ニュマをかける。

深淵の騎士は、Lv70前後だと、
騎士以外だと、BDS当たるとまちがいなく死ぬので近づかない。
理想的にはキリエをかけなおせるといい。
やはり、QMをかけてもらう。
(ちなみに、ハンターが先行して深淵だけタゲをプリに移すのは
 レベルが高い人の狩り方)
カリツがいる場合は、WIZはSGで倒してもよいが
氷を割った瞬間にテレポされる可能性があるので注意する。

カリツは暗闇の状態変化を与えるので、
緑ぽを準備してもらうか、キュアを
第三ショートカットあたりに設定する。

アスペに関しては、騎士団1Fの場合には
本と深淵がいるため、騎士は無形特化と人特化をスイッチング
する可能性があるため気をつける。
2Fの場合は、多分、人特化のみで行くと思うが
JKの聖属性の場合、たぶん、持ち変えて、アスペを解除するため
どちらにせよ常時アスペを狙うなら、聖水の大量消費は覚悟する。

ハンターのSPが切れているとかなり厳しいので
MHの後にはハンターのSPを確認する。

最大に優先させないといけないのは
マグニです。DEX型は詠唱も(VIT型に比べて)早いので
とぎらせてはいけないと思います。


一応、アコの支援がばっちりできている前提で。
・・・こんな感じですかね・・・。
かなり不足点、間違いがありそうなので補足、つっこみお願いします。

Re:70付近の臨時での立ち回り
 アンゼ至上主義者  - 04/7/24(土) 23:09 -

引用なし
   70付近の臨公だと監獄行きが多いはずですから素直に監獄メインでいいんじゃないでしょうか。
レアが美味しくない、ずっと行ってて飽きたというなら別ですがそうでない限りあそこはLv相応で良い場所ですよ。

スキルはブレス・速度・マグニ・キリエ・グロを最優先でかけるべきです。
効果が単体で詠唱があるキリエは一撃死の危険のある後衛を優先したり、
グロがあると効率が変わる的なハンタ・クリアサあたりがいないならIMやアスペをかけるのも有効です。
というかグロは詠唱無いのでグロ3なら(プリがもう一人いる場合)もう一人に任せたほうがいいと思います。

あとは上手く前衛にタゲを移したりしていればなんとかなります。
というかPスキルは実戦で上げるしかありません。他人の話を聞いてるだけじゃ車の運転が上手くならないのと一緒です。
臨公はレベルを上げるだけじゃなく実際に見て先輩プリの動きを盗んだり、どんな支援があると嬉しいか他の職の人に聞いてみるいい機会でもあるんですから。

Re:70付近の臨時での立ち回り
 ( ̄ヘ ̄;)ウーン  - 04/7/25(日) 1:56 -

引用なし
   立ち回りがわからないなら、プリ2で行く臨時をお勧めします。
支援分担を決めて動きますので、もし、速度だけとかブレスだけとかって
支援形態が苦手なら、前衛さんと自分、後衛さんと自分というわけかたも有りです。
70代の城だと前衛2後衛2支援2程度でしょうか。(人数が多いはず)
騎士団も似たような人数だと思いますが、若干少なめかもしれません。
いろんなスキルの使いかたはや立ち回りの仕方はこのぐらいの構成で
数回どこかに行くと覚えると思います。
プリ2でもう一人の行動を見ながら覚えるのがよろしいかと。

深淵は、VITならともかく、DEXは耐えられる自信ができるまで近寄らないことを奨励します。
確実に要求されるのは、速度ブレスマグニグロキリエぐらいです。
アスペ→騎士団だと深淵発見→かける でOK(1ですから)
グロ→戦闘開始→唱える でOK
LA、IM・・・忙しいなら省略

Re:70付近の臨時での立ち回り
 雑魚プリLv84  - 04/7/25(日) 2:26 -

引用なし
   私も、アンゼ至上主義者さんと同じく「習うより慣れろ」を推奨します。
募集や応募の時に「慣れてないんで、ご指導お願いします」とでも言えば親切な人ならあれこれ教えてくれるでしょうし、そうでない人も自分勝手に欲しいスキルを言うくらいはしてくれるでしょう。
それらを参考に、実際に練習してみるのが一番かと思います。

とは言え、本当に何の指針も無しでは狩り場で戸惑ってしまう可能性もあるので、一応私なりの考えなどを。
実践では、まずは何より死なせない事、そして基本支援(ブレスIAマニピ)を切らせない事が大事だと思います。
PTMの装備や狩り場のmobにもよりますが、最近は状態異常が結構怖いので、常にそれに対する心構えもしておいた方が良いでしょう。
まずは、そういう基本的な所をきっちり押さえる事から慣れていっては如何でしょうか。

その上で、心身に余裕が出来てきたら、PTMに合わせて諸支援を少しずつ掛ける様にしていけばいいかと思います。
慣れない内はディレイの少ないスキルを中心にした方が、不意の事態に対処しやすいのでお奨めです。
特にLAは、WIZのボルトやJT・狩人のDSなど一撃ダメージが大きいスキルに合わせられるようになると殲滅力が飛躍的に向上するので効果的ですが、ディレイが大きい為使い方の難しいスキルです。
ある程度慣れて、使った後の展開を予測して行動出来るくらいになるまでは使わない方が無難かも知れません。
状況やPTM次第ではありますが、一瞬でPTM全体に効果が及び、多少とはいえ攻撃力も上がるグロリアは結構お奨めかも。
キリエはLv4だと効果が微妙な気がするので、初めはAGI職や後衛の事故回避のみに絞って使うのも手かも知れません。

とにかく、一度にあれもこれもやろうとしてパニック起こすと最悪の結果になりかねませんので、まずは基本をしっかり。
あとはゆっくり上達していけば良いんじゃないかと思います。


それから、物凄く後々の話ですが、別キャラでプリ以外をやるとその立場で何が欲しいのか身に染みて分かると思います。
余裕があったら、気分転換も兼ねて他職をやってみるのも面白いのではないでしょうか。
(私はシフアサ以外の旧二次職を一応一通り触ってたり。(^^;)

Re:70付近の臨時での立ち回り
 ねこぷり  - 04/7/25(日) 2:35 -

引用なし
   そのLvでVITなしなら普通MHP的に深淵とかはきついです。
騎士団1は深淵や本が多く、前衛の耐久度や後衛の判断力が求められますし、
2のほうはジョカ・深淵が厄介なのと、いきなりMHがあったりするので、
どちらも狩場としては大変かなぁと。

SSを漁ってみた所、私もそのくらいのレベルだと、
監獄・廃屋・ちょっと背伸びして城あたりにいってました。
I>Vですが、移住後作り直したため、装備面の耐久力がなかったです。
廃屋は一撃がそんなに痛くないので余り気にしなくていいですが、
監獄だとSB城だとうろつきがいたり深淵も稀にくるので、
前衛さんはVit騎士orクルセの方をなるべく選ぶといいと思います。
(運が悪いと即死、とかはちょっとかわいそうですし・・)

今日、丁度久しぶりに70代くらいの城行きPTに参加したのですが
(I>VGXクルセ、AGIローグ、wiz、支援2の構成でした)、
なんというか・・まだみんなも転職してからそうたってなかったり、
サブステ振り出したばっかりで加減がきかなかったりで、
なかなか大変でした。
敵の沸き方、一撃の強さ等の点から、
人数それなりにいてもまだ少し辛い狩場かなとおもいました。
やはり、監獄・廃屋辺りが安心かと。

支援は、ブレス・速度は切らさない・切れたら即かける、
マグニはできるだけ切らさない、敵がへってきたときにかける。
キリエは敵を釣って来る前衛さんにかけて、後は沸いてないヒマなときに、
なんか殴られてたなーという人にかけておけばいいかと。
LAは人数が多いと前衛さんが殴って消しちゃったりするので、
あんまり使わなくていいと思います。
IMは効果時間の割にディレイ長いので、多人数には使いづらいかと。
グロリアはハンタ・クリアサがいるときには、戦闘が始まったらまず使う、
という感じです。鷹がいっぱい飛んだりするので使った方がいいです。
いなければいらないです。
アスペは、1ですし使わない方向でいいと思います。
あと、wizが大魔法しだすのにあわせてサフラがうてると結構違うので、
サフラはあったほうがいいと思います。

いっぱいあって大変!という場合は、
支援2人のPTにして分担をしっかりするといいかもしれません。

ありがとうございます!!
 かけだしプリ  - 04/7/25(日) 9:47 -

引用なし
   おぉぉぉぉ、皆さん返信有難う御座います!!
そうですねまずは習うより慣れろですね
城や騎士団は今はあきらめて、監獄の臨時に入ってみようと思います。
そこでまずはプリの支援になれようと思います
ブレス、速度、マグニ、キリエ、グロの支援に慣れて
IMやアスペもポツポツ撃てるようになったら
城や騎士団にいってみようと思います
まずはPTMを死なせないことを目標に頑張ってみます
皆さん本当にありがとうございました!!

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定  
298 / 701 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.




Copyright (C):  "RAGNAROK ONLINE" 2003 GRAVITY Corp & Lee Myoung-jin(DTDS studio), All rights Reserved.
  "ラグナロクオンライン"2003 GungHo Online Entertainment., Inc All Rights Reserved.