■ Side:Priest
・2-1職プリーストに関する話題を扱うBBSです。
・2-2職モンクについての話題は、こちらをご利用ください。
・どちらにも関係ない話題は、こちらの雑談板をご利用ください。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定  
30 / 233 ページ ←次へ | 前へ→

Re:Hi-MEプリのスキル取りについて
 MOO  - 05/4/20(水) 13:32 -

引用なし
   お返事ありがとうございます!

確かに自分の思ったとおりに行くのが良いですよね。
スキルもあれこれ悩むのもなんだかんだで楽しいですし、大切なことを忘れてた気がします。

悩みぬいて納得のいく転生をしたいと思います。
本当にありがとうございました。><
・ツリー全体表示

Re:Hi-MEプリのスキル取りについて
 (´・ω・`)  - 05/4/20(水) 11:14 -

引用なし
   こんにちは。
メディタは多分GMのスキル披露イベント?でGMがメディタでMEの威力が上がる
というようなことを言ったらしく、そういうイメージがあるっぽいです。
私もメディタ取らないの?って言われましたよ。(私はMEハイプリです)
でもApricot CafeのMEスレでは威力は変わらないと検証した人が書いてますので
無理に取る必要はないと思いますよ。
MEプリはINT高いでしょうし。
でも取るにしてもJOBは70まであるのでSWやサンクを削る必要はないと思います。

2さんも書いてますが自分の好きなようにやったほうが後悔しないと思いますよ。
もしSP足らなかったら取ればいいのだし
とりあえずMEに使うスキルを先にとっておいて残りはポイント溜めておくのも良いかもですね。
新スキルも来ることですし。
転生頑張ってくださいね。
・ツリー全体表示

Re:スキル振り
 うにゃ  - 05/4/20(水) 9:46 -

引用なし
   マイプリはキリエ8(既にJob50です)ですが、使用感としては特に問題ないですし、黙ってればキリエのLvが低いことを指摘される事等まったくありません。
現状、モンスターのスキル使用などにより、行き場によってはあっと言う間に
貫通されることもよくありますので、9と10の効果に対しては大差ないと思います。

あと、最初の書き込みでサンク7と書いてますが、Gvでベースプリする、Gvでエンペのサンク係りをする等しない限り特に必要ないと思います。
息の合う相方など居たら、緊急回避用にバックサンクして使えたりしますが。
何にしても、5000ミリ秒(5秒)の詠唱が発生するので、使い方によってはDexに振る必要もあるかと思います。
何かこだわりがありとりたいのであれば、ここのPriest skillをチェックすれば取得条件出てますので、こちらを参考に。
・ツリー全体表示

Re:HLの先行入力のタイミングは?
 工事帽愛好家  - 05/4/19(火) 19:27 -

引用なし
   先行入力ですが、受け付けられるときと受け付けられないときがあります。
これはアイテムを拾うときに、素早く二つのアイテムをクリックしたときに二つ同時に拾い上げるのと似た現象だと思われます。
ちなみにこの場合、3つのアイテムを素早くクリックしても、二つ拾い上げた後に3つ目を拾います。

つまるところ何が言いたいのかと言うと、HLがそのうちの前者であればモーションはキャンセルされるし、後者であればモーションはキャンセルされない、という事です。
前者であるか後者であるかの判定は全くの運であるように思われます。
(長年プリやってますが、いまだによくわかりません)

ちょっと話がそれますが、HLと同じく先行受付で成功すると連続発射できるウィザードのウォーターボール(WB)というスキルがあるのですが、こちらも連続発射できる時と出来ない時があります。
(素の状態での場合)

窓手MAPに良く行くのですが、FWの後、移動せずに先行入力WBを出すと、連続で出ない事が結構あります。
ですが、FWを出した後にちょっと動いてからだと体感的に出やすいかな? という感じです。
FWを置かずにWBを連射するときは大抵連続で出てくれますが、それでも出ないときもあります。
(今ではもう、出る時と出ない時の微妙な差を感じられるようになりました。が、出せるかどうかは全くの運であるように、やはり思われます)

これをアコプリに置き換えると、ニュマから移動せずにHLを撃つよりも、ニュマの範囲内で若干移動した後HLをした方が連続で出るのではないか? と思われます。

最後の結論については実際試したわけじゃないので机上の空論ですが(アマツでHLを使う事もニンジャ以外ではもう無くなってしまったので……)、他の似た経験からあながち間違いでも無いと思いますので、もしよろしければ念頭に置いていろいろと試してみるといいのではないか? と思います。

それでは。
・ツリー全体表示

Re:Hi-MEプリのスキル取りについて
   - 05/4/19(火) 16:22 -

引用なし
   むしろ、聞きたい。
MEならINTはハイプリといえど高くなるよね?
なんでメディタいるの?
なんのためにメディタとるの?
転生まで育てたんだから、あなたの好きなように自信もって育てなさいな。
他人の言につられちゃ後悔するよ
・ツリー全体表示

Hi-MEプリのスキル取りについて
 MOO  - 05/4/19(火) 14:15 -

引用なし
   こんにちわ、初カキコです。

自分はもうすぐ転生を控えたMEプリなのですが転生後もMEになろうとは思うのですがハイプリの新スキルの性能の高さにびっくりしてスキル振りに悩んでいます。

最初は普通のプリの支援スキル+MEセット(sw7サンク7込み)+アスムみたいな感じにしようと思ってたのですがいろいろな人から話しを聞くと「メディタはいいの?」などといわれてしまいます。
言われるまでは気にしてませんでしたが確かによく考えると良いスキルなのかなぁ〜と思い「じゃあswを1にするか〜」とか「サンク削ろうか・・・」などと悩んでしまいまったく決まりません。

さすがに転生を作り直す根性は自分にはないので納得できる形になるまで悩みぬこうとは思ってるのですがぜひMEハイプリの先輩方やメディタ持ちの先輩達に忌憚ない意見をお願いしたいとおもい投稿させていただきました。

どうかこんな優柔不断にアドバイスをお願いします。
・ツリー全体表示

プリになって1週間たちました
 アコアコアザラク  - 05/4/19(火) 14:06 -

引用なし
   はぜさん、コメントありがとうございました。

現在、LA&TU1&前提、マグニ4、キリエ4、グロ1、IM5、塩3までとりまして、修練をあげはじめたところでございます。
ステはAGI素82となり、AGT>>>DEXコミコミ50>INTコミコミ42>STRコミコミ30というところ。

使ってみた感触としては、やはりIM5は大きいですね。自身の攻撃力に加えて、よくペアやトリオを一緒に組むセージさんにもプラスになるし。IMの効果時間の短さやディレイが気になっていたのですが、これもそんなに気になるほどではありませんでした。

サフラを諦めるという選択もあったのですが、ギルメンがAGIウィズを育てていることが判明し、「あると嬉しい」とのことなので、やはり取得の方向で考えています。

キリエは、ソロではあまり使っていません。支援プリさんコミの多人数PTでキリエの役割分担などできないかなと思っていたのですが、詠唱があるため殴りとの両立が困難となり、結果あまり使えていない状況ですね。ソロペアだと、ヒールで手が足りてしまっているので、むしろ詠唱を省いてしっかり殴った方がよいみたいです。支援補助としては、LAやIM+速度のみ担当、のような形がよいようです。

この調子だと、はぜさんのおっしゃるキリエを4トメという可能性もアリかもしれません。とはいえ、今のところ、アコが公平圏内で拾えたりするおかげで弓系魔法系などを加えたトリオも組みやすいのですが、レベルがあがってきて同レベル帯が支援プリとなると、支援力過剰でなかなかPTが組めない可能性も出てきますんで、今のような攻撃的支援で特化するというわけにはいかないかもしれません。また、AGI系でもMHPの多い騎士やクルセなどと組むことになると、キリエがせめて6くらいあれば、という場面も増えそうな予感もあります。様子を見つつ検討していこうかと。^^

今はそんなところです。
また使用感の報告などしにまいりますね。^^
・ツリー全体表示

Re:スキル振り
 taiji E-MAIL  - 05/4/19(火) 2:08 -

引用なし
   すいません、後キリエって9と10
どっちにすればいいんでしょうか
大差ないと聞いたので9でとめていますが
・ツリー全体表示

Re:ハイプリのスキル取る順番
 ゆーに  - 05/4/18(月) 19:41 -

引用なし
   たくさんのレス、ありがとうございました!

必須スキルを考慮してとりあえずマニピ、LA、サフラ、アスムあたり
から取っていきたいと思います。
正直低INTで支援が務まるのか不安だったのですが、ご意見伺って
なんとか頑張れそうな気がしてきました!
ハイプリ目指して頑張ってきたいと思います。
・ツリー全体表示

Re:ハイプリのスキル取る順番
 ミフィーナ  - 05/4/18(月) 13:31 -

引用なし
   現在LV87/JOB56です。
自分の支援対象もスナイパー/ハンターが多く、
たまにWIZ支援とかやってます。
前衛/後衛のトリオはアサor騎士と、ハンター系が多いため以下のスキル取りでうまくいったかなと。
JOB50あたりまでで大体支援したい対象を見定めて、
それにあわせてスキル取りを行うのがいいと思います。
自分の場合はJOB48で大体不自由なく支援できるようになったかな、と思ってます。

以下、スキル取りの詳細。
JOB2〜6 マグニフィカート5へ
JOB7〜10 キリエ4へ
JOB11〜13 グロリア3へ(>対ハンター系支援OK)
JOB14〜16 IM3へ
JOB17〜19 アスペ3へ (>前衛支援向け)
JOB20〜22 サフラ3へ (>WIZ支援向け)
JOB23〜25 SPR3へ
JOB26〜28 アスム3へ (>PTが頑強に)
JOB29〜33 LD5へ
JOB34    LA (>対スナイパー 城ペア可能に)
JOB35    アスペ4へ
JOB36〜37 SPR4,5
JOB38〜42 メディタティオ5へ (SP枯渇がなくなりました)
JOB43    リカバリー
JOB44    リザレクション1
JOB45〜48 キリエ8へ (>AGI支援のため自分用に)
JOB49,50  メディタティオ6、7へ (>正直余剰と感じてます)   
JOB51,52  IM4,5へ   
JOB53    リザ2へ   
JOB54    アスペ5へ
JOB55,56  アスム4,5へ (DEXがようやく伸びてきたのでここで取得)

ここからは計画
JOB57〜59  サンク3へ (>SW前提)
JOB60〜66  SW7へ (>余生のボス戦にそなえ)
JOB67〜 保留 (>キリエ10か、リザ完備か。そもそもたどり着けるのか?(笑))
・ツリー全体表示

Re:スキル振り
 AFKプリ  - 05/4/18(月) 12:21 -

引用なし
   ▼taijiさん:
今後、VITとDEXのバランスをどうするのかわかりませんが、
どの職とも組めて、ソロでも稼げるようにするなら私のオススメは
↓な感じです。
http://uniuni.dfz.jp/skill2/pri.html?10gXdnsXdAhDbdmbqnnrbNkk
Wizとも組めるし(サフラ)、今流行りのハッケイ狩りにもいけますし(LA)
ハンタやクリアサともいい感じに組めますし(グロ)前衛の支援もいけます(塩)

決まった相方さんや、決まった職との狩りが多いのであれば、
それに特化した形にするのが一番だと思いますが、それがわからないので一応こんな感じで。
全然、合わない解答だったらごめんなさい。
ちなみにある程度DEXないとサンク7の使い道のほうがわからないのですが。
それも今後のステ振りがわからなので、割愛。
・ツリー全体表示

Re:スキル振り
 MEなひと  - 05/4/18(月) 7:10 -

引用なし
   何をとる予定なのかわからないと言いようが無いですが…
羅列してみますか。

メイス修練 支援なら不要
ME 同上
スロポ 解毒クリップでいい
聖体 しょせんネタです
SW サンクあるなら無くても平気でしょう
TU いりません
LD LA前提までで十分
SPR 同、リザ前提
グロ 2あれば平気
アスペ 5である必要はなし、前衛と組まないなら捨て
IM 前提までで十分
LA 最近多いですが、無くてもいけます 一緒にLDも削れます
サフラ ウィズと組まないなら不要

そこからマグニとって、あとはすきにとって問題ないです。
・ツリー全体表示

スキル振り
 taiji E-MAIL  - 05/4/18(月) 5:38 -

引用なし
   現在INT>VITプリになり
SP回復力向上4 リザ4 リカバリ1 キリエ9
を取っています。
その他のスキルは保留しているんですが
サンク7を取るにはどのスキルを削ればいいでしょう
どなたか教えてくださいお願いします。
・ツリー全体表示

書き忘れ
 通りすがりのDEXプリ  - 05/4/17(日) 21:30 -

引用なし
   攻撃を受けながらでも上記のタイミングでHL入力すれば
攻撃モーションをキャンセルすることができる
こちらは目安となるものが詠唱バーと詠唱時の音だけなので
慣れが必要かもしれない
銃奇兵らへんで練習すれば普通に出来るようになるはず

DEXが変化すると入力のタイミングが若干ずれるので注意
・ツリー全体表示

Re:HLの先行入力のタイミングは?
 通りすがりのDEXプリ  - 05/4/17(日) 20:09 -

引用なし
   敵から攻撃を食らっていない状態だと
HLの詠唱が終わる瞬間くらいから、攻撃モーションが発生するまでの間に
一瞬だけ杖を持ったグラフィックが見える(杖を装備していた場合)
そのグラフィックが出ている間にHLでタゲ指定すると
モーション無しで次のHLの詠唱を開始することができる
・ツリー全体表示

Re:HLの先行入力のタイミングは?
 もふもふ  - 05/4/17(日) 16:14 -

引用なし
   ホーリーライト!!
|||||||||||||||||||  
  この辺までゲージが来たら
・ツリー全体表示

HLの先行入力のタイミングは?
 真帆  - 05/4/17(日) 13:06 -

引用なし
   はじめてアコライトを作って昨日HLを取りましたが
先行入力のタイミングがよくわかりません。
どなたか教えてください。
・ツリー全体表示

Re:ハイプリのスキル取る順番
 ねこぷり  - 05/4/17(日) 1:47 -

引用なし
   1.5倍でちょっとそだって79/44になったねこぷりです。
私の場合は、前提の関係でとりやすいものなどは一緒にとったりしたので、
ちょこちょこちがうスキルにいっていたりしまして、
大体↓のようなかんじでした。

マグニ5→IM3→サフラ3→リカバ→アスム5
SPR3→LD5→LA→SPR5→リザ1→アスペ3→メディタ5→リザ4
キリエ上げている最中

素INT65で組んでるのも大体wizさんとスナイパさんです。
やはり相手のことも考えて、
マグニ・アスム・サフラ・LAがさきにほしいかと。
これでジョブ27なのでぱぱっと取れるのはこの辺までだとおもいますし。
ペアの場合はメディタなしでもあまりsp切れはしませんが、
3人↑になるときれやすかったので、その後にはメディタを入れました。
ペアばっかり、ということならもう少し後回しでもいけるかもしれません。

あとは、あればいいけどなくてもそれほど困らないものは後回しにし、
とりあえずないと困るというスキルからとっていく感じかと。
私もジョブは上がりにくいと感じますので、
30あたりまでに必須スキル、50あたりまでによくつかうスキル、
〜70はあればいいなくらいで考えたほうがよさそうです。
・ツリー全体表示

Re:ハイプリのSCについて
 ロッキー  - 05/4/16(土) 19:55 -

引用なし
   81のハイプリです

ペアで組む事が多いWiz時と弓職時城の時の2通りをあげます。

Wizペア(SC1とSC3はF9が違うだけです)
 基本はサフラ⇒SG⇒MBなんで・・・
 アチャ、禿げ単体時はLA⇒ボルトで処理してもらってます
SC1
F1:ブレス F2:回復アイテム F3:IA F4:サフラ F5:ヒール
F6:MB F7:アスム F8:クリップ(MBフェン持ち変え) F9:LA
SC2
テレポとかニュマとかリザとかポタとか・・・・あんま使わないやつ
SC3
F1:ブレス F2:回復アイテム F3:IA F4:サフラ F5:ヒール
F6:MB F7:アスム F8:クリップ(MBフェン持ち変え) F9:マニピ

弓職ペア
(弓職ペアだとMH時対処できない場合があるのでテレポいれてあります^^;)
SC1
F1:ブレス F2:回復アイテム F3:IA F4:LA F5:ヒール
F6:アスム F7:クリップ(MBフェン持ち変え) F8:テレポ F9:マニピ
SC2
テレポとかニュマとかリザとかポタとか・・・・あんま使わないやつ
SC3
SC1と同じ
・ツリー全体表示

Re:ハイプリのスキル取る順番
 ロッキー  - 05/4/16(土) 19:41 -

引用なし
   81で現在JOB49(個人差があると思いますが・・・)の
ハイプリをやっているものです。

●先行してとったスキル
取りあえず、狩りに必要思われるスキルなので
マニピ⇒LA⇒サフラ⇒アスムを先行して取りました。
(アスムは偉大なスキルです^^)

●メディタについて
ペアを行う狩りをメインでやっていこうと思うならSPの心配は
あまり無いと思うので、メディタを取りきるのは後回しにしたほうが
良いと思います。(自分も現在7でとめてあります)

●グロについて
相方がスナイパということで欲しいとこですが、
正直スナイパのステ次第だと思います。
スナイパのステがDEX、AGIの二極なら必要かもしれませんが・・・
前提にキリエが必要とスキルポイントを大きく消費するので、
真っ先に取りにいかないほうが良いかもです。
自分もスナイパ(DEX>AGI>INT)とのペアで城によく行くのですが、
DS、FA、#で充分狩れています。

最後に・・・とりあえずJOBが本当にあがりません><
JOB50ぐらいをメドにスキルを考えたほうが良いと思います。
例えば
TU狩りをメインでしない場合は、TUは後から取るとか・・
メディタを取りきるのは後からとか・・・
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定  
30 / 233 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.




Copyright (C):  "RAGNAROK ONLINE" 2003 GRAVITY Corp & Lee Myoung-jin(DTDS studio), All rights Reserved.
  "ラグナロクオンライン"2003 GungHo Online Entertainment., Inc All Rights Reserved.