■ Side:Priest
・2-1職プリーストに関する話題を扱うBBSです。
・2-2職モンクについての話題は、こちらをご利用ください。
・どちらにも関係ない話題は、こちらの雑談板をご利用ください。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定  
21 / 233 ページ ←次へ | 前へ→

Re:フェンクリ
 微妙支援プリ  - 05/6/25(土) 10:41 -

引用なし
   へ鯖でLv87のI>V>>Dハイプリをしている者ですが
(転生前はLv99でI99V90D30、現在はD30程度)

狩場はAD以外全般です。

フェンクリップを使ったのは、
転生前はリザLv3でしたので、PTMが死亡→蘇生する場合と
MH中にSPが切れるのを防ぐためのマグニを詠唱するためだけです。


転生後は、リザLv4を取得したのと
組む相手も転生職になったため、
殲滅力がアップしたのでフェンを使ってまで
マグニを詠唱することはありません。


ハイプリの場合に懸念されるアスムもタイミングを見てかけなおせばいいし
常時かけなくても問題ないので、特に不便を感じたことはありません。
 城2WIZペアも転生前プリでペアできるので
 アスム必須とも思ってません、安定度はアップしますけど。
 GXペアの場合は、かなり喜ばれるみたいですが
 そもそも、JRoで転生実装後に追加された狩場がなく
 転生キャラが必須な狩場がないため、
 アスムはなくても問題ないと思います。

・・・いつの間にか、アスムの話にずれてしまいましたが
とりあえず、レベルによっても狩り方は変わってくると思うので
現在のBLvもご提示していただいたほうが
今はこうだけど、Lvがあがるとこうだとかもっと具体的に
アドバイスができると思います。
また、対人を意識しているかしてないかによっても
変わってくるかと。
・ツリー全体表示

うろ覚えだらけながら参考程度に
 雑魚プリLv85  - 05/6/25(土) 6:12 -

引用なし
   Vプリの場合どうしても詠唱が遅いですから、
狩りのテンポを上げようとするとフェンクリ付け替えは必要になると思います。
無詠唱スキルはともかく、低DEXだとIAでも意外と足が止まってしまいますし
特にマニピなどの長詠唱スキルは敵を抱えた状態で掛けられれば
サフラやLAで倒してから立ち止まって掛け直すより行動速度は上がります。
そこまでカツカツの狩りをしないのなら、他の方の仰る通り重要度は低いかも知れませんね。

私は極振り人間なので適正VITについてはよく知らないのですが、
昔ちらっと聞いた話では、装備さえ整っていれば
大体60以上でWIZペアの壁は普通に出来ると言われていた気がします。
対人だとスタン耐性の問題で補正込み85↑(素75〜くらい?)がとりあえずの目標でしょうか。
しかし、現状のボスの壁はハイならぬプリでは結構厳しいっぽいので、
むしろ早期転生を狙って狩り重視にした方が良いかも知れません。
DEXは、150=詠唱ゼロで後は等分割なので、うにゃさんの仰る通りです。
一般にI>V>>Dプリだと30〜45くらいが目安、とどこかで見た気がします…
が、うろ覚えなので定かではありません。

あまり確かな情報が無くて申し訳ないのですが、百聞は一見に如かずとも言いますので
色んなサイトさんの計算機や詠唱速度シミュレーターなどを使って
実際にご自身で確かめてみて下さい。
・ツリー全体表示

Re:スキルの使用感について質問です
 スマイル人  - 05/6/24(金) 20:49 -

引用なし
   聖体5スロポ4志望(スロポは現在1)の支援+ネタプリです。
削ったものはサンク(8→0)とリザ(4→1)といったところです

聖体5は通常の臨時では使用条件すら満たせませんorz
自分が主に参加している遊行やプリ祭りなどでは
GXクルセ、vsアクエン、HLの代わりに悪魔に放つ、
などのネタ風味な使用が現実的です。

これだけでは哀しいのでソロでネタ参加しているGv時の事でも。
Gv時にはスタートダッシュのとき、
即ち大量のキャラがWP出口(=砦内の出現場所)に居るときにプリが重なることにより使用可能となります。
ご存知のように相手方にアスペをかけるとMissになるため、思う存分走り回れますが、気付かれたら終わりという脆さも兼ね備えておりますorz
そしてエンペ付近での敵方のGX連打も涼しい顔で眺められます、が、SGなどはお察しください。


