■ Side:Monk
・2-2職モンクに関する話題はここへ。
・プリーストについての話題はこちら
・どちらにも関係ない話題は、こちらの雑談板をご利用ください。
・30レス前後を目安に次スレへの移動をお願いします。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
1693 / 2985 ←次へ | 前へ→

Re:バッシブ型VSコンボ型
 どこぞのモンク  - 03/10/15(水) 15:44 -

引用なし
   ▼もんもんももんく!さん:
>私はパッシブ型なのですが、ASPD181後半で三段ディレイ中に2回、連打中に3回くらい殴れる気がします。
>今の状態だと3〜4発の中で一度でも三段が出れば連打のダメージは超えます
>猛龍も吹き飛ばしたあとのことを考えれば結構殴れそうです
>そんなわけで私はパッシブに一票です
>パッシブハデサニカケマスケドネ・・・_| ̄|○

ASPD同じなのでほぼ同じ位のLvですね。
大体この位になると他職が見るとパッシブとコンボの
差がわからないほどディレイが縮まります。
ディレイ短すぎて目押しでコンボ失敗しまくる位です・・・。
あと連打は長いように見えますが技の時間は三段と同じです。
猛龍は・・・ソロじゃ使わないので省略。

最大攻撃力については語るまでも無くコンボのほうが強いです。
具体的に言うとパッシブと比較して常時連打は1.3倍火力が高いです。
それに対して、パッシブと比較して常時連打無しディレイありは0.8倍
の火力となります。パッシブとコンボが同じ攻撃力になるには、
4割連打を出さねばなりません。これは結構キツイので、ソロメインの
コンボモンクは息吹をとって戦闘終了後に一瞬座る癖を付けるといいと
思われます。

まーつまり何が言いたいのかと言いますと、パッシブの優位点は火力
じゃ有りません。火力じゃPTでもソロでも勝てないでしょう。つまり、
有り余るモンクのスキルポイントで 阿 修 羅 が 取 れ る !
これに尽きるかと。
1,419 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@158.205.182.134>

バッシブ型VSコンボ型 マッチョマン 03/10/13(月) 0:25
  Re:バッシブ型VSコンボ型 (´;ω;`) 03/10/14(火) 2:21
  Re:バッシブ型VSコンボ型 コレット・アーヴィング 03/10/14(火) 10:46
  Re:バッシブ型VSコンボ型 J.B. 03/10/14(火) 11:21
  Re:バッシブ型VSコンボ型 どこぞのモンク 03/10/14(火) 12:26
  Re:バッシブ型VSコンボ型 もんきゃー☆ 03/10/14(火) 13:46
  Re:バッシブ型VSコンボ型 モンQ 03/10/14(火) 13:47
  Re:バッシブ型VSコンボ型 モンQ 03/10/14(火) 14:01
   Re:バッシブ型VSコンボ型 あふぉらいつ 03/10/14(火) 20:46
   Re:バッシブ型VSコンボ型 モンQ 03/10/14(火) 22:47
    Re:バッシブ型VSコンボ型 メガネ 03/10/15(水) 16:11
   Re:バッシブ型VSコンボ型 もんきゃー☆ 03/10/16(木) 1:02
  Re:バッシブ型VSコンボ型 モキュキュ 03/10/14(火) 13:53
  Re:バッシブ型VSコンボ型 モンク志望 03/10/14(火) 14:47
  Re:バッシブ型VSコンボ型 モンQ 03/10/14(火) 15:12
   Re:バッシブ型VSコンボ型 ゆき。。 03/10/14(火) 15:43
  Re:バッシブ型VSコンボ型 しのび 03/10/14(火) 15:12
  Re:バッシブ型VSコンボ型 どこぞのモンク 03/10/14(火) 17:54
  Re:バッシブ型VSコンボ型 もんもんももんく! 03/10/14(火) 18:52
   Re:バッシブ型VSコンボ型 どこぞのモンク 03/10/15(水) 15:44
   Re:バッシブ型VSコンボ型 真珠の中の人 03/10/16(木) 2:13
  Re:バッシブ型VSコンボ型 きょー 03/10/14(火) 20:33
   Re:バッシブ型VSコンボ型 修行僧 03/10/15(水) 9:18
   Re:バッシブ型VSコンボ型 きょー 03/10/15(水) 9:47

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
1693 / 2985 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.




Copyright (C):  "RAGNAROK ONLINE" 2003 GRAVITY Corp & Lee Myoung-jin(DTDS studio), All rights Reserved.
  "ラグナロクオンライン"2003 GungHo Online Entertainment., Inc All Rights Reserved.