スロポについては「ネタ」です、はい。
しかし臨時など実際の狩りでは「まったり」で募集しているせいか、解毒よりもスロポの方が格段に喜んで頂けます。
スロポ未経験の方がほとんどなので、ここぞとばかりに連打しましょう。
Gvでは「VDの上で」と言われますが、大抵の人はVD上から移動するので解毒で事足りますorz

PS.スロポは毒中断スキルというよりも、むしろ「ログ流し」スキルに近いのが現実のようですorz
・ツリー全体表示

Re:フェンクリ
 ねこぷり  - 05/6/24(金) 20:20 -

引用なし
   個人的には、自分が前衛をするペアの場合はないと不便だと思っていました。
なければないで、たおし終わってから支援すればいいのですが、
あればあったで、ヒールをしなくても倒し終わる、というときに、
マグニやキリエをかけられるので便利です。
タイミングを見計らえば、倒してからフェン無しでかけるより早いですし。

私はwizと組む場合はエフェクトを切るので、
フェンをつけずに速度をかけると、
殴られて詠唱が止められているのにきづかず行ってしまう、
と言うこともあるので、その点でもフェンが役に立っていました。

ちなみに自分が前衛をしない場合は、
たげをもらわないほうが大抵良いのでフェンも必要ないです。
・ツリー全体表示

Re:氷割り武器
 [名前なし]  - 05/6/24(金) 13:13 -

引用なし
   氷り割りマグナムの場合、使える場所で適してるのは、時計4Fだけに思います。
あとはアルデADだけですね。
☆メイス使って、火山1では、SG1回に対して氷り割りを確実に3回と立ち止まる事無くタゲ取りもしたいので、マグナムは不向き。

ロングメイスに関しては値段ほどの価値はありません。
確かに射程も長く何処でもムラ無く叩ける利点はありますが、Vitプリだと結局連射性能が低い事に気が付く。
叩いてる動作が発生してる時点で連射できない原因になってしまってて、多数の敵に対して、かなり不向きな事に気が付く。

インベクリップでの広範囲馬鹿押し連打の方が余程連射も数もこなせる。
インベの場合スキルの動作をキャンセルしながら、移動しつつタゲが取り易い。
インベクリップ+リカバーで、何処でも大体十分だったりする。
お薦めはロングメイスとインベの併用だが、インベだけでこれは実は十分だったりする。

自分はロングメイス手に入れてから、この事に気が付いて結構後悔しましたね。
・ツリー全体表示

Re:フェンクリ
 うにゃ  - 05/6/24(金) 12:06 -

引用なし
   DEXプリ持ち視点からですが。
Vitプリにはあれば良し、無くても困らないってとこでしょうか。
Wizペアが多くて、無くて困るのはリザのLvが4じゃない場合だけかと思います。1〜3だと詠唱が付きますので。
ちなみに、フェンクリが必要なDEXと言うのは無いと思います。
結局いくらDEXを上げようとも、普段の詠唱からして遅くなりますし。
詠唱中断されて困る場合に用いるものですから。

付け替え如何にしては、慣れの問題かと。自分はBMもつかわずSC1、2、3全てをほぼ固定で設定して、それに慣れてしまってるのですんなり付け替えできてます。

あと、VITとDEXの目安ですが、PvやGvといった「対人するか否か」というとこが一つの分かれ目になると思います。
対人をするのであれば、状態異常耐性を目安にVITを振る等。
対人をしないのであれば、MHPに目安をつけてVITを上げるのが良いかと。
もし、DEXの方にもある程度目安をつけたいのであれば、補正込み50か75でしょうか?
DEX50で詠唱が2/3になり、DEX75で1/2になるはずです(ちょっと記憶が曖昧ですが)
まぁ、DEXの目安を数値で上げてみましたが、体感では「んー、早くはなったかなぁ」くらいの体感しか得られないと思いますので、MHPを考慮しVITをいくらにするかというのを重視して、目標を達成できたらDEXに振るのが無難かと思います。
・ツリー全体表示

Re:フェンクリ
   - 05/6/24(金) 10:36 -

引用なし
   ▼暗闇さん:
>VITプリのフェンクリの必要性をおききしたい。
>装備はALL7で減盾・レイド有、INT99としてください。
>そしてINT>VITでDEXをどれくらい振った時にフェンクリが必要になるのでしょうか?
>現状ではまだレベルも低いのでDEX10なんですがつけっぱなしだと遅すぎるし、つけなくてもかなり遅いので必要性がみえてこないのです。
>つけかえとなるとバトルモードはやりにくいし…ツールってわけにもいかずSCがたりないのです。
>狩りはWIZペアがメインですかね…。
>
>フェンクリはあった方がいいのか、なくてもいいのか、全く必要ないのか
>VIT・DEXをどれくらいにしようかもまだ悩んでいるのですが…。
>そのへんを経験者の人に教えてもらいたいです。
>よろしくお願いします。
Wizとのペアでキモになるスキルは、ヒール、ブレス、サフラ。
上記にはどれも詠唱がないので、フェンの有無は関係なし。

フェンを使ってまで詠唱を完了させたい場面を考てみる。
・Wizを死なせた際に、リザが3以下だった場合に必要。
・BOSSの壁をする時、SWの詠唱を完了させる為に必要。
・戦闘中マニピが切れてSPがカツカツになり、マニピと唱えたい時に必要。
他にも色々ありそうだけど、無くても気にならない程度かな。
---
Vitは振れば振るほど安定するけど、耐えられるぐらいのHPを確保できたら、
後はDexに振るのがいいかも。
Dexに振れば振るほど狩りのテンポが上がって面白いよ。
・ツリー全体表示

フェンクリ
 暗闇  - 05/6/23(木) 23:49 -

引用なし
   VITプリのフェンクリの必要性をおききしたい。
装備はALL7で減盾・レイド有、INT99としてください。
そしてINT>VITでDEXをどれくらい振った時にフェンクリが必要になるのでしょうか?
現状ではまだレベルも低いのでDEX10なんですがつけっぱなしだと遅すぎるし、つけなくてもかなり遅いので必要性がみえてこないのです。
つけかえとなるとバトルモードはやりにくいし…ツールってわけにもいかずSCがたりないのです。
狩りはWIZペアがメインですかね…。

フェンクリはあった方がいいのか、なくてもいいのか、全く必要ないのか
VIT・DEXをどれくらいにしようかもまだ悩んでいるのですが…。
そのへんを経験者の人に教えてもらいたいです。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

サンクについて
 DEX84支援  - 05/6/23(木) 1:59 -

引用なし
   サンク7・聖体降福1持ちです。

Lvの低い時代は、DEXが低くてPTでは使うことが出来ませんでした。
ソロでは後ろサンクで活用できるかと。
比較的低Lvの時代でイミューン・三減が無くても、
闘技場ではSBを使ってくるオーガトゥース以外は全撃破しました。
一撃がでかい、あるいは吹き飛ばし攻撃を持つ相手は分が悪いです。

現在DEX84ですが、騎士団での魔剣・血騎士戦の後ろサンク、
ニブルの態勢立て直しで使っています。
ニブルは悪魔ばかりなのでひたすら唱えていればMHを処理できます。

後ろサンクを使うのは、ヒールを唱えてる暇がないときです。
自分の3マス後ろに張って支援、相手の3マス後ろに張って支援、
魔剣が倒せないなら私が代わってHLで倒す、という時ぐらいです。

こちらから相手の3マス後ろに張れば、後ろサンクに理解がなくてもうまくいきます。
駄目なときは駄目ですが…

聖体降福は狩りでは使ったことがありません。
アクエンを阿修羅・LPなしで倒したときと、
BOSS大量発生で属性軽減に使ったときだけです。
・ツリー全体表示

取り巻きカリツへのリカバ
 アミノ  - 05/6/22(水) 9:42 -

引用なし
   >ちょっと別の話になりますが
>深遠の取り巻きのカツリツにタゲられた場合、リカバによるタゲ剥がしは出来ますか?
>取り巻きのカツリツはタゲが変わらないと聞いたことがあるので質問です。

これ、さっき実験してみました。取り巻きカリツをリカバで暗闇にしても、深遠本体がこちらをターゲットしている限り、追ってきました。

試しに取り巻きカリツと1対1に持ち込んでから、リカバで暗闇にした時には、ちゃんとタゲが外れて暗闇状態の索敵範囲(モンスターを中心とした3x3セル)になっていました。

つまり深遠のタゲを外さない限り、リカバで暗闇にしても取り巻きカリツだけを引き離すことはできないみたいです。
・ツリー全体表示

Re:支援のスキル取り
 もとい  - 05/6/22(水) 9:29 -

引用なし
   私も残りポイントに関しては、じーじ様の案と全く同じ意見です。
(サンクを7にするか、サンク切りでグロ・アスペ・キリエを上げる)
TUは所詮確率なので、1で十分だと思います。

余談ですが、これだけDEXあるとけっこうスティルできます。
INTカンストで割とSPも余裕があるし、呪える相手なら取りやすいし、地味に稼ぎに貢献できるので手が空いたらスティルするというのも面白いですよ。
(もちろん、事前にスティルしていいか・どの敵にするかなどの打ち合わせはしたほうがいいです)
シフ系以外の前衛さんとのペア時、たまにやってます。
・ツリー全体表示

Re:支援のスキル取り
 じーじ  - 05/6/21(火) 16:34 -

引用なし
   VIT支援、DEX支援プリ持ちです

>TUを3にしたら良いのでしょうか?
>または、サンクを5にしたほうが良いでしょうか?はたまた別なのか。
TUは1あれば十分前衛さんと組んだとき等の援護になりますし、ソロでAマミ狩りをしたりにも使えるので、1で十分だと思います
10取るならだいぶ成功率は変わりますが、普通のDEX支援さんでしたらさすがに10取るスキルポイントの余裕はありませんよね^^;
サンクはとるならばやはり7がいいかと思います
やはりサンクは7ないと効力時間、収容人数、回復力が落ちてしまい、戦闘中にうまく活用するのは難しいかと思います
それだと使いどころは戦闘後の回復等ですが、それは支援さんならヒールで十分ですので、あまりお勧めできません

そこで私的な意見ですが、考えられるスキル振りを上げてみます

・サンクをとりたい場合
DEX支援だと、詠唱が早いのでマグニを5ではなく3にして、あまっているポイントとあわせて4ポイントをサンクに振る→サンク7に

・前衛さんと組むことを考えた支援スキルを強化する
サンクを切って、グロ3→5、アスペ3→5、キリエ9→10にする

よろしければご参考までに
支援プリ、がんばってくださいね^^
・ツリー全体表示

Re:支援のスキル取り
 ティア  - 05/6/21(火) 11:58 -

引用なし
   DEX支援をしているものです

>TUを3にしたら良いのでしょうか?
>または、サンクを5にしたほうが良いでしょうか?はたまた別なのか。
私的にはどちらもあまりオススメはできないですね(^^;;
TUはLvがあってもあくまで確立ですのでLv1でも3でも大して違いはないですし
(取得するならLv1 or Lv10 ?)
サンクはPT等の使い勝手が難しく、また実用Lvは7↑というのが一般的な認識
のようです(5でも使えないことはないですけどね^^;)

ただ、支援スキルもほぼ網羅されているようですので、後は「お好き」にで
良いのではないでしょうか・・・と、コレでは解答になりませんので

私的意見ですが(^^;;グロ5がオススメかな・・・支援職ソロでのTU戦闘(ピラ地下3F)
の時間を取るためにグロ5が地味に使えた経験があります。

あとは別意見としてキリエ10・アスペ5・DPあたりが良いと思います
またよく一緒に狩にいく相方さんとかお仲間がいたら相談するなり、ポイントを
保留しておいて、足りないと思った時に追加するのがいいと思いますよ

育成頑張って、良き支援さんになってくださいね(^-^)
・ツリー全体表示

Re:支援のスキル取り
 駆け出しアコライト  - 05/6/20(月) 15:38 -

引用なし
   >・ソロでも戦える能力が欲しい?
>  ⇒完成は激しく遅いですがI>A>D>SのようなINT殴りプリを目指す
>   (臨時での需要が低いのは覚悟してください)
>  ⇒TUまたはMEを取得し、ソロでもレベル上げをする
>・プリ被弾前提の後衛ペア以外で、共闘を入れたい?
>  ⇒DEX上げてHL
>・支援の合間に攻撃参加することで回転率に貢献したい?
>  ⇒後方からHL、TU、ヒール砲で攻撃参加する

さすがにMEにはスキルポイントが足りないので、TUを振ろうと思います。

>支援をこなした上で、手が余った時に戦闘に貢献したいのなら、DEXをそこそこ上げてHLとTUを使っていくのがベターでしょう。
>INTカンストなら、SPに余裕のある時はヒール砲による援護も可能です。
>「支援の合間にHL等で援護射撃する」場合、HLの詠唱速度のためにDEXをコミコミ75前後くらいは上げたほうが良いと思います。
>マニピやキリエの詠唱も速くなりますので、それだけ支援にかかる時間は減り、攻撃参加する時間を増やせます。

>HLやTUによる後方援護攻撃型プリのデメリットとしては、
>・I>D>Vというステのため装備が整わないと後衛ペアがしにくい
> (ギルドや良く組む人に後衛さんが多い場合は、素直にI>V全被弾共闘型の
>  ほうが向いている。
>  逆に、前衛ペアする機会が多ければ後方援護型のほうが向いている)
>・Wiz、ハンター、槍騎士等高火力スキルキャラがいるPTでは
> サフラやLA優先になるのでHL等を使う機会が作りにくい
>などがあげられます。

自分は、前衛キャラの人と組むほうが多いような気もするので、
とりあえずは、高速支援を優先して行きたいと思います。

>私はINT99(コミコミ120)/DEX69(コミコミ91)/VIT30/表示DEF54ですが、ひととおりの支援がかかっていて他のメンバーが通常攻撃している場合はHLで援護、ピアースやDS等スキル攻撃している時はLAを使います。
>前衛ペアでカリツやAマミがいる狩場では、TU1でそれらを倒します。
>監獄でシャアにHLとか囚人にヒール砲なども、場合によって使います。
>前衛が後衛のタゲを取りに来れない時便利です。
>立ち回り次第でフェン無しでもキリエやHLを使えますし、技術を問われる面白いステじゃないかと思っています。
>(というかフェン持ってません。欲しいと思うのは、たまーにリザする時くらいですね。リザ4取ってたら特別欲しくないと思います)
>スレ主さんは私と似たステになりそうですので、ご参考まで。

ありがとうございます。とても参考になりました。
支援プリは、けっこう戦闘に貢献できるのですね。
自分の予想完成スキルは↓
http://uniuni.dfz.jp/skill2/pri.html?10gXdNsXdAhDbdsBqnqEaNkk
なのですが、残りの2ポイントは何に使ったら良いでしょうか?
TUを3にしたら良いのでしょうか?
または、サンクを5にしたほうが良いでしょうか?はたまた別なのか。
うーん。プリはスキル悩む・・。
・ツリー全体表示

Re:支援のスキル取り
 もとい  - 05/6/20(月) 12:41 -

引用なし
   >私は、支援プリを目指してアコを育てているのですが、
>完全に支援プリにしてしまうと、逆に自分がLvUPできないと思います。
LvUPできないとは、具体的にどういうことでしょうか?

・ソロでも戦える能力が欲しい?
  ⇒完成は激しく遅いですがI>A>D>SのようなINT殴りプリを目指す
   (臨時での需要が低いのは覚悟してください)
  ⇒TUまたはMEを取得し、ソロでもレベル上げをする
・プリ被弾前提の後衛ペア以外で、共闘を入れたい?
  ⇒DEX上げてHL
・支援の合間に攻撃参加することで回転率に貢献したい?
  ⇒後方からHL、TU、ヒール砲で攻撃参加する

>そこで、支援プリしつつ、戦闘にも貢献できるプリを作るには、
>どのような、スキルを取って行けば良いのでしょうか?
支援をこなした上で、手が余った時に戦闘に貢献したいのなら、DEXをそこそこ上げてHLとTUを使っていくのがベターでしょう。
INTカンストなら、SPに余裕のある時はヒール砲による援護も可能です。
「支援の合間にHL等で援護射撃する」場合、HLの詠唱速度のためにDEXをコミコミ75前後くらいは上げたほうが良いと思います。
マニピやキリエの詠唱も速くなりますので、それだけ支援にかかる時間は減り、攻撃参加する時間を増やせます。

HLやTUによる後方援護攻撃型プリのデメリットとしては、
・I>D>Vというステのため装備が整わないと後衛ペアがしにくい
 (ギルドや良く組む人に後衛さんが多い場合は、素直にI>V全被弾共闘型の
  ほうが向いている。
  逆に、前衛ペアする機会が多ければ後方援護型のほうが向いている)
・Wiz、ハンター、槍騎士等高火力スキルキャラがいるPTでは
 サフラやLA優先になるのでHL等を使う機会が作りにくい
などがあげられます。

私はINT99(コミコミ120)/DEX69(コミコミ91)/VIT30/表示DEF54ですが、ひととおりの支援がかかっていて他のメンバーが通常攻撃している場合はHLで援護、ピアースやDS等スキル攻撃している時はLAを使います。
前衛ペアでカリツやAマミがいる狩場では、TU1でそれらを倒します。
監獄でシャアにHLとか囚人にヒール砲なども、場合によって使います。
前衛が後衛のタゲを取りに来れない時便利です。
立ち回り次第でフェン無しでもキリエやHLを使えますし、技術を問われる面白いステじゃないかと思っています。
(というかフェン持ってません。欲しいと思うのは、たまーにリザする時くらいですね。リザ4取ってたら特別欲しくないと思います)
スレ主さんは私と似たステになりそうですので、ご参考まで。
・ツリー全体表示

Re:リカバリーと呪いブレス、QMについて
 昨日プリ転職  - 05/6/20(月) 8:27 -

引用なし
   検証&ご返答ありがとうございますm(__)m

ではQM+リカバリや、ブレスカース+リカバリは有用ということですね^^
もう少しレベルが上がったらAマミに試してみたいと思います。

BOSSに有用なスキルもありがとうございましたm(__)m
知らずにやってみる前でよかったです><
・ツリー全体表示

支援のスキル取り
 駆け出しアコライト  - 05/6/19(日) 20:11 -

引用なし
   私は、支援プリを目指してアコを育てているのですが、
完全に支援プリにしてしまうと、逆に自分がLvUPできないと思います。

そこで、支援プリしつつ、戦闘にも貢献できるプリを作るには、
どのような、スキルを取って行けば良いのでしょうか?
ちなみに、ステータスは、INTカンスト>DEX>VITの予定です。
・ツリー全体表示

Re:スキルの使用感について質問です
 雑魚プリLv85  - 05/6/19(日) 11:51 -

引用なし
   ・聖体・スロポ
普通の狩りではほぼ完全にネタです。
スロポはDef減少を抑える事は出来ないので、ヒールで代用するか、
持ち替えなどは少し手間ですが解毒アクセでも作った方が余程有用です。
聖体についても、高位狩り場では闇属性の攻撃が多いので逆効果の時が多くなりますし、特に80代以降はトリオ以上の人数よりペアの方が効率が上がってくるので、そもそも条件が整わない事も多いでしょう。

・サンク
他の方々も仰る通り、使えなくはないけど使い方が難しいスキルでしょう。
しかし、狩りに限れば聖体やスロポに比べてまだ使い様はある気もします。


スキル取得状況やゲームスタンスが分からないので余計なお世話かも知れませんが、他の支援スキルの充足や時間が浮いた時のソロ用に1LvでもTUを取るなどの方向も考えて良いのではないでしょうか。
あるいは、もうしばらく狩りをしつつ周りのプリさんに実地で色んなスキルを見せて貰うのも良いかも知れません。
・ツリー全体表示

Re:スキルの使用感について質問です
 MEなひと  - 05/6/19(日) 8:04 -

引用なし
   サンク3でもME前のバックサンクやセーブポイントでの大量回復には使えます。
大人数遊びパーティでも使えます。サンクしいて「死にたくなかったら中に入れー」みたいな。経費はお察し。

頑張れば使えなくもないけど、使わなくても問題ない…といった感じです。

また、ヒールするよりSPにやさしいという側面はあります。
INT初期値の極DEXサンク使いという人を見たことがあります。
ヒールの代わりにサンク使ってましたが…敵が回復するのでみなの反応が微妙でした。


取り巻きカリッツにリカバが成功すると暗闇になるので、一旦離れればカリッツだけ放置することが出来ます。
・ツリー全体表示

Re:リカバリーと呪いブレス、QMについて
 MEなひと  - 05/6/19(日) 7:54 -

引用なし
   BOSSにも有効なのは
DP DB
ヒール砲
ME サンク
シグナム
LA
ですね。
敵を弱らせるという点では、シグナムしかありません。

というか、BOSSって状態異常にはかからなかったと思います。
どのみちVitが高いので、すぐ回復されるでしょうし。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定  
21 / 233 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.




Copyright (C):  "RAGNAROK ONLINE" 2003 GRAVITY Corp & Lee Myoung-jin(DTDS studio), All rights Reserved.
  "ラグナロクオンライン"2003 GungHo Online Entertainment., Inc All Rights Reserved